【朗報】ワイ職歴なし無職(31)、ITエンジニアに最後のチャンスをかける

1: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:11:24.66 ID:m+5e0f5Aa
どの言語やれば就職できるんや?

2: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:11:46.67 ID:FlM7Zy9q0
死ねよ無職社会のゴミ

 

6: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:12:40.66 ID:m+5e0f5Aa
>>2
労働意欲があるからゴミじゃない定期

 

30: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:18:49.74 ID:z6j6hwZr0
>>6
労働意欲あるならハロワいけばええやん

 

3: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:12:02.57 ID:m+5e0f5Aa
客の会社で仕事する形態はNGな
なんJ民が教えてくれたんや

 

4: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:12:34.00 ID:BKBQNMoz0
ならJavaは避けろ

 

5: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:12:38.45 ID:iUX9zzK30
開発とか高望みするな
運用でええ
未経験でもやる気でとってくれる

 

11: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:13:51.03 ID:m+5e0f5Aa

>>4
なんでや?

>>5
開発一択でしょ
運用とか保守はゴミってなんJ民も言ってたし

 

21: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:15:57.37 ID:iUX9zzK30
>>11
運用にしとき
開発もゴミやで

 

7: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:12:53.56 ID:lAHvuiZEa
web一択やん
php(笑)でもやれば

 

8: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:13:08.73 ID:bRcBl99e0
富士ソフト行ってろ

 

12: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:14:22.07 ID:FYBa4rLkM
言語はいらんからWindows ServerとLinuxの触り方とネットワーク覚えて仮想化やろうか

 

13: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:14:31.40 ID:quBeRuKU0
とりあえずitパスポートとろう

 

16: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:15:11.20 ID:5IzjNjXg0
>>13
iパスとか学生が練習で取るもんやろ

 

35: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:19:38.24 ID:8EJo9T9e0
>>16
イッチは学生以下なんや

 

14: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:14:44.47 ID:d9GhTyFa0
言語とか関係ない
職業訓練に行く、それだけや

 

15: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:15:01.19 ID:BXlnilrl0
java c# vb.net

 

18: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:15:39.02 ID:lAHvuiZEa
フリーランスと勘違いしたわ
運用保守なら普通にいけるやろ

 

19: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:15:52.65 ID:ADZbR3E20
まずはプログラミングの情報商材を買え
それかスクールでもいいぞ
30万は必要だな

 

20: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:15:54.69 ID:+e690l210
とりあえず基本情報とろう
あと半年ある

 

22: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:16:11.58 ID:3XnKX36Sr
ITとかバリエリートやんけ!
頭良さそうやな!高給だし羨ましいわ!

 

23: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:16:47.56 ID:5IzjNjXg0
ITが底辺職って最近世間的にもバレ始めて辛いわ

 

24: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:16:49.20 ID:aefOEQN10
介護に来るんやで
めっちゃウェルカムやで

 

25: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:17:35.49 ID:PSLSn9J+d
プロパーお付きの個人秘書補佐役クラスの仕事出来ないヤツならいらんわ
言語がどうとか言ってるキッズには一生なれねーだろうけどな

 

27: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:17:49.51 ID:TToxI0Pxa
プログラミングスキルは?

 

28: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:17:59.74 ID:5areEVewM
客先常駐を避けてるのは偉い
あれは人間がやる仕事やない

 

31: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:19:10.64 ID:iUX9zzK30
>>28
30超えて未経験でとってくれるとこって
客先常駐しかないやろ

 

29: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:18:03.36 ID:pB8HaddXM
IT憧れるわ
テレワークでフレックスでスタバのコーヒー飲みながら優雅にPCカタカタするんやろ?

 

32: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:19:14.83 ID:7×2/NaAr0
何でも取り組んでくれるならどこでも需要はある

 

33: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:19:27.65 ID:UBSWpC+uM
工場とかトラックとかタクシーとかの方が望み高いぞ
特に工場は派遣の正社員になれたら年収400万で寮住まいできるから普通に生きれる
無職からなら普通に逆転屋で

 

34: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:19:37.11 ID:m+5e0f5Aa
今までは公務員試験目指したり日雇いやってたで
さすがにそろそろ正社員なるかと思って奮起するんや

 

38: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:20:05.16 ID:8EJo9T9e0
>>34
公務員試験なんでやめたん?

 

36: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:19:54.91 ID:i2SseNZS0
客先常駐でもええんやん
itは転職先が数多にあるところがメリットなんやし
経験積んで条件の良いところへステップアップや

 

37: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:20:00.41 ID:S/iGboSva
行政のウェブサイトの仕事が楽やで

 

39: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:20:35.26 ID:UBSWpC+uM
30超えてスキルなしならブルーカラーやった方が全然効率いい
プログラミングとか響きがいいだけで中身はバリバリの実力社会で精神壊れますよ

 

40: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 00:20:36.86 ID:gIj5BVRE0
27までニートしてて今エクセルスクショマンや

引用元

管理人からひと言

なぜITを目指してしまうのか

関連記事

  1. 派遣プログラマなんだが

  2. 【悲報】IT正社員ワイ氏、手取り17万円

  3. 【朗報】IT土方、転職によりなぜか月収が22万から32万に増える

  4. 無職未経験の僕がWeb業界デビューします

  5. 営業部俺「こういう条件で契約取ってきたから仕様変えてね!」 技術部「そんなの無理です」

  6. 新生なんJ ITエンジニア部

  7. IT業界に行った知り合いが精神病になっててワロタ

  8. フリーランスになるにはサラリーマンから何をしたらいいんだろう?

  9. 【速報】ワイニート、音声テープ書き起こしという猿でも出来そうな在宅ワークをしようと思う!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他
  2. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP