Google「ネット広告の売買を教えるよ」 研修生「ふーん」ポチッ → 約11億円の損失発生

1: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/12/08(土) 09:41:47.17 ID:cDmHcn9l0● BE:601381941-PLT(13121)

Google、研修生の入力ミスで10億円超を失う~45分間気付かず

Googleほどの規模になると、ちょっとしたミスでも莫大な損害を計上してしまうようです。同社で研修に携わる
インターン生のミスによって、本来は公開されないダミー広告が表示されてしまい、1,000万ドル(約11億円)の
損失が発生したことが分かりました。

インターン生のミスに気付かず

12月3日の夜、ニュースサイトを運営するリシ・ジェティさんは目を疑いました。サイトの広告枠がただの黄色い画像で
埋め尽くされていたのです。慌ててデータを確認すると、270ドルCPMという見たこともないような数値が表示されていました。
CPMとは1,000回あたりの広告コストのことを意味します。つまりジェティさんのサイトは広告が1,000回表示されるごとに
270ドル(約30,500円)を稼ぎ出した計算になります。

一体何が起きたのか――犯人はGoogleでした。

Financial Timesに関係者が語ったところによると、Googleで電子システムの使い方を研修している際、インターン生の
1人が誤って相場の10倍以上の価格で、実際の広告枠に“買い”を入れてしまったのだそうです。一般的にパブリッシャーの
広告枠は、さながら証券取引所のようにリアルタイムで入札や交換が行われる仕組みが採用されています。
もちろん、手動でオーダーを捌き切ることはできないため、入札や交換を請け負う企業は処理を自動化しています。

1,000万円超を稼ぎ出した人物も

その結果起きたのは、Googleが気づくまでの45分間にわたって、アメリカとオースラリアのサイトやアプリに、黄色い
300×250サイズのダミー広告がひたすら表示されるという悲劇でした。市場の通常価格よりも大幅に高い価格で
提示されていたので、黄色いダミー広告のために多くの企業がこぞって広告枠を売ったというわけです。先述した
ジェティさんは、CNNやForbesといった巨大メディアでも黄色いダミー広告が表示されているのを確認したそうです。

トラフィックの多いサイトほど45分間に得られた収益も多く、ニュースサイトAdAgeの取材に対し、とあるパブリッシャーは
匿名で「10万ドルを超えた(1,100万円)」と鼻高々に話しています。

パブリッシャーたちにとっては、一足早いGoogleからのクリスマスプレゼントとなったわけです。

Googleも事実関係を認める

Financial Timesの取材に対し、Googleはスポークスマンを通して事実関係を認め、ダミー広告を掲載したパブリッシャーに
支払いを行う用意があることを明らかにしました。

正確な被害総額は明らかになっていないものの、業界関係者は1,000万ドル(約11億円)ほどではないか、と見積もっています。
それだけの額とあっては、Googleの「二度とこのようなことが起きないよう、安全装置(safeguards)を導入するべく取り組んでいる」
という言葉も真実味を帯びてきますね。

http://news.livedoor.com/article/detail/15708064/

2: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/12/08(土) 09:42:41.16 ID:kANlsKJ80
秒損11億の男

 

10: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR] 2018/12/08(土) 10:29:17.87 ID:DPQuex1C0
>>2
45分間でだぞ

 

4: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/12/08(土) 09:49:18.39 ID:qO67YRZ/0
今まで安全装置がなかったことが驚き。
株の誤発注と同じじゃん。

 

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/12/08(土) 09:52:18.50 ID:dF8NnHCF0
まぁ原価0円だけどな

 

6: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/12/08(土) 09:52:48.40 ID:M1E6M6sM0
45分で11億ってどんだけ稼ぐんだよGoogle

 

8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2018/12/08(土) 10:15:39.22 ID:9wCGC+fa0
仕組みがよくわからん

 

14: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/08(土) 10:40:32.81 ID:0ZzIelt/0
>>8
アプリHPなんかの広告表示されるようなコンテンツもちがその表示枠をGoogleの買いに対して売りまくった(自動売買成立)
広告枠をGoogleが買ったが掲載内容がないから黄色表示ってことじゃないか

 

18: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2018/12/08(土) 11:22:13.77 ID:3dRYFM0D0
>>14
はえーわかりやすい
インターン生ってのがまた・・・

 

9: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/12/08(土) 10:24:59.57 ID:3oy8a7qW0
研修生に責任を問う事は出来ないわな
指導してた奴が責任を負うしかない

 

11: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/12/08(土) 10:33:09.59 ID:z0IAuBWN0
規約が変わるだけ。

 

12: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/12/08(土) 10:38:24.32 ID:QSbRWtVg0
馬鹿な俺にわかりやすく教えて

 

15: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2018/12/08(土) 10:41:15.11 ID:zlsrasIW0
>>12
猿が原爆のボタン押した

 

13: 名無しさん@涙目です。(家) [MX] 2018/12/08(土) 10:38:54.85 ID:jNQwxtvX0
事故なので払いません

 

16: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/12/08(土) 10:45:43.22 ID:lh2XGyKC0
一周してバカみたい

 

17: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL] 2018/12/08(土) 11:20:36.11 ID:4YEj08J/0

まぁこれで同じミスが起きなくなったと考えれば

さすがに安くはないな…

 

19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/12/08(土) 11:23:00.14 ID:S3J2eilG0
インターンだろ?入る前にボンクラが分かって良かったじゃん

 

21: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/12/08(土) 11:26:53.91 ID:+7qb0gq20
わざとやった臭い

 

22: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/12/08(土) 11:31:26.32 ID:jKygdGUv0

ダミー広告を掲載したパブリッシャーに
支払いを行う用意があることを明らかにしました

さすがグーグルだな

 

23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] 2018/12/08(土) 11:42:26.20 ID:r+V5EMWA0
Googleにとってははした金なんだろうなぁ

 

24: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP] 2018/12/08(土) 11:45:15.31 ID:ilgzl3Fw0
Googleの10億とか俺たちの10円みたいなもんだろ

 

25: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID] 2018/12/08(土) 11:54:12.67 ID:A/9Ad1gW0
インターンは不採用だな

 

26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/12/08(土) 11:54:43.19 ID:fBOXlDs/0
10円置くぐらいか

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1544229707/

管理人からひと言

こえぇぇぇぇえぇ

 

関連記事

  1. 【IT】ヘイトと暴言に満ちたGoogle社員用匿名掲示板

  2. 【コロナ】Google、出社再開を再延期 オミクロンへの懸念広がる

  3. 【IT】Google、Gmailをスキャンしマンガ画像を児童ポルノとして捜査当局に提出か

  4. Googleの社内が楽しそうだと話題、おまえらっぽいのもいる

  5. 【IT】Googleが立ち上げては潰してきたサービス一覧

  6. Googleサーバーの容量wwwwwwwwwwwwwwwwww

  7. 【社会】Google騙る迷惑電話?ネット注意喚起も… 実は公式調査、同社が発表「営業時間…

  8. 【IT】Google、アプリ手数料でまた「譲歩」 サブスク型で減額

  9. 日本、独禁法でAndroidスマホへの「Google謹製アプリのプリインストール」を禁止する方針

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP