【PC】Intel、DDR4スロットに挿せる1枚で512GBの「Optane DC」不揮発性メモリ

カテゴリ_hardware
1: 2018/05/31(木) 21:58:06.84 ID:CAP_USER

no title

米Intelは30日(現地時間)、DDR4メモリのスロットに挿せる「Optane DC」不揮発性メモリを発表した。

PCI Expressではなくメモリスロットに装着するため、低レイテンシと高速性を実現。その一方で従来のDRAMとは異なり、電源を切ってもデータが保持できる。また、1モジュールあたり最大512GBの容量を実現する。

これにより、データセンターにおける新しいメモリ/ストレージ技術を提供できる。たとえば、Aerospik Hybrid Memory Architectureを採用したインメモリデータベースの実現だけでなく、数秒で再起動なども可能。

Optane DCは現在サンプル出荷中で、年内には限られたメーカーに出荷する予定。2019年には本格的に展開する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1124844.html

74: 2018/06/01(金) 01:42:32.47 ID:D5+JJ3oy
>>1
凄いな!
これ久々のPCの革命来たやん
5年後ぐらいには値段1万ぐらいでこなれてくるだろう。
すげーわ革命だ

 

81: 2018/06/01(金) 03:06:31.04 ID:08OlaRqX
>>74
メモリの読み書きのスピードで、一般的なデータを読み書きができるんだから
ゲームのローディングなんて、本当に一瞬で終わるんだろね

 

83: 2018/06/01(金) 03:16:14.68 ID:KKLBuWxj
>>81
これもしかして、業務用ゲーム機にも革命起こすのか?
値段によっては家庭用もか

 

168: 2018/06/02(土) 21:23:05.56 ID:cYWAqmE5
>>85
うそやん夢みたい
SSDでもロードが意外と長くてイライラするので是非欲しいです

 

202: 2018/06/04(月) 12:35:26.27 ID:13OmlxRZ
>>200
3DXPがRAMとして使えるという主張は多いがDRAMを完全にリプレースできるという主張はほぼ無いね お前違いがわからんのだろうwww

 

210: 2018/06/04(月) 17:27:31.99 ID:FCLSYRCQ
>>202
よく一行でそこまで出鱈目な内容が書けるな、感心するわ

 

2: 2018/05/31(木) 22:00:46.70 ID:epDzcS7k
RAM上では暗号化して保持してるんだっけ?

 

3: 2018/05/31(木) 22:00:50.39 ID:65retSQG
速度は現行販売されているDDR4-2144 よりも高速なんだろうな?

 

58: 2018/06/01(金) 00:05:11.51 ID:I2ECDBoV
>>3
あくまでストレージだから…

 

4: 2018/05/31(木) 22:01:03.04 ID:xl6QgC3r
これは結構楽しみにしてる
OSやDBが早く対応してくれると嬉しい

 

5: 2018/05/31(木) 22:04:14.67 ID:h42B0ZrZ
でもお高いんでしょう?

 

42: 2018/05/31(木) 23:22:53.55 ID:RbL6dRGw
>>5
これ

 

8: 2018/05/31(木) 22:08:36.67 ID:2Dl/vDBG
SSD以上の容量とは驚きだ。

 

9: 2018/05/31(木) 22:08:52.72 ID:wF95Um3b
価格がなぁ どうせSSDよりも高いんだろうな 価格次第では欲しいけど、買えるまではスリーブでいく

 

10: 2018/05/31(木) 22:10:10.04 ID:ndRV13Ad

メモリって、スロットに刺したメモリのうち
一番遅いメモリの速度に全スロットがなってしまうよな。

従来のメモリサイズに収まる範囲の処理なら、
起動時間を除けば却って遅くなるんじゃないか?

 

13: 2018/05/31(木) 22:15:51.80 ID:xl6QgC3r
>>10
チップやらBIOSやらOSレベルでの対応が必要
やたら高速なSWAPメモリみたいなもん

 

128: 2018/06/02(土) 00:09:46.48 ID:DtEz3E2k
>>13
すげぇ速いSSDとして使うには
ドライバー位でいいんじゃない

 

165: 2018/06/02(土) 20:32:01.97 ID:oHjc36r5

>>163
>耐久性ついてはまだ情報が出てないので

出てて、メモリーとして使えないことは確定してるじゃん

 

12: 2018/05/31(木) 22:14:53.39 ID:dOygvpzI
これで即時起動が当たり前になる

 

21: 2018/05/31(木) 22:32:41.68 ID:w6pcoQnb
メモリよりは遅いがSSDよりずっと速く、
メモリよりは安いがSSDよりは高く
メモリより大容量でSSDぐらいの容量
って感じになるの?
値段次第かな

 

30: 2018/05/31(木) 22:45:18.74 ID:e0TqlJHp
チップセットはamdでも対応しとるん?

 

31: 2018/05/31(木) 22:47:26.35 ID:+xuutwoZ
>>30
今はIntelでもxeonだけだったような

 

86: 2018/06/01(金) 04:12:18.80 ID:oaI9eavM
思ってたより大容量だった
SSDいらなくなっちゃうな

 

140: 2018/06/02(土) 02:14:32.39 ID:zw+fnHtp
Optane入れる構成でストレージに専念してもらうならSSDよりHDDのほうが
安全で価格容量的にもむしろありか

 

141: 2018/06/02(土) 05:21:08.23 ID:Kdq+Vkmb
一般向けに1枚64Gのが5万円くらいだったら買うんだけどなぁ、

引用元

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1527771486/

管理人からひと言

早く安くならないかなぁ

というかメモリが安くならないかなぁ・・・。

 

関連記事

  1. アルミのマウスパッド使ってないやつ見下してるわwwwwwwwwwww

  2. LG、WQHDを縦に2枚並べた縦横比16:18の27.6型液晶

  3. 【悲報】RTX 2060の性能1070と1070Tiの中間

  4. 【製品】ファーウェイ、新型CPUを発表 米依存脱却進める

  5. 【企業】ロジクール、米マイクメーカーのBlue Microphonesを130億円で買収

  6. 【製品】日本サムスン、Thunderbolt 3対応の超高速ポータブルSSD

  7. 【悲報】最新鋭のグラボ、AMD「Radeon VII」くっそショボい

  8. ハードディスクが物故割れた

  9. 【技術】スーツケースも楽々 日本航空「着用型ロボット」導入「身体弱者も働きやすく」 ※画…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  2. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…
  3. 【IT】ドコモ「オープンRAN」輸出へ 脱ファーウェイに商機
  4. 【悲報】iPhone 15アチアチ 報告相次ぐ サーマルスロットリングによる性能…
  5. Raspberry Pi 5が発表、GeForce RTX 4090が搭載可能に…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP