• PC

【PC】パナソニック、世界最軽量約1.25kgの14型モバイルPC「レッツノートLV」

カテゴリ_pc
1: ノチラ ★ 2018/06/07(木) 18:06:00.10 ID:CAP_USER

no title

パナソニックは、クアッドコアCPUを搭載する14型モバイルノートPC「レッツノートLV」シリーズを発表した。店頭モデルの税別価格は21万円からで、6月15日より発売し、構成をカスタマイズ可能なWebモデルも用意する。

今年(2018年)の1月に発表された12.1型モバイルノートのレッツノートSV(パナソニック、光学ドライブ+4コアCPU搭載で約999gの12.1型レッツノートSV参照)に続く、クアッドコアCPU搭載モバイルノートの第2弾であり、14型で光学ドライブを備える製品としては世界最軽量の約1.25kgを実現した。

2018年夏モデルとして登場する本製品(CF-LV7)は、レッツノートSV(CF-SV7)の好調さを受けて、大画面のクアッドコアモバイルノートとして登場し、同じ14型であるレッツノートLX(CF-LX6)の軽量大画面/長時間駆動/頑丈といったコンセプトを受け継ぎつつ、SVの特徴であるクアッドコア/顔認証カメラThunderbolt 3などが投入された製品となっている。また、LXと違ってホイールパッドを備えているという違いもある。

今回14型筐体にクアッドコアCPUを搭載するにあたり、冷却機構に新開発のファンを導入。ファンはブレードを薄肉化して羽の枚数を増やした位相反転形状で、ファンブレードが位置をずらして上下2段ずつ設置されている。これにより、動作音を低減しつつ、高速回転が可能になっている。

また、放熱フィンの中央部にへこみ形状を設けることで、流速分布が均一となり、冷却効率が向上。さらに、筐体底部に吸気口が設置され、筐体内部の流路が最適化され、この点でも冷却効率が上がっている。

冷却機構の見直しなどによってその分の重量が増してしまっているが、レッツノートLXではプラスチックだったトップキャビネットの素材をマグネシウム合金にし、筐体ケースの肉抜き、軽量版光学ドライブの搭載などによって、LXの1.275kgよりも軽量な1.25kgを実現した。

軽量化はCAE(Computer Aided Engineering)解析によって天板にかかる負荷をシミュレーションしながら行なわれており、頑丈性は損なわれていない。

レッツノートのウリでもある耐久試験も通っており、76cmの高さからの動作時落下、自由落下、100kgf加圧振動、局部加圧試験、キーボード打鍵試験をすべてクリアしている。

店頭向けのレッツノートLVのおもな仕様は下表のとおり。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126133.html

41: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 18:57:44.50 ID:l9Qc5m/W
>>1
14型で軽量化に拘る愚

 

129: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 20:54:12.55 ID:1ZOgOQXR

あと、
>>1
>店頭モデルの税別価格は21万円からで

だから、法人税の税率が30%とすると、実質17万円で手に入れることもできるし、これにかかる消費税も実質不要になる

ここら辺のことを理解しないでビジネスユースとホビーユースをごっちゃにしている人がいるから、笑える

 

136: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 20:58:02.07 ID:gvvTVecd

>>129

10万円以下は一括償却資産として取得時に損金処理できる。
だから通常の会社は10万円以下のPCを大量に購入して支給するんだよ。

お前、頭の回転悪いうえに、ほんとなんも知らないな。

 

2: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 18:07:23.34 ID:HhPw2Gbp
軽量って。。。
だったらsスマフォ買うだろw

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 18:12:19.31 ID:1qAQ9cGO
光学ドライブって必要か?

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 18:14:35.01 ID:Pu7Hbc8Q
>>4
いらない

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 18:13:46.88 ID:y0O8gXNa

レッツノートLV」シリーズを発表した。店頭モデルの税別価格は21万円からで
税別店頭予想価格
CF-LV73DVQR 約31万円前後程度
CF-LV72DGQR 約26万円前後程度
CF-LV72DFQR 約21万円前後程度
本体超軽量級でお値段はマシマシの超重量級

買う奴おるんかね?これ

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 18:27:37.56 ID:rrTWjVOQ
>>7
個人向けには売る気がない。
企業向けはまずまず売れてる。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 18:16:44.21 ID:XZh+9x1U
全部入りだから価値がある
企業向けにな

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 18:18:20.27 ID:EpKG8+Ac
ThinkPadみたいなスティック状のポインターを設けてほしい。そうすればLet’s Noteを買う。

 

84: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 19:52:09.93 ID:FjpEwGU6

>>13
そう言う人のことは考えてないんだな。

理由は内製できないから。

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 18:22:46.71 ID:muqfgQBj
光学ドライブを捨てない律儀さ

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 18:29:09.08 ID:UmFVu4BH
>>14
今の時代状況で、商品企画者は馬鹿としか言えないな。

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 18:23:47.01 ID:tmdctaeE
中途半端w

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 18:27:42.14 ID:QiHdC7KV
macのOSXが入ってたら絶対買う

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 18:29:28.06 ID:xS2TgzUJ
もう一般向けは諦めた感じだね

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 18:31:23.11 ID:vP6JpQC+
あの分厚さは異常

 

35: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 18:49:47.17 ID:CyTZdRpp
皆が買えば量産効果で安くなるぞ

 

80: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 19:50:18.31 ID:V7WYHyso
富士通NECもレノボになったからな
残るはパナだけ。
セキュリティ重視ならパナしかない

 

162: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 21:45:32.44 ID:GEbleJtf
ipad proで十分だぞ

 

166: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 21:51:35.32 ID:j2vZ+fNG
>>162
そうだね、一回appleの製品使ってみたかった

 

167: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 21:59:09.67 ID:TqMj2Bcp
仕事で使うならLet’s noteしか選択肢はないよね。

引用元

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528362360

管理人からひと言

仕事でレッツは、バッテリーあんまり気にしなくて便利に使ってた。

個人で買うときはまず候補にあがらないのは、やっぱり価格かなぁ

関連記事

  1. PCのモニター三枚にしたんだが

  2. 【PC】Samsung、Snapdragon 850搭載の12型Windows 10 2in1「Ga…

  3. サーフェス使ってるやつちょっと来てくれ

  4. 【PC】HPやデル、中国からパソコン生産移管 貿易戦争懸念

  5. 日本のエンジニアは低レベルなのでOSの開発は無理

  6. 友達「俺のpc自作だよw」ワイ「ファッ!?すげーな!どーやって作ってるんや!?」

  7. 【IT】あとで読むサービス「Pocket」、Firefoxアカウントへの全面移行を発表。期限は8月1…

  8. ぼくの自作pcのスペックwww

  9. うちのじいちゃんがパソコンを欲してるんだがお前ら助けて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. amazon

おすすめ記事

新着記事

  1. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  2. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  3. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  4. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表
  5. 【マイナンバー】デジタル庁に行政指導へ マイナ問題で個人情報保護委

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP