1: ムヒタ ★ 2018/10/11(木) 10:42:57.18 ID:CAP_USER
米Microsoftは10月10日(現地時間)、Linux特許管理会社Open Invention Network(OIN)に参加すると発表した。保有する6万件以上の特許をオープンソース化する。OINに参加する2650社以上の企業は、これらの特許を無償で利用できるようになる。
OINは、2005年にIBM、Novell、Philips Electronics、ソニー、Red Hatの出資により設立された特許管理会社。Linux推進のために、特許を買収してロイヤリティフリーで提供する。メンバー企業はLinuxに関する特許を無償で提供することに合意したことになる。米GoogleやNEC、トヨタ自動車などもメンバーだ。
Microsoftは発表文で、「われわれは、開発者が“WindowsかLinuxか”あるいは“.NETかJavaか”などという2択を迫られたくはなく、あらゆるテクノロジーをサポートするクラウドプラットフォームを求めているのは当然だと思っている。また、オープンソースプロセスによる協力的な開発イノベーションを加速することも学んだ」とし、「OINに参加することで、Microsoftは、Linuxやその他の重要なオープンソースのワークロードを特許問題から保護するために、これまで以上に貢献できると確信する」と語った。
2018年10月11日 09時11分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/11/news065.html
3: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 10:56:27.61 ID:PF7291sp
ワードのナビゲーションのサイズ変更の固定ができなくなって今度はオフィスのアカウント名だけ姓名が逆になっとる
不具合があまりにも多すぎるだろ
8: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 11:28:39.17 ID:mRJFCGoj
windows7をオープンソース化して欲しい
20: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 16:41:22.73 ID:ZHukadzK
>>8
ソースコードあってもビルドするのにコストも時間も半端なさそう
33: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 17:23:44.05 ID:PxoVo2lg
>>20
MSの専門家集団でも
ビルド環境を構築するのに三か月かかるらしいな
9: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 11:32:39.95 ID:aDaAivqd
参加しないデメリットの方が大きいからな
ゴミコードを出して優良コードを手に入れる。さすがはユダヤらしい
10: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 11:37:58.11 ID:qFiQqGP2
windowsは保守辛いからなくなってほしい
11: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 11:38:28.51 ID:aDaAivqd
Linuxを内部から分裂させ破壊する気だろうな
13: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 12:16:50.72 ID:zLNlX4+9
>>11
そんなことはないよ、いまやLinuxは重要なお客さん
IBMがPCを捨てたように、MSも特許を捨てる
19: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 15:04:27.96 ID:NERsmDlW
>>11
Linuxは元々内部から分裂してるよ
12: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 11:43:23.56 ID:uZIvjT5p
トロイの木馬
無理矢理孕ませて Windows10 に仕立て上げたマイクロソフトなんて信用できないよ
16: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 13:15:42.60 ID:CCirw+Ix
Windowsのメンテももう限界なんだろ
17: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 13:16:52.86 ID:L4iJaROa
Windows server辞めたいんじゃね
18: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 14:49:17.37 ID:aSNT8gfW
ライナス「余計なことすんなよ」
21: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 21:44:23.08 ID:mtgw4sWX
OINK
22: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 22:42:43.36 ID:0KbqmNt8
大企業が競争する時代が過ぎて協業する時代が来ようとしている?
23: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 22:44:34.87 ID:0KbqmNt8
世界市場においても企業グループというか、企業連合体がこれから発展していくんだろうか。
25: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 23:15:14.39 ID:lNtgzhe9
ONIってRPG面白かったな
26: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 23:23:10.61 ID:btwysPgO
CAL商法やめたまえ
27: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 01:03:52.65 ID:4TkzDhsK
>>26
MSだって収入がないと困るからな
28: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 12:06:50.14 ID:sGixRxWU
CALはいいけど、Azure使ってんのにオンプレに一台残ったドメインコントローラーのためだけに要る、みたいなのはやめてほしい
29: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 12:29:56.61 ID:eaF/4sL6
>>28
Azure上にADサーバ構築すればいいだけじゃないか。
30: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 13:37:50.24 ID:528CuCE4
>>29
そうしたらユーザー数に応じた時間課金でいけるな
32: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 14:12:17.60 ID:57qDc6oW
OracleとかAppleとか参加してんの?
36: 名刺は切らしておりまして 2018/10/13(土) 01:48:50.25 ID:aAzIGTiv
この記事には根本的な誤りがある。フェイクニュースに近い。
> 保有する6万件以上の特許をオープンソース化する。
> OINに参加する2650社以上の企業は、これらの特許を無償で利用できるようになる。
ではなく、正しいのは、
> 保有する6万件以上の特許をオープンソースに対して公開する。
> OINに参加する2650社以上の企業は、オープンソースに関して、これらの特許を無償で利用できるようになる。
37: 名刺は切らしておりまして 2018/10/13(土) 01:51:13.88 ID:aAzIGTiv
>> 36
オープンソースからはまったく金を取れないから、オープンソースに対してのみ使えるようにしただけ。
38: 名刺は切らしておりまして 2018/10/13(土) 01:51:22.77 ID:XsymHvNL
マイクロソフトが何をやろうとも
彼らが世界中にばら撒いた負の遺産の罪は重い
決して忘れない
39: 名刺は切らしておりまして 2018/10/13(土) 01:51:25.41 ID:vuEo3gIA
OSのソースだけはフルオープンにするべき
40: 名刺は切らしておりまして 2018/10/13(土) 02:14:16.98 ID:SFI6Hibq
もうクローズドで開発を続けるのは無理があると思うんだよね。
AppleでさえオープンソースのDarwin上でOSXもiOSも走らせてるわけだし。
本気でMSもWinの、少なくとも基盤OSはオープン化させるべき。
もう1社独占でやれるものじゃない。
43: 名刺は切らしておりまして 2018/10/13(土) 12:02:44.35 ID:NYodmQiq
>>40
osxも赤帽みたいな売り方するようになるんか?
以前それやって大失敗したような気がするが
44: 名刺は切らしておりまして 2018/10/13(土) 12:11:57.21 ID:VQIBH2eZ
OSはAIが開発するだろう
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1539222177/
ええことええこと
この記事へのコメントはありません。