【スマホ】専門家「AndroidがiPhoneより安いのは、個人情報を全て売っているから」 ★2

1: ニライカナイφ ★ 2018/10/06(土) 22:09:02.13 ID:CAP_USER9

CNBCが、Center for Democracy and Technologyのヌアラ・オコナーCEOと、Elevation Partnersのマネージングディレクターであるロジャー・マクナミー氏を迎え、消費者のデータを守るためAppleが他の技術会社をどう超えるか、データプライバシーについて政府は介入すべきかを話し合う番組「Android devices cheaper than Apple because you’re giving up all your personal data: Expert」(AndroidはApple製品より安い。その理由は、あなた方が個人情報全てを与えてしまってるから)を放送した。
マクナミー氏は「Appleはユーザーのプライバシーを保護するために特別なことを行っている」と話し「私たちにはセクター別にアプローチしており、子供や健康や金融サービスを保護するものがあるが、多くのデータが収集されている。
IoT、日常生活、あなたの家庭で」とオコナー氏はマクナミー氏と同じ「Closing Bell」インタビューで語った。

マクナミー氏は「私たちは個人の権利を守るために米国で一定の基準、恒久的なルールを必要としている」と話し、アメリカにも、ヨーロッパで一般的なデータ保護規制の枠組みと同様に、より多くの基本的立法が必要であると語った。
オコナーCEOは、データがユーザーの財産であるか基本的な人権のようなものであるかに関わらず、「個人と企業の間の方程式を再調整する必要がある」と述べている。

https://youtu.be/ibiztxcVUJk

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/06/news018.html

★1:2018/10/06(土) 18:35:46.71
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538818546/

41: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:29:43.05 ID:J9oqW5zF0
>>1 それはない iphoneだって売っている 身上・心情・財務・かまどと囲む顔まで

 

149: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 23:30:21.66 ID:keB23h+c0
>>1
やたらとネットに繋ごうとするwindows10のほうがよっぽど問題じゃない?

 

159: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 23:35:48.27 ID:B3b6RQgs0
>>1
だいたいあってる

 

189: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 23:57:51.89 ID:52RAfWtO0

>>1
GoogleのOSという時点で
個人情報120%丸見え、丸流れ

そんな事は知ってる
今更感

 

231: 名無しさん@1周年 2018/10/07(日) 00:49:28.99 ID:JLjL2Hjz0
>>1
それが理由で安いならいいんじゃないの
同じなのに値段が違うほうが気味が悪いw

 

2: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:10:33.80 ID:55eg60s70
別に大した個人情報じゃないから構わんよ。

 

19: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:18:47.64 ID:N2TaLUS10
>>2
ほんとそれ。

 

3: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:10:50.60 ID:F6l5UvAy0
俺があそびあそばせの主題歌のスリピスを毎日youtubeで聴いてるのもバレてるのか

 

22: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:20:07.54 ID:rAvXwFlE0
>>3
あれってプロモーションビデオだってさ
no title

 

6: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:11:59.54 ID:RndwjQPv0
appleだってどうせ売ってるだろ

 

139: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 23:25:00.06 ID:+6WLtYk80
>>6
アップルは収集すらしない。
あいつ等はハード屋だからね。

 

143: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 23:27:03.15 ID:luc1iTTm0
>>139
アップルが売ってなくてもグーグル使ってりゃ売られるから
同じこと

 

152: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 23:30:47.92 ID:aay9bFa20
>>139
いや位置情報とかSiriとかappleにデータ吐きまくってんだが

 

10: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:15:31.81 ID:Z/2Z8M4O0
GmailとGoogle mapで5年間蓄積したデータで、どういう人物か予測可能だろうとは思う。

 

47: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:32:46.32 ID:jolEDcwI0
>>10
確かにな。マップ、メール、検索閲覧履歴を解析されたら、個人が特定されたという以上のデータが手にはいるな。

 

12: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:16:05.52 ID:r7HDsSUe0
iPhoneなら安全なんだね

 

216: 名無しさん@1周年 2018/10/07(日) 00:32:04.04 ID:Q9KiVf1g0
>>12
検索などでGoogleを使えばAndroidと同じ。

 

218: 名無しさん@1周年 2018/10/07(日) 00:32:55.71 ID:2XYDmoeH0
>>216
そもそも林檎も情報収集はしてるからね

 

16: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:18:11.58 ID:kJoKXgCt0
完全にフェイクニュースだな

 

23: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:20:39.67 ID:7iNDp/Az0
>>16
iPhoneの売上伸び悩んでるからAndroidの顧客を集めたいんだろうな

 

31: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:25:07.39 ID:8oyJlc250
え、そもそも同じ価格帯なんだがw

 

42: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:29:59.27 ID:CFGAoNAJ0
安いつっても高いだろ
お前らローンじゃないと買えないどろwぶちまわすぞwwwアホども

 

51: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 22:34:15.28 ID:olS/uXvs0
大したことないって言ってる奴は
そのスマホでやってること、入力したこと、連絡先の中身、メールやLINEの内容などなど
全部ここにフルオープンで書き出してみてくれw
大したことない情報なんだろw

 

472: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 19:14:59.96 ID:0mMODa7D0
>>51
うわー君友達いないでしょ?

 

144: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 23:28:23.50 ID:luc1iTTm0
iPhone使いはGoogle一切使わないの?

 

193: 名無しさん@1周年 2018/10/07(日) 00:03:50.41 ID:P+pmiJs80
>>144
俺はgoogle嫌いだから、検索エンジンもマップもメールもgoogleは避けてる。
あとは楽天も避けてる。

 

226: 名無しさん@1周年 2018/10/07(日) 00:39:22.39 ID:3HQV2cHC0
俺の電話帳登録3人の大切な個人情報も漏れたか

引用元

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538831342/

管理人からひと言

暴論すぎる

 

関連記事

  1. 【スマホ】「Galaxy S10」(仮)の発表はMWCではなく2月20日にサンフランシスコで

  2. 【通信】ahamoに早くも陰り、楽天・春の反撃シナリオにドコモ対抗策は

  3. 【通信】楽天「0円プラン」廃止、3割が乗り換え検討

  4. スマホのUSB電源タップって何アンペアのヤツ使えばいいん?急速希望なんやけど

  5. 【スマホ】Google、新型スマホ「Pixel 6」をチラ見せ–独自チップ搭載、2021…

  6. 俺にオススメのAndroid端末とSIMプランを教えるスレ

  7. 【通信】「5G基地局の整備加速を」 総務省が携帯4社に要請

  8. 【通信】イタリア、ファーウェイとZTEの5G排除報道否定

  9. 【スマホ】「どん底」続くスマホ市場、数量依存から付加価値・単価重視にシフト

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_hardware

おすすめ記事

新着記事

  1. NEC、既存の海底ケーブルで800Gbpsの高速通信を達成。1テラのファイルも1…
  2. 「払い戻しは○○ペイで行います」に要注意 ネットショッピングに新手の詐欺
  3. スシロー、回転レーンをデジタル化 その名も「デジロー」
  4. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  5. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP