【製品】ソニー、一体成型で丈夫な設計のSDメモリーカード

1: 田杉山脈 ★ 2018/10/04(木) 19:44:14.88 ID:CAP_USER

no title

ソニーは、物理破損強度を高めたSDカード「SF-G シリーズTOUGH(タフ)仕様」を発表した。記憶容量は32GB(SF-G32T)、64GB(SF-G64T)、128GB(SF-G128T)の3種。UHS-II対応で、転送速度は書き込み299MB/秒、読み込み300MB/秒。発売日は32GBと64GBが10月20日、128GBは11月24日をそれぞれ予定している。価格はオープン。

2017年4月に発売された、高速なデータ転送が特徴の同社製SDカード「SF-G」シリーズに強靭性、防水性、防塵性を加味したタフネス仕様。物理的な形状は従来のSDカードと同様で互換性を保つが、成型構造の見直しが図られている。

従来のSDカードでは、メモリーを2枚のポリカーボネート外装で挟みこむ方法で成型されていたが、本カードではメモリーと外装を一体成型することで物理的な衝撃耐性を高めている。また素材も見直すことで、従来のSDカード比で約18倍の曲げ強度を実現。約18kgの加重と約5mの落下衝撃に耐えるとしている。防水・防塵性能もIP68相当の耐性を実現。テスト結果では水深5mに72時間沈めても問題なかったという。

この他、一般的なSDカードで設けられている端子部のリブ(段差)を無しにすることで、抜き差しの繰り返しなどによる破損を抑制。ライトプロテクトスイッチも廃止した。

物理的な強度を向上させるとともに、ソフトウェア面からもデータの保護性能を高めた。従来どおり、同社製メモリーカードに付属するファイル復旧ソフトウェア「ファイルレスキュー」の他に、SD診断ソフト「SD Scan Utility」が利用できる。

SD Scan Utilityは、メモリーカードの状態を診断するソフトウェア。タスクバーに常駐し、カード挿入時に書き込みエリアの消耗具合を判断。グラフィカルに状態を伝えるという。撮影前にカードの状態をチェックすることで実撮影時でのトラブル防止に役立つとしている。今回の製品には、上記診断用のコントローラが入っているという。

型番および容量、店頭予想価格(税別)
SF-G128T(128GB):4万円前後
SF-G64T(64GB):2万円前後
SF-G32T(32GB):1万4,000円前後
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1145656.html

15: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 20:02:42.83 ID:nCLt2Hek

>>1
いやいや、外部衝撃に対する強さなんて今ので充分w
あんな小さなもので壊すって、扱う側がずさん過ぎる

そんな事より磁気データの劣化、耐久性だけを研究してくれればいいよ
あんなもののこれ以上の衝撃への耐久性なんてどうでも良い

 

156: 名刺は切らしておりまして 2018/10/06(土) 14:11:05.67 ID:lGxtP9H8
>>15
フロッピーじゃねーよ爺w

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 19:48:32.90 ID:VYzI0w0B
でもお高いんでしょう?

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 19:48:54.07 ID:FYVzqUHH
ソニー製品のメモリーカードって代替えできないんだろ?
高すぎるし誰が使うんだ?

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 19:56:49.22 ID:b/dAco8t
>>4
代替え言いたいだけやろ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 19:50:50.18 ID:1HP8T3ns
丈夫なカードリーダーもほしい
意外にすぐダメになっちゃう

 

63: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 21:23:49.35 ID:j4KNNrV9
>>5
こういうのは安いのを使い捨て感覚にするほうがコスト的にもいいんだよ
そもそも大事なデータをSDカードで保管しないだろ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 19:56:38.64 ID:ygSODBoR
まあでも、この手ものは企業向けに一定の需要あるんだよな

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 19:59:07.49 ID:2XK5kehR
>>8
あとカメラマン

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 20:03:16.15 ID:xDtOYdrE
SDカードにそんな頑丈さを求める分野があるのか
俺には無駄に高いだけのものになりそう

 

176: 名刺は切らしておりまして 2018/10/08(月) 14:28:19.26 ID:pb7MZgIY
>>16
あるとは思うけど
庶民にはお高くて買えないわな

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 20:20:09.52 ID:xAKlo3ZQ
マイクロSDって割とすぐ壊れるけどあれは物理衝撃が原因なんだろか

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 20:21:51.18 ID:aIdhyEy3
>>27
違うと思うよ

 

49: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 20:57:55.81 ID:JoFOB4QZ
ソニーはプロユースの放送用カメラ機材いっぱい作ってるから撮影現場ではこういうのが要るんだよ

 

51: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 21:03:47.07 ID:LS77T5ua
>>49
従来品で問題あったの?

 

50: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 21:03:19.13 ID:plrWKGMp
プロユースのカメラで使う想定なのは簡単にわかりそうなもんだけどな

 

70: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 21:46:33.56 ID:aIdhyEy3
>>50
プロユースのカメラだとSDカードが物理的に壊れやすいの?

 

72: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 21:53:38.73 ID:JoFOB4QZ
>>70
プロ用カムコーダーは4K60Pの映像だと128GBのカードに20分しか収録できない
よってカードの挿抜が頻繁に起こるから破損のリスクは素人の比じゃない

 

76: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 22:05:35.86 ID:aIdhyEy3

>>72
ふーん、そんなに物理的に壊れるものかぁ

>>73
銃弾にも耐えられるSDカード!戦場カメラマンかw

 

79: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 22:11:20.13 ID:6y8H5MBZ
>>76
戦場カメラマンはメディアを埋めて武装勢力の検閲から逃れたりするので、欲しいと思うよ。

 

54: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 21:11:54.82 ID:OmsoiNTo
そもそもカメラなどに内蔵してるのだから丈夫である必要ある?
壊れたときはカメラも死んでるだろ

 

60: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 21:17:41.46 ID:JoFOB4QZ
プロは砂漠の中とか海辺とか過酷な環境でカードの入れ替えをやるんだよ
動画は4Kだと600Mbpsとかデータ食うから複数のカードを使うしバックアップもする

 

125: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 05:43:24.70 ID:rhBXpyco
日本らしい製品
改良が得意
でも高いなこれ
普通の製品の5倍くらい高くないか

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/10/04(木) 19:55:19.60 ID:aIdhyEy3
誰が使うんだろう?

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1538649854/

管理人からひと言

完全にプロユース

 

関連記事

  1. GeForce GTX 1180、日本時間8月21日で確定

  2. MediaTek Dimensity 9300、スナドラ8Gen2の4倍以上も高性能だと判明、低性能…

  3. 【VR】Meta、「Quest Pro」の生産終了か–次期モデルの開発も中止

  4. 【CPU】Intelの時代、ガチで終わる 海外ではAMDの売り上げ圧勝ωωωωωωωωωωωω

  5. 最新鋭GPU「AMD RADEON VII」搭載グラボが一斉発売、仮想通貨のマイニングや古いゲームに…

  6. 【SoC】MediaTek、6nmプロセスの5G対応チップセット「Dimensity 900」を発表…

  7. 【便利情報】容量1万mAhのバッテリーを搭載した小型スーツケース発売 ※画像

  8. 4kテレビ出た当初は要らないだのムダだの高杉ゴミだの言われてたけどそろそろ買い時になった?

  9. 最近すっかりNVIDIAにやりこめられてるAMD、新VGAを明日発売

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_hardware

おすすめ記事

新着記事

  1. NEC、既存の海底ケーブルで800Gbpsの高速通信を達成。1テラのファイルも1…
  2. 「払い戻しは○○ペイで行います」に要注意 ネットショッピングに新手の詐欺
  3. スシロー、回転レーンをデジタル化 その名も「デジロー」
  4. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  5. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP