1: 田杉山脈 ★ 2018/09/27(木) 19:53:32.54 ID:CAP_USER
米Mozilla Foundationは9月25日、自分のアカウント情報が流出していないかどうかをユーザーがチェックできる無料サービス「Firefox Monitor」の正式提供開始を発表した。
同サービスは、ユーザーが日常的に利用するWebサイトを通じてメールアドレスやパスワードなどが流出する事件が後を絶たない現状を受け、セキュリティ研究者のトロイ・ハント氏が運営する「Have I been pwned?(HIBP)」と提携して開設された。2018年7月から実施していたテストを経て、今回、一般ユーザー向けに正式公開することにしたという。
Firefox Monitorのサービスは、専用サイトの「monitor.firefox.com」を通じて利用できる。ユーザーが自分の電子メールアドレスを入力すると、流出被害が確認されている情報のデータベースと照合して、もしそのアドレスが含まれていれば、該当する流出事案の名称や日付を表示する。この場合は、パスワード変更などの対策を取ることが推奨される。
さらに、自分のメールアドレスを登録しておくと、今後の流出事件でそのアドレスを使ったアカウントの被害が確認された場合に、告知メールを受信できる。同サービスでユーザーのアドレスをスキャンする際は、プライバシーを保護するための措置を講じるとしている。
Mozillaでは、「ユーザーのプライバシーを守り、ネット上でコントロールを強化できるようにするための機能を追求している」と強調し、今後もユーザーの権利を守るための機能を打ち出していくと予告した。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1809/27/news065.html
https://monitor.firefox.com/
17: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:04:33.76 ID:pJ7VQypF
>>1
こういう手には引っかからないぞw
2: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 19:54:49.94 ID:1N3dcKCL
Adobeめ!
4: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 19:55:17.58 ID:xUumnLFD
そして、Mozillaが更に流出させると
6: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 20:15:51.33 ID:s+7d4b2L
ここから流出するオタが見える見える
7: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 20:17:51.14 ID:rsUwNLNp
Adobeから流出してるらしいけど何の保証もないな
9: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 20:24:52.15 ID:dpnIcdBi
メアドとパスを入力すると、流出被害に「たった今遭いましたwば~かwば~かw」と表示されます
10: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 20:34:08.95 ID:9VTs4t4w
2段階認証を有効にしているから、別に漏れててもいいけど。
12: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 20:52:46.11 ID:uIUejGf2
流出ではない、情報バンクの商品となるのだ
13: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 20:54:42.88 ID:/HgDWnC5
I.D.とパスワードを入力すると判ります
とか
14: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:02:15.82 ID:9s1oFxaC
ちょっとまて、入力したアドレスが今度は流出かどこかに転送するんだろ
いきてるアドれすの方向だ
15: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:03:28.22 ID:6JWRcFM7
逆にメアド収集してそうだな
っていうか、絶対してる
16: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:04:19.66 ID:6JWRcFM7
これ真似するやつ出てくるだろうな
メアドチェッカーアドイン(悪質)みたいなやつ
18: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:05:17.84 ID:6JWRcFM7
さすが良い子の5ちゃんネラーだな
これ自体がアブナイことをちゃんと見抜いている
19: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:09:34.21 ID:gvSQcx5J
これって罠やん
21: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:19:00.16 ID:JZaogN4o
調べるのが他人のメアドでも流出しているかどうか答えを返してくるの?
悪い人に悪用されそうなサービスだなぁ…
22: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:26:27.19 ID:VgpOti0T
毎日、朝一で迷惑メールを拒否するルーティン。
チビ男の好意を拒否する女子のルーティンみたいに。
23: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:28:30.04 ID:HTLQR+kv
Adobe DropBox Tumblr で流出してたぞ
ふざけんな!
25: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:42:58.65 ID:zhhYea+X
何いってんだ?
流出の定義はなんだよ?
テキトーなこといってんじゃねーよ
バカヤンキー死ね!
26: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:44:03.49 ID:Sr6+Rzwo
この間LINEの乗っ取り攻撃未遂があったから流出してるんだとは思う
何にでも使ってるgmailアドレスだからさもありなんだけど
27: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:49:15.20 ID:kq0ND/o/
スパムメールが送りつけられてくるアドレスを入れてみたら、
This might be a problem
Your account was compromised in the following breach.
Adobe
Breach date:October 4, 2013
Compromised accounts:xxx,xxx,xxx
Compromised data:Email addresses, Password hints, Passwords, Usernames
と出た。
Adobeが犯人だったのか!
ちなみにスパムが来ないアドレスは
So far, so good
Your account did not appear in our basic scan. ・・・・・・
と出た。
29: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:52:37.11 ID:6JWRcFM7
パワーユーザに一番お勧めなのは、独自ドメインで無料で無限にメアド作れるサービスを使う方法
(年間料金はそんなに高くない)
Web上のサービスと1対1になるようにメアドを量産すれば、
万が一流出してもどこから流出したのかすぐにわかるし、流出したメアドだけ廃止すればおk
(俺は今まで一度もないけどね)
受信メインのメアドは1つのメアドに転送してやれば、メアドの管理は大変じゃない
31: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:56:13.19 ID:6JWRcFM7
>>29の方法を10年くらいやってるけど、一度もスパムなんて受けとったことないな
gmailで誤ってスパム認定されちゃうことはたまにあるけど
本気のスパムメールは全然ないね
逆に毎日スパムメール受け取ってる人の気がしれない
30: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:53:21.26 ID:6JWRcFM7
gmailのエイリアスで出来ると言う人もいるけど、エイリアスだと本メアドがすぐに推測できちゃうから、だめなんだよな
32: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:57:39.52 ID:6JWRcFM7
1つのメアドを複数のWeb上のサービスに紐付けるやり方は、
説明しなくてもわかるけど、問題がありすぎなんだよね
スパムが来てもどこから流出したのかわからない
メアドを廃止しようにも他で使ってるから安易に廃止できない
34: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 21:58:41.42 ID:6JWRcFM7
ちなみに、昔は無料Webメールは無尽蔵にアカウント作れたけど
携帯電話認証みたいなのが増えてきて、ここ数年でそれが困難になってきちゃったわね
36: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 22:03:49.71 ID:7JDfgspO
ヤフーが流出させてる
だって登録しただけで、使っていないメアドに(以下略)
37: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 22:14:35.96 ID:eFvFMzYX
こんなことでまたメアドを収集するなよ
38: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 22:33:54.66 ID:N6ndktiB
流出した中から今も使われてるメアドを抽出するためのやつだこれ
42: 名刺は切らしておりまして 2018/09/27(木) 23:43:24.99 ID:iNjj+to0
adobeのお漏らしがなければ問題なかった人も多かろう。
45: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 01:48:36.98 ID:7cgKj5F4
似せたサイトにひっかからないように気をつけて。
いわゆるフィッシング。
46: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 05:51:53.77 ID:deqdZrWF
これ、嫌な上司のメアドとかばんばん入れる奴ら出てくるな
それで公開するとか
47: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 06:43:02.44 ID:g3JSH4AR
こうやって生きてるアドレスを収集するんやな
48: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 08:18:42.22 ID:dCNQTBTL
>>47
今どき「メアドが生きてるか」情報は価値ないよ。
普通に確認しとけ。絶対パスワードごと漏れてるから。
50: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 09:26:24.90 ID:aYkbUsfJ
スパム来て捨ててるアドレス入れてみたがGOOD
大した精度じゃないね
54: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 20:38:38.33 ID:tbCAsDmT
無料診断を装ってメアド収集するとか普通にありそうで怖い
55: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 21:47:31.88 ID:HEho93/M
これを実際にチェックする奴って、カモ予備軍すぎるなw
57: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 08:17:06.96 ID:Or27m1F1
今時メアドは収集するまでもなくリストはある。
まさか自分のは出回ってないと思ってる情弱はいないだろうな?
61: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 09:56:25.39 ID:zYmcH2Yv
試したけど全然流出の可否がチェックできてない。
63: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 09:59:46.16 ID:4DGwDVQp
>>61
そりゃ「可否」は無理かと。
65: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 10:09:22.48 ID:ash0WR0z
Adobeに漏らされてたわ。三流企業め。
66: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 10:23:25.29 ID:PageG0kg
>情報のデータベースと照合して、
このデータベースをハッキングしていただき、ってのが素直な発想なんだろうけど、
評判が広まった頃に、なりすましサイトを立ち上げるっていう手もあるな。
68: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 10:27:53.52 ID:xhqsnjpe
利用したこともないサイトから流出したとされていて、ソッチのほうがこわい
69: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 10:33:04.39 ID:d0Q9w7p9
とりあえず嫌いな上司のメアドで試してみるわ
70: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 10:46:09.32 ID:PageG0kg
その上司のメールアドレスに、打ち込んだ端末のIPアドレスを示すメールが送信されて……、
「このメールに思い当たることがなければ、このIPアドレスで、
あなたのメールアドレスが不正に利用されている可能性があります」なんちゃってw
74: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 13:42:48.39 ID:vYz1kBBc
知り合いのアドレスとかチェックしてあげようか
オレのはいいや
76: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 16:49:19.99 ID:SkhC1g/7
>>74
お前賢いなw
78: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 18:54:57.62 ID:ELUQEUCf
ピコーン!
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1538045612/
僕のメールはとりあえず無事でした
この記事へのコメントはありません。