【企業】約2割の企業が「働き方改革」をやっていない 理由は「必要ない」「効果が不明」

1: ムヒタ ★ 2018/09/17(月) 09:09:43.19 ID:CAP_USER

 労働環境の改善が叫ばれている昨今だが、17.7%の企業は「働き方改革」に取り組んでいない――。帝国データバンクの調査でこんな事実が分かった。その理由は「必要性を感じない」が37.6%でトップ。「効果を期待できない」(34.1%)、「人手不足や多忙のため、手が回らない」(29.4%)と続いた。

「推進できる人材がいない」(20.2%)、「時間とコストがかかる」(13.5%)、「取引先の理解が得られない」(8.9%)といった声も出た。「既に働き方改革への対応を終えている(ため、取り組む必要がない)」(7.7%)という企業も一部あった。

このほか、「働き方改革に取り組んだ結果、日本経済が上向くのか、弱体化していくのか、結果が分からない」などの意見も挙がった。

一方、働き方改革に取り組んでいる企業は37.5%。その内容は「長時間労働の是正」が79.8%で最多。「休日取得の推進」(61.8%)、「人材育成」(56.3%)、「健康管理の充実」(49.8%)、「定年の延長・廃止・継続雇用制度の導入」(49.4%)なども多かった。

働き方改革の目的は「従業員のモチベーション向上」(25.6%)、「人材の定着」(19.8%)、「生産性向上」(15.9%)などの回答があった。

同社は「企業の半数超が正社員不足に直面する一方、追加就労希望就業者、失業者などの“未活用労働”が400万人を超えていることが総務省の調査で分かっている。人手不足が足かせとなって働き方改革を実施できない企業も多いため、未活用労働をいかに有効活用するかが、今後の大きな課題のひとつとなろう」とみている。

調査は8月20~31日にかけて実施。全国の9918社から有効回答を得た。
2018年09月17日 06時00分
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1809/16/news023.html

33: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 10:27:15.70 ID:mkH5biWX

>>1
>働き方改革

ただの人件費削減だからねー。

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 10:41:24.57 ID:i+bruFl0

>>1
やってない、じゃねえんだよ
労基は取り締まれよ

一番働いてねーのは労基だよ
こんな組織いらねーよ
解体か革命とギロチンだ

一番労働してないのが違法労働を取り締まる労基だ、
そういう集団こそが日本の害悪だ
分かるだろ

 

211: 名刺は切らしておりまして 2018/09/18(火) 01:08:27.10 ID:aiPA+BTp
>>1
無能経営者の言い訳だよね。

 

244: 名刺は切らしておりまして 2018/09/18(火) 20:31:09.10 ID:jWW+dVZz

>>1
働かせ方改革 もう大変
労働者側のメリットは微妙だよ

普通に事務所に自席があって 真っ当に仕事をさせて欲しい
コストカットで事務所スペース数割削減して 適当な場所で仕事しろとか
無茶言うなよ 本当に日々の仕事場に困り鬱病増加するよ
真面目に仕事して会社に貢献したいだけなのに やり過ぎだよ

 

2: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 09:12:30.13 ID:Mst82awi
でも経営者より労働者が強くなりつつあるな
なんといっても休みが多くなった
しかも日曜日に
それに客が合わせてくれればいい傾向だと思う
そこが厳しい日本

 

46: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 10:46:40.15 ID:DfB5FnnX
>>2
働き方を改革するために本当に必要なのは「お客側の意識改革」なんだよな。

 

50: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 10:55:44.46 ID:xVk0rcyR
>>46
本当にそう。
意識改革や改善なんかで変わるレベルなら、
過労死なんかしないよね。
トップ、客の問題が大きいとこが大半だろ。

 

57: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 11:03:02.83 ID:rGB0NVva
>>46
no title

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 09:13:54.61 ID:XkeauKeJ
働いた分ちゃんと報酬があれば
休みは最小限で良い

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 09:15:38.59 ID:vzz2yVBN
死ぬまで働け改革

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 09:16:16.19 ID:pd5+HAub
うちは有給休暇くれと申請すると他の休日と振替ようとする超絶ブラック

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 09:36:22.06 ID:itPINvnE
従業員が独自に「働き方改革」をやって、会社に人がいなくなりましたとさ

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 09:38:03.79 ID:BtsxE+My
政府のお取り潰し対象ですねww

 

39: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 10:36:54.41 ID:4U58ma7a
有給休暇の無制限繰り越しやればいいと思うw

 

59: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 11:07:00.74 ID:t8bH6o2A

まぁ、仕事やりやすくなったよね。

役所からの協力お願い系のアンケートは、即座にゴミ箱に捨てるようになったけど、
なんか言われても「働き方改革で協力なんかしてられません」で通してる。

回答義務ありの基幹統計だけはイヤイヤ回答してるが。

 

62: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 11:20:58.64 ID:BjFGhwqm
そら古い働き方で出世した奴らが仕切ってたら自分たちの働き方を否定できるわけがない

 

67: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 11:26:39.50 ID:pHDBYRab
単純に働く時間が減れば給料も減る
ノーワーク・ノーペイの原則

 

68: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 11:30:15.86 ID:BjFGhwqm
>>67
働く時間を減らしても同じだけの利益を稼ぐのが目的だぞ
結果単価が上がって基本給が増えないとおかしい

 

73: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 11:39:31.17 ID:JYntyjws
残りの8割もやってる感だけだろ
日本政府も数字を改竄、捏造するだけのやってる感アピールしかやってねえじゃん

 

82: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 12:03:47.46 ID:mLYujS/O
働き方改革(労働者のためとは言ってない)

 

88: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 12:14:53.26 ID:XonpDc86
高給取りがやってる内容と量を、なんでも「ブラックw」いってる底辺にやらせてみろ
数時間で音を上げるだろ
本当のブラックを知らない幸せ者

 

123: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 14:26:50.96 ID:dzJDGi2/
この数ヶ月でえらく改善されたわ
結構驚いた

 

179: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 21:34:31.20 ID:QwDxFZeZ
余計に残業が増える、、、

 

181: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 21:49:50.28 ID:0MOfCnXL
働き改革に取り組まない理由
1.社員なんて使い捨てだしw

 

200: 名刺は切らしておりまして 2018/09/17(月) 23:19:12.49 ID:YdLYJXkI
【不遇の40代】生まれた時代が悪い 不遇嘆く40代 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537188270/
,.- ‐── ‐- 、
,r’´            `ヽ
,イ              jト、
/:.:!     団 塊    i.::::゙,
i:.:.:|    _,,    ,、–、  !:;;;;|
|;;;;j ,r””二ヽ   r’⌒ヽ  !;;;!   普通は大学出て新卒としてどこかの会社入って
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   定年まで勤め上げるのが人として当たり前だろ
〈 j>j、   “´, イ   `ヽ  ,’:::〉!   なのにおまえらはなぜ一番働き盛りの40代でくすぶってるんだ?
`ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ    管理職として高給もらってないといけない年代だろ
`゙i   / ,r===ュ, `,  ‘.:〔_
}!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー—-─r- 、   家買って結婚して子供育ててこそ一人前の社会人だ
, イ.:ト、   ゙====’′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ   独身で嫁もいない、実家暮らしでいつまでママのおっぱい吸ってるつもりだ?
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  お前らはいつも団塊ジュニア世代だ氷河期だロスジェネだの泣きごとばかりだな
,.r’´  /.::!:::::::| `ヽ`”””´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !  いい年して定職にも就かず恥ずかしくないのか?この最底辺のクズどもが!
/      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |_
/       l  , へ\!  /’7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー’′       ! j!      !

 

222: 名刺は切らしておりまして 2018/09/18(火) 04:50:46.90 ID:fLueBNze
働き方改革は甘え

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1537142983/

管理人からひと言

定時で帰れるだけでいいんですが。

関連記事

  1. 【IT】シリコンバレーで働く人の9割は1997年に比べて実質所得が減少していることが判明

  2. ワイフリーランスプログラマ、将来が不安で泣く

  3. 【悲報】コンサルタント会社←こいつら何やってんの???

  4. 汎用機プログラマおるか?

  5. 弊社の社長「ほぅ、今いる従業員を解雇してフリーランス扱いすれば社保払わなくて済むぢゃん!」

  6. 【経済】なぜモテない男性ほど世帯年収が高く、モテる男性ほど世帯年収が低くなるのか

  7. 【朗報】新入社員さん、残業を快く受け入れてくれる

  8. 【椅子】“自宅にオフィスチェア”の時代。選び方・座り方をオカムラに聞く

  9. 【経済】日本企業の経営幹部の給料が「タイ・フィリピン以下」の衝撃、日本は出世するだけ損?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP