1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/09/20(木) 01:10:54.69 ID:XfpiVCcy0● BE:792141984-2BP(2000)
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/09/20(木) 01:12:49.38 ID:SR8NCTIu0
>>1
禿同
57: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/09/20(木) 14:01:58.84 ID:aS46obt20
>>1
ネーミンクがクソだな。
3: 名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [HK] 2018/09/20(木) 01:12:15.42 ID:3E2U+5Hm0
1090を飛ばしてそっちの数字が上がっちゃうの!!
13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TZ] 2018/09/20(木) 01:27:39.74 ID:dz9d4A3b0
>>3
散々事前に1090は…って言われて
発表で1090じゃねーし!とか言ってたな
後出しくさかったわ
14: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/20(木) 01:40:05.83 ID:IJD5VxzY0
>>3
事前情報は1180だったんじゃ?
16: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/09/20(木) 02:02:28.68 ID:AIIM/7a30
>>3
アーキテクチャの大幅変更で11×0ではなく20×0になった
5: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/20(木) 01:14:12.07 ID:T/y8saGc0
AppleはいいかげんGeForceにも目を向けて欲しい
6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2018/09/20(木) 01:15:05.18 ID:f3OUv1nc0
1000シリーズ同ランク比で
お値段4割増し 電力3割増し まったく一般向けではない
2年前に1080買ったやつが勝者。
7: 【B:99 W:55 H:83 (A cup)】 (東京都) [ニダ] 2018/09/20(木) 01:16:36.15 ID:vcnzYCr30
GeForce2MX400 で十分
54: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/20(木) 12:05:36.60 ID:wzgeCg1V0
>>7
懐かしいな
もうAGP無いだろ
9: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2018/09/20(木) 01:20:11.07 ID:QgK8v8co0
2050tiが出るまでオンボードで我慢だわ
10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2018/09/20(木) 01:22:25.59 ID:EJsfGbas0
Intel同様に頭打ちだなぁ
禿の買ったarmとかどうなってるんだろう
どこかの分野で演算能力伸びてねえの?
11: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA] 2018/09/20(木) 01:23:32.77 ID:IeK5UAwi0
1050位からの対比表みたいなの見たい
12: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/09/20(木) 01:24:11.85 ID:CnNW/rmZ0
性能微増だから1000シリーズの時のようなヤベェ買わな!感はさすがに無い
19: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/09/20(木) 02:22:30.74 ID:E/fdqGi/0
>>12
3D部分だけ見ればな
これの売りはそこじゃないから
不可能な光源処理が可能になった、GPU歴史に残るグラボだ
21: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [QA] 2018/09/20(木) 03:12:27.75 ID:rFZRLL4+0
>>19
パスカルが名機だったからまぁね
24: 名無しさん@涙目です。(家) [SE] 2018/09/20(木) 03:45:30.77 ID:/xOsCsfT0
>>19
アスキーの発売特番みたいなので観たわ
車のボディに写り込む空とか
30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/09/20(木) 05:45:01.93 ID:I0c1EQ4M0
>>19
なお客はそんな機能求めて居ない模様
15: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ] 2018/09/20(木) 01:45:25.67 ID:FT1W/5Oq0
もう少し960で頑張るわ(´・ω・`)
17: 名無しさん@涙目です。(catv?) [EU] 2018/09/20(木) 02:08:47.28 ID:/c7c/MrK0
12nmプロセスは16nmの改みたいなもんであまり電力効率変わってないんだよな
7nmプロセスが本番だろう
20: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE] 2018/09/20(木) 02:43:14.11 ID:xD3xkmkI0
この記事最も求められているリアルタイムレイトレーシング有効無効のフレームレートの差が検証されてないから参考にもならないな
32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/09/20(木) 06:02:56.23 ID:XfpiVCcy0
>>20
ベンチにその機能が無いんじゃね?
22: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ] 2018/09/20(木) 03:33:07.12 ID:qOAdESvN0
ask税はどのくらいなの?
35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/09/20(木) 06:17:59.18 ID:XfpiVCcy0
>>22
米日尼比
米尼
$840=¥94,301.76ほど
日尼
¥125,000~¥135,000ほど
ただ、日米で同じものがなかったんでRTX2080搭載ボードとしての比較だけど
まぁだいたいこんなところ
米尼の方が安いんだけど今のところ値段なりの価値があるのか?と言われると
魅力は少ないと思う。
まぁどうしても欲しい奴以外は1000シリーズかスルーするのが賢明かと。
23: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/09/20(木) 03:39:59.57 ID:E/fdqGi/0
2000番台は始まりであり先駆けで、まだ時代としてはちょっと早いというのはある
ゲームとドライバーが出てこないと宝の持ち腐れだから
ただ対応してるゲームだとRTX有り無しではゲームが別物になる、それほどの偉業
25: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/20(木) 04:35:22.71 ID:r2Ggipg90
どうせ良いのかっても最近は5chとTV、BD再生ぐらいしか使わない俺
26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/20(木) 04:36:11.67 ID:XUV0UEZ10
20万円近いじゃねえかアホかよ
27: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [RO] 2018/09/20(木) 05:10:02.17 ID:odUV1MCf0
askが抜き過ぎやろ
28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/20(木) 05:13:01.58 ID:UwzvbDnq0
秋葉閑古鳥でワロ
全然売れてない価格舐めすぎ
29: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/20(木) 05:37:12.34 ID:FaRrV/zQ0
高杉ってのが普通の評価だよな
自作板だとこれが買えない貧乏人は~と必死にマウント取ってる奴がいる
31: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR] 2018/09/20(木) 05:49:27.31 ID:/+JDvhPd0
DLSSってのに対応したゲーム待ちが良さそう?
36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/09/20(木) 06:19:12.36 ID:XfpiVCcy0
>>31
それが出そろう頃には値段も落ち着いてるだろうし
下手したら次世代が出てる
51: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR] 2018/09/20(木) 10:23:44.83 ID:/+JDvhPd0
>>36
まあ、早くてもRTX30xxの噂が出るころか…
結構良さそうには思うけど、さすがに今の値段で買うのはコスパもワッパも気にしない新しいもの好きだけだね
33: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2018/09/20(木) 06:06:57.92 ID:nBVH16M40
10XXシリーズが優秀すぎただけで本来はこんなもん
34: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/20(木) 06:12:07.83 ID:y4OQH2WV0
早い段階に特売で1060/6GB買ったの大成功だったわ
次買うのは2080tiレベルが3万で買えるようになったときかな
37: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [AO] 2018/09/20(木) 06:23:35.64 ID:ouDNy92z0
円安だから()
38: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [RU] 2018/09/20(木) 06:37:30.66 ID:sa/e2T1H0
千の桁が変わってんのかよ早過ぎ
39: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2018/09/20(木) 06:38:43.09 ID:miEFFBHn0
今回は完全なゴミ
7nmまでスルーが正解
40: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/20(木) 06:43:10.57 ID:FaRrV/zQ0
肝心のレイトレーシングもトレースできるレイ(光)の量が少ないからまともに使える程ではないという人もいる
41: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2018/09/20(木) 06:44:45.83 ID:lxfXBdaS0
CPUがボトルネックなら6700Kで1080ti使ってるなら、2080ti買ってもさほど変わらなさそうだな
44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/09/20(木) 07:19:55.16 ID:XfpiVCcy0
>>41
6700K使いだが流石にCPUはそろそろ変えたい。
RYZEN欲しいけどゲームが弱いし。
52: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/09/20(木) 11:49:14.26 ID:tVTZwT+F0
>>44
ゲームが弱いって、
体感で差は全くわからんレベルだぞ。
55: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/09/20(木) 12:45:46.76 ID:UMLni7Uh0
>>52
何かしら文句つけてAMD買いたくないだけの人間だから気にするな
最大手が一番じゃないと不安な人種なんだよ
42: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2018/09/20(木) 06:48:26.67 ID:LKeH0+dL0
1080tiかっていいのか?
43: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/09/20(木) 06:49:49.00 ID:Twg9Khwy0
>>42
いいとも
45: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/09/20(木) 07:33:11.36 ID:v9b3kplx0
レイトレの動画見てもふーんぐらいしか思わんのだよな
15kぐらいになったら考えるわ
46: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2018/09/20(木) 07:34:49.38 ID:miEFFBHn0
大体レイトレとかするにしてもDX11ベースじゃなくDX12ベースの方が効率いいだろうに
47: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/09/20(木) 08:00:28.66 ID:LM8GOU/C0
1050あたりが安くなればいい
48: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] 2018/09/20(木) 09:54:58.23 ID:esVkZ8sH0
都合何年かぶりにGTX670から換装したけど
劇的に描画よくなって感動したわ
すっげーなGTX1080ti
RTX20xは結局ゲームで対応してないと意味ないぽいし
今回はスルー
RTX60xくらいになったら買うわ
49: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/20(木) 09:59:08.31 ID:XmVQZzvC0
580で困ってない
50: 名無しさん@涙目です。(catv?) [KR] 2018/09/20(木) 10:14:02.37 ID:RKssFpz40
13万のも出るんだな
とはいえまだ高い
53: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/20(木) 11:58:09.80 ID:AgOcKRXM0
光源処理待ちでFPS稼げないのかねぇ
光源処理切ったらどのくらい変わるんだろ
56: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [US] 2018/09/20(木) 13:26:32.61 ID:lsfnwQP80
よっしゃ型落ち1080Tiが値下がりしたら買うわと思ったらしばらく併売で値下がりする気配がないんだよな
58: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/20(木) 14:17:46.95 ID:wzgeCg1V0
AMDは何やってんすかね
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1537373454/
でも、たかい
この記事へのコメントはありません。