【製品】世界スマートスピーカーのモデル別市場調査、トップは「Google Home Mini」

1: ムヒタ ★ 2018/09/20(木) 10:21:21.79 ID:CAP_USER

 米調査会社Strategy Analyticsは9月19日(現地時間)、4~6月期の世界でのスマートスピーカーのモデル別出荷に関する調査結果を発表した。出荷台数ランキングでトップに立ったのは米Googleが2017年10月に発売した「Google Home Mini」で、販売台数は230万台、シェアは20%だった。

2位は米Amazon.comの「Echo Dot」。こちらの販売台数は220万台で、シェアは18%。Google Home Miniの日本での販売価格は税込み6480円、Echo Dotは税込み5980円だ。

4位に中国Alibabaが中国でのみ販売しているTmall Genie(天猫精霊)が入っている他は5位までをGoogleとAmazonの製品が占めた。
no title

米Appleの「HomePod」(日本では未発売)のシェアは6%にとどまったが、販売価格が349ドルと高額なため、売上高でのメーカー別ランキングではシェア16%で首位だった。Appleは10月にも低価格なHomePodを発表するとうわさされている。
2018年09月20日 09時50分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/20/news067.html

2: 名刺は切らしておりまして 2018/09/20(木) 10:33:06.20 ID:zRzc50bQ
エコーとミニ両方持ってるがエコーの声の方が大人っぽくていいな。
後、ミニのタイマーの音早く返させろ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/09/20(木) 10:34:01.35 ID:qJu3FWM9
聞くだけで痩せられるのか
ミクシーで調べてみっか

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/09/20(木) 10:34:37.67 ID:G5EX7L/X
アリババの天猫精霊 X1の字面が好き

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/09/20(木) 10:46:24.75 ID:iw5wJtlB
カップ麺のタイマー代わりにしか使ってない
電気代、どのくらいかかってんだろ?

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/09/20(木) 10:46:42.36 ID:Jlfqfc9Z
echoはトータルで30%、GoogleHomeはトータルで27%だからまだechoの方が全体では有利か

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/09/20(木) 12:22:23.27 ID:hRNhWfmL
半額で買った連中多いだろ

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1537406481/

管理人からひと言

Googleつよい

 

関連記事

  1. カテゴリ_news

    【MVNO】大手キャリアから格安SIM乗換え検討理由、「現在の料金が高い」が75.1%

  2. カテゴリ_news

    【米国】NYに“大麻のApple Store” 100億ドルのマリフアナ市場、急成長のワケ

  3. 【社会】「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高 内閣府調査

  4. 【企業】「Appleは盗んだ技術をIntelに渡した」とQualcommが訴訟で主張

  5. 【国際】EUのサマータイム、2021年に終了へ

  6. 【社会】希望者に無料検査、首相表明 オミクロン型感染地域で

  7. NEC社長「デジタルは産業形態を根底から変えるだろう。デジタルで社会が変わりつつある」

  8. カテゴリ_news

    【インド】「インド人のITエンジニアは優秀」という風潮は正しくないという研究結果[05/25]

  9. 【IT】アリババ経済圏、異形の膨張続く 6億人の情報収集

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP