米メディアCNBCは18日(現地時間)、Amazonが同社の音声アシスタントを「Alexa」を搭載する電子レンジやオーディオなど、最低8種の家電製品を年末までに投入する予定だと同誌の情報源に対する取材から報じた。同誌は、9月末のイベントで一部の製品が公開されるのではないかと予測する。
計画中とされるのは電子レンジやオーディオアンプ、レシーバー、サブウーファーや車載器具など。自宅や車など、より多くの時間を過ごすことが考えられる空間にAlexa製品を浸透させる狙いだと考えられる。
オーブンでは、SHARPのヘルシオシリーズの一部機種などがすでに音声アシスタントと無線LAN機能を搭載した機種を発売しており、レシピの相談や、同社が通販で提供する「料理キット」に対応した調理設定のダウンロードが可能となっている(僚誌記事も参照”シャープ、有名シェフ監修の料理をボタン1つで楽しめる宅配サービス「ヘルシオデリ」”)。
また、Amazonは競争優位を築くため巨額の投資もいとわない経営方針で知られており、これまでもKindleやEcho、Fire TVなどのハードウェアも積極的に手がけてきた。各社多様なアプローチで差別化に取り組んでいる家電業界に対し、ITや流通といった強みを活かした製品となるだろう。
食料品を取り扱う「Amazon Fresh」や「Amazon Go」にも取り組んでいることから、近い将来、「Amazonで購入した食料品をAmazonブランド電子レンジで調理する」日が来るかもしれない。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1143520.html
オーディオアンプは欲しいかも
監視機能付き家電か
ポットはだいぶ前からあるけど
Alexa「ウルセーバカ!」
ユーザー「・・・・」
やっぱ礼儀は大事だよな。
「アレクサ!」
Echo「俺?」
電子レンジ「俺?」
アンプ「俺?」
5Ghz 使うんや
冷蔵庫から出してレンジに入れてくれるのもやってくれないとあんま意味ないな。
ついでに温まると皿が熱いから出してテーブルにも置いてくれないと。
アレクサごっこすればいい
呼びかけられたとき、しゃれた返しができないときは要求に応じるということで
彼女だか彼氏だか嫁だか夫だか、各々それぞれで
(´・ω・`)「アレクサエアコンつけて」
Alex 「エアコンがショートして
自宅が炎上中です」
(´・ω・`)「…」
去年16万円出して
BoseのBose SoundTouch 300 soundbar を
買った俺、涙目
アレクサ、洗濯機を回してその後干して!
アレクサ、冷蔵庫にあるもので料理して!
>>112
部屋をきれいに掃除して!→Amazonで掃除機購入
洗濯機を回してその後干して!→Amazonで乾燥機付全自動洗濯機購入
冷蔵庫にあるもので料理して!→AmazonWebサービスでクラウドセミナー・イベントスケジュールの予約
Alexa「Okay!」
こんなもんいらんだろ
と思ったが
リモコン増えすぎで探すのが確かに若干メンドクサイな
ちょっと見たいだけの時にいいかも
勝手に商品買ったりしたら捨てるが
どんな環境で生きてきたのか興味深いな
引用元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1537267292/
管理人からひと言
|
この記事へのコメントはありません。