3: 名無しさん@涙目です。(茸) [ZA] 2018/06/18(月) 12:31:27.24 ID:v0G0A5a70
Macが超絶にダサいだろ
何言ってんのこの>>1はwwwww
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/06/18(月) 12:31:43.77 ID:OXgNXwkM0
>>3
はぁ?w
34: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/06/18(月) 12:37:33.23 ID:4GUd5lWK0
>>3
マイノリティのお前の意見は聞いてないよ
43: 名無しさん@涙目です。(家) [FR] 2018/06/18(月) 12:39:20.78 ID:tXYfSGVZ0
>>3
草生やしてまで馬鹿みたい
105: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/06/18(月) 12:58:11.00 ID:Dzsn61ha0
>>3
オタクセンス乙
178: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/06/18(月) 13:54:38.13 ID:bUSjtbSA0
>>3
釣れて良かったな
macのデザインはそのものは良いが
mac信者の他への排他性が時代錯誤でダサイというのは正しい
180: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2018/06/18(月) 13:56:22.71 ID:YkdAAMlB0
>>178
1自体が排他的なのに何言ってんの
暴言吐いたら同レベルのヘイトが釣れるのは当たり前の話やんけ
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/06/18(月) 12:31:59.69 ID:uo6URpbu0
光るのが大事
6: 名無しさん@涙目です。(catv?) [PT] 2018/06/18(月) 12:32:20.06 ID:/2fuIyHs0
なんで無意味に光らせるの?
13: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/06/18(月) 12:33:42.00 ID:WKSae+cB0
>>6
普通に考えて興奮させるためだろ
それくらいわかれよ
216: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2018/06/18(月) 15:13:25.56 ID:EcMyCGIc0
>>13
箱やPS4などのコンシューマーは光らないよね。
光で興奮するのは虫くらいじゃない?
278: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/06/18(月) 17:33:42.80 ID:0Tgh+18E0
>>216
箱もps4も光るんだが
291: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2018/06/18(月) 18:15:33.91 ID:miFzCvdQ0
>>216
虫はLEDには反応しないんやで
もぐらかなんかだね
7: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2018/06/18(月) 12:32:27.14 ID:8DYYAVij0
MSXターボR風にしろよ
324: 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2018/06/18(月) 20:26:52.04 ID:oI3pqtRZ0
>>7
キーボード一体型だったよな。
HDMIでテレビにつなげればいいんだから、今こそあのスタイル復活でいいと思う。
328: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [PT] 2018/06/18(月) 21:06:15.30 ID:LNXkcC7N0
>>324
数年前にMSX風の自作キットが出てたけどほとんど売れなかったぞ
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/06/18(月) 12:33:15.78 ID:GuNrnV9Z0
ゴツそうで実はプラスチック丸出しのペラペラ
LEDがビカビカ光ってる
あとは?
15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/06/18(月) 12:33:45.07 ID:yThBNZiY0
光った方がカッコいいやん
16: 名無しさん@涙目です。(香港) [UA] 2018/06/18(月) 12:33:56.82 ID:WNxR1nlI0
マックがかっこいいとか
90年代からタイムスリップしてきたの
48: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/06/18(月) 12:39:56.41 ID:cOnVzzG00
>>16
じゃ何がカッコイいんだよ!
と言ったら黙り込む定期
(逆張りの俺カッケー思想者)
107: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US] 2018/06/18(月) 12:58:22.65 ID:FWSpihNy0
>>48
8801
18: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/06/18(月) 12:34:16.71 ID:bXEyhTTz0
アレって誰のセンスなんだろうな?
割とマジで知りたい
157: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/06/18(月) 13:33:13.86 ID:RrgVFuKK0
>>18
アメリカのオタク
27: 名無しさん@涙目です。(家) [IT] 2018/06/18(月) 12:35:40.39 ID:dmPEnJLX0
ダサいだけならまだしも無駄なLEDとか邪魔で鬱陶しい
29: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/06/18(月) 12:36:16.02 ID:lXEl5PO20
普通のPCケースと比べても圧倒的に安っぽいよな
30: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/06/18(月) 12:36:48.84 ID:4t2cXjUk0
シンプルイズベスト

73: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/06/18(月) 12:47:26.11 ID:doMOVaDs0
>>30
うちのケースこれだけど、
アホみたいにでかくて届いたときビックリしたわ
249: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/06/18(月) 16:12:11.45 ID:QdLimLSF0
>>73
P100ならまだ小さい方じゃん
111: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US] 2018/06/18(月) 13:00:23.98 ID:FWSpihNy0
>>30
デザインは悪くないけどフロントベイ使うからちょっとね
115: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/06/18(月) 13:01:40.92 ID:LLEqZydL0
>>30

こういう奴とか
156: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/06/18(月) 13:33:06.20 ID:7xK3dkiS0
>>30
俺もこれ
最初5インチ使う時前空けるの面倒と思ったけど
あんまり使わないし静かでいい
170: 名無しさん@涙目です。(禿) [GB] 2018/06/18(月) 13:41:22.17 ID:kTaq/Vea0
>>30
もうほぼDVDも使わないからこれでいいよね。デカイけど
172: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/06/18(月) 13:47:22.45 ID:BZMf4rI80
>>30
分譲マンション購入と同時にこれのホワイト買ったよw
白いラックや白い家具とマッチしていてイイ感じ
42: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/18(月) 12:39:17.24 ID:15VguVvd0
マウスとかも多機能のが欲しくても
変にゴテゴテしたのしかないのが
61: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2018/06/18(月) 12:42:52.65 ID:Xwa20GPT0
>>42
エレコムいいぞ
発売当初から使ってるがまだ生きてる
比較的シンプルで使い勝手もよい
67: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/18(月) 12:45:14.00 ID:15VguVvd0
>>61
未だにMX510なんだが
さすがに側面が溶けてきてな
エレコムは食わず嫌いだったが見てみるわ
277: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2018/06/18(月) 17:33:01.85 ID:Co+sNGPE0
>>67
MX510は名機だよな
俺10年以上使ってたわ
シンプルで良かった
50: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2018/06/18(月) 12:40:41.63 ID:8gLhWUJG0
今のゲーミングPCってプラスチックケースばかりだよな。
昔は星野金属とか流行ってなかった?
51: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/06/18(月) 12:40:50.65 ID:viK+tNMb0
無駄にデカくて角ばってて光るのがいいんじゃん
62: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/06/18(月) 12:42:55.89 ID:4t2cXjUk0
Macの一体型のモデルとかシネマディスプレイとかクソダサいじゃん
かっこいいとはこういうのを言う

85: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/06/18(月) 12:50:22.40 ID:JpAvb1QM0
>>62
自分もEIZO使ってる
110: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2018/06/18(月) 12:59:27.76 ID:9CfnhFex0
>>62
右の画面はなに?
113: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/06/18(月) 13:01:10.99 ID:4t2cXjUk0
>>110
エディタとか使うには縦長のほうが都合がいい場合も多いから
回転させられる
127: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2018/06/18(月) 13:06:09.38 ID:9CfnhFex0
>>113
ピボットだっけ?それは知ってた。
そうじゃなくてtwitterでもみてんのかな?って
68: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/06/18(月) 12:45:47.22 ID:nXP8hA1N0
ゲーミングPC使うならモニタも当然凝るよな
リフレッシュレート60hzの使ってる人見てると悲しくなってくる
70: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/06/18(月) 12:46:56.75 ID:pw5Fgrho0
ゲーミングPCは80年代の未来風ってセンスなんだよな
いっそアオシマ的なデザインに持っていった方がいい
75: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/06/18(月) 12:47:47.89 ID:W5nphKOU0
X68000こそゲーミングPCだよな。
あの質感は異常
81: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/06/18(月) 12:49:39.85 ID:LLEqZydL0
>>75
まあ目指すは全部おなじだな
DirectXとかもおなじだし
82: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/06/18(月) 12:49:46.75 ID:4t2cXjUk0

これのどこがかっこいいんだ?
THE マヌケ、THE ニワカって感じじゃん
83: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/06/18(月) 12:50:09.16 ID:LLEqZydL0
>>82
無印良品みたい
145: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/06/18(月) 13:22:14.96 ID:04CS2bMt0
>>83
なんとなくわかる
276: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/06/18(月) 17:28:47.62 ID:YPiWI2nK0
>>83
すげえ納得した
352: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/06/19(火) 02:11:08.47 ID:gRKQpq/50
>>83
Appleはマルニ木工の椅子とか使ってるからな
無印(深澤直人)のデザインは評価してるだろう
88: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2018/06/18(月) 12:51:09.52 ID:5CfJuCa/0
>>82の思う格好いいPCってどんなの?
91: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/18(月) 12:52:21.96 ID:15VguVvd0
>>82
Macを全否定するわけではないが
これに関してだけ言えば視線を一定以上下げられないのが問題ある
96: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU] 2018/06/18(月) 12:54:04.72 ID:zCUWWhDS0
103: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/06/18(月) 12:57:10.32 ID:pw5Fgrho0
>>96
そのファンのつけ方で十分な廃熱ができるんか
149: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/06/18(月) 13:25:33.47 ID:W5nphKOU0
>>103
CRAY-1と同じ方式だしむしろ空冷では最強に近い
137: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR] 2018/06/18(月) 13:10:10.68 ID:A0kiVjNK0
>>96
弁当箱に続いて、ゴミ箱も作ってたのかApple
122: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/06/18(月) 13:04:09.95 ID:4t2cXjUk0

シンプルイズベスト
もっとボタンゴテゴテのモデルもあるけど
右手にこれ以上ボタン増やすより

これ導入しちゃったほうがいい
134: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US] 2018/06/18(月) 13:08:47.97 ID:FWSpihNy0
>>122
下のゲーミングバッド欲しいけどいいお値段するのよね
140: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/06/18(月) 13:14:44.48 ID:4t2cXjUk0
>>134
一度これを知ると
もうこれがないとやる気すら出なくなるようなゲームも多いし
ゲームするなら持ってて損はないよ
といっても俺は7 Days to DieとかBanishedぐらいでしか使ってないけど
179: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/06/18(月) 13:55:34.41 ID:BZMf4rI80
>>134
五千円くらいのを尼で買ったけどWindows10で問題なく使えてるよ
頸椎ヘルニアで左腕を上げてると痺れるので助かってる
125: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [AT] 2018/06/18(月) 13:04:52.74 ID:kFH3dR+w0
ここでいうmac風ってimac以降じゃなくて昔のフロッグデザインの頃の話でしょ
296: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ] 2018/06/18(月) 18:24:03.01 ID:ZszgJZN60
301: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/06/18(月) 18:38:34.90 ID:xlTZPj150
>>296
Quadra700を見た目で上回る自作ケースは存在しないと断言できる。
あと、90年代のUNIXワークステーションのデザイン風が好み。
HP Apollo 715みたいな筐体のPCが出て欲しい。
304: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ] 2018/06/18(月) 18:49:38.79 ID:ZszgJZN60
329: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US] 2018/06/18(月) 21:39:08.64 ID:FWSpihNy0
>>296
2番3番かっこいい
128: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/06/18(月) 13:06:25.56 ID:4t2cXjUk0
マウスパッドはこれが本当に優秀
汚れたら水洗いしちゃっても大丈夫だし
印鑑押すときの敷物としても一番具合がいい
マカーには分からんだろうけど

159: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2018/06/18(月) 13:34:37.04 ID:Xwa20GPT0
>>128
お前さん根本的にセンス悪すぎるわ
136: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/06/18(月) 13:10:01.67 ID:4t2cXjUk0
質実剛健で実にかっこいい
ペチャペチャのおもちゃみたいなので喜んでるマカーには分からんだろうけど

153: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/06/18(月) 13:30:12.75 ID:W5nphKOU0
>>136
おれiMac5kにこれ繋いでる
すごい打ちやすいよ

159: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2018/06/18(月) 13:34:37.04 ID:Xwa20GPT0
色合いはいいけどキー配置は>>153がいいな
165: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2018/06/18(月) 13:38:18.16 ID:WC9ailZK0
169: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX] 2018/06/18(月) 13:40:33.98 ID:NeA+mJef0
あら。。ケースそのものが光るのあるんかw
181: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/06/18(月) 13:57:03.71 ID:aWA9Ukty0
surfacebook買っとけば大丈夫
183: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2018/06/18(月) 13:58:21.28 ID:YkdAAMlB0
>>181
OS自体がボトルネックやん
267: 名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [ZA] 2018/06/18(月) 17:01:50.69 ID:KkD/aWES0
Mac風ってこれだろ

274: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CO] 2018/06/18(月) 17:27:13.31 ID:k49jSdAp0
>>267
節子、それemachineのやつや
308: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/06/18(月) 18:58:49.58 ID:iRyHeoSy0
310: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ] 2018/06/18(月) 19:07:51.34 ID:ZszgJZN60
339: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/06/18(月) 22:29:27.52 ID:LHaWpPrm0
>>308
それ個人で買えない値段だったろ
312: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CA] 2018/06/18(月) 19:15:45.61 ID:qElYMRrL0
Appleのディスプレイ

325: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA] 2018/06/18(月) 20:28:55.10 ID:Rz0hzWOC0
>>312
そのスケルトン経年劣化で黄色くなって最悪になる
326: 名無しさん@涙目です。(北海道) [RO] 2018/06/18(月) 20:33:53.81 ID:fQzJb4KJ0
>>325
アクリルなら紫外線に当てなければ目に見える劣化しないぞ
10年前のアクリル水槽がまだピカピカだ
313: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/06/18(月) 19:40:03.85 ID:FJZsf6JQ0
モニターや本体はいいがキーボードがMac風糞キーボードだとすぐに腱鞘炎起こすだろうな。
314: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2018/06/18(月) 19:42:42.07 ID:YkdAAMlB0
>>313
むしろ無駄にキーストローク深い方がダメージでかいやろ
322: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/06/18(月) 20:17:01.15 ID:gYi28RwY0
中二病全開だった昔、これの黒を使ってた。

330: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [PT] 2018/06/18(月) 22:02:02.31 ID:LNXkcC7N0
欲しかったなあ

357: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MY] 2018/06/19(火) 03:08:38.11 ID:9/uwWBLF0

MACPCってこんなんじゃないの
これはかっこいいというよりかわいいんじゃ
368: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/19(火) 04:28:32.59 ID:7gMEWBW30
375: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2018/06/19(火) 08:57:28.97 ID:lv/tlLOR0
光るのってダサい以外に何か意味あるの?
安定度増すとかそういう理屈でもあるのかな
http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1529292566/
ゲーミングPCはピカピカ光るから、好みがわかれるとこですなぁ
僕は、昔のPC筐体が好きです
この記事へのコメントはありません。