【半導体】2018年上半期の半導体ランキング、SamsungがIntelを突き放す

1: 田杉山脈 ★ 2018/09/10(月) 18:58:41.76 ID:CAP_USER

Samsungが売上高ランキングのトップを維持
市場調査会社がまとめた、今年(2018年)上半期の半導体ベンダー売上高ランキングがでそろった。半導体市場調査会社のIC Insights(アイシーインサイツ)が8月20日に上半期(2018年1月~6月)の売上高トップ15社を発表したのに続き、ハイテク市場調査会社のIHS Markit(アイエイチエスマーキット)が8月22日に第2四半期(2018年4月~6月)の売上高トップ10社を発表した。

両社の発表を総合すると、2017年の半導体売上高ランキングでトップに立ったSamsung Electronics(以降は「Samsung」と表記)が、2018年上半期もトップを維持した。2位はIntelで、2017年のランキング2位と同じ席を確保した。3位はSK Hynix、4位はMicron Technology(以降は「Micron」と表記)である(半導体ファウンダリ企業のTSMCを除く)。これら2位~4位のベンダーも、2017年のランキングと変わっていない。

なお2017年の半導体ベンダー売上高ランキングは、IHS Markitが2018年3月28日に発表したランキングと、ハイテク市場調査会社のGartnerが同年4月23日に発表したランキング(確定値)を参考にした。

昨年から続く、半導体メモリ大手3社の急激な成長
2018年上半期のランキングでトップ4社の成長率(対前年同期比の増加率)は、IC Insightsの発表データによるとSamsungが36%、Intelが13%、SK Hynixが56%、Micronが45%である。半導体メモリ大手3社、すなわちSamsungとSK Hynix、Micronは昨年(2017年)に売上高を急激に伸ばした。その勢いは、今年の前半も残っている。

なお、IHS Markitは四半期ごとの売り上げデータだけを発表している。同社の発表データによると、第1四半期(2018年1月~3月)の成長率(対前年同期比の増加率)はSamsungが45.4%、Intelが11.1%、SK Hynixが47.1%、Micronが52.7%、第2四半期(2018年4月~6月)の成長率(対前年同期比の増加率)はSamsungが33.7%、Intelが14.9%、SK Hynixが61.3%、Micronが39.0%となっている。IC Insightsの発表データと同様に、半導体メモリ大手3社の成長率が高い。

非メモリ企業ではNVIDIAが50%を超える高い成長率を示す
半導体市場調査会社IC Insightsとハイテク調査会社IHS Markitの分析を、もう少し詳しく見ていこう。

IC Insightsが8月20日に発表した上半期のランキングによると、上位15社の地域別内訳は、米国が7社、欧州が3社、韓国が2社、台湾が2社、日本が1社である。米国企業が半数近くを占める。

成長率(対前年同期比の増加率)では、2桁の成長率を示した企業が11社あり、さらには20%以上の成長率を達成した企業が7社ある。この7社中5社が、半導体メモリのベンダーであり、具体的には上記の大手3社と、東芝(東芝メモリを含む)(25%成長)、それからWestern Digital(SanDiskを含む)(27%成長)だ。残りの2社はNVIDIA(53%成長)とSTMicroelectronics(20%成長)である。非メモリ企業では、NVIDIAの成長が著しい。

なお、上位15社全体の成長率は、24%であり、かなり高い。半導体市場全体では、上半期の成長率は約20%だという。

ランキング8位の東芝には補足がある。IC Insightsは、東芝メモリのNANDフラッシュメモリ事業、東芝本体のシステムLSI事業とディスクリート事業を個別に推計し、合計した。2018年第2四半期における売上高は、NANDフラッシュメモリ事業が31億700万ドル、システムLSI事業が4億6,800万ドル、ディスクリート事業が3億1,500万ドルとなっている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1142267.html

4: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 19:21:04.83 ID:r8PFY0Vk
やったね。これで就職率100%だ!

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 19:27:15.33 ID:TgmekM52
日本は?

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 20:11:10.80 ID:qOjCP3lj
>>6
> 日本は?
ランク外
身のほどを知れよ日本人

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 20:15:29.35 ID:NcF0lCmq
>>6
東芝メモリが8位についてるだろ
1くらい読めよ

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 23:12:19.01 ID:+r1fn+16
>>13
東芝メモリは外資

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 19:54:37.96 ID:grkppDGx
サムスンはこれをアピールしたいんだったら、スマホ爆弾こさえないようにすることだな。

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 20:05:14.99 ID:+wtTJkav
メモリ需要ってまだ堅調なのか
そろそろ需要が一服して、在庫調整の時期だと思うんだが

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 20:09:07.50 ID:fKpfvd4l
サムスンはDRAMとNAND双方あるからな。
東芝とWDが経営統合していたら良かったのに(´・ω・`)

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 20:13:29.27 ID:P4ghulwV
なおサムスンは日本企業に莫大な特許料を支払っている模様

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 20:27:50.90 ID:NmhAcFRU
シリコンや製造装置はメイドインジャパンだからな
世界に輝く日本国

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 20:51:34.14 ID:IP3FjnFH

まだまだサムスンが強いのにアメリカが半導体工場作り始めた

特需の予thjkl、、、何でだろうね、

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 23:11:48.54 ID:7zq6dQS1
>>17
そろそろ微細化競争が終わって、狂ったような大規模投資を続けないでも競争でじると考えたとか

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 03:12:36.31 ID:EEfgQtig
>>17
7nm EUVの量産がちでやるんだろ
次は5nm 3nm

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 21:09:55.95 ID:vA0uNznT
日本人が高給もらって設計してんだっけ?

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 21:23:39.45 ID:MpdARMdm

ネトウヨ「日本の半導体ガー」

安倍ちゃん「観光立国目指しましゅ」

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 21:32:10.59 ID:9AAk/d/D
ソニーからしてサムスンの1/3しか研究開発費使ってないんだから勝てるわけない

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 22:32:25.00 ID:5NZfsNG5
ルネサスはどこに行きましたか?

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/09/10(月) 22:55:31.84 ID:d5JaPzul
ルネサスは20以内だったら入ってる

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 17:58:35.34 ID:JAFiU2/O
一方日本の半導体産業は必死に生き残りを賭けてる時に民主党政権が樹立してその円高政策で死亡。

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1536573521/

管理人からひと言

つよい

 

関連記事

  1. 【NAS用】i7搭載のPCIeカードをQNAPが発表 16GB RAM/512GB SSD/10Gb…

  2. 4TBのHDD買ったのに3.63TBしか認識してないんだけどこれって不良品?

  3. 【SSD】東芝メモリ、約3GB/sのライト性能を実現した業界最速クラスのSSD

  4. 【ディスプレイ】パソコン用液晶、2年半ぶり下落 テレビ向けの余剰波及

  5. 【技術】紙より薄い有機EL光源 日本触媒が試験生産

  6. SSDが半年で半額wwwwww

  7. サムスンの新有機ELパネル「QD-OLED」がデビュー ソニー即採用

  8. 【朗報!】俺氏、新しいキーボードをご購入wwwwwwwwwwwwwwwww

  9. カテゴリ_hardware

    【技術】Samsung、転送レート51.2GB/sの10nm級8Gb LPDDR5を開発

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_その他

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP