1: アイスのふたの裏 ★ 2018/07/21(土) 15:29:21.50 ID:CAP_USER9
ヤフーが運営する無料コワーキングスペース「LODGE」の魅力
テレワーク・デイズ直前特別企画
ケータイ Watch 湯野 康隆2018年7月20日 17:05
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1133779.html
総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府では、東京都や関係団体とともに7月23日~27日を「テレワーク・デイズ」と定め、テレワークの実施を呼び掛けている。
しかし、国や会社からテレワークを推奨され、家で仕事をしようにも、誘惑が多すぎて働く気が起きないなど、どうすればいいのかわからないという会社員も多いことだろう。そんな方にオススメなのがコワーキングスペースの活用だ。
今回は、無料で利用できるコワーキングスペースの中でも都心の一等地にあり、常に満員に近い状態にあるヤフーの「LODGE」を訪れ、その魅力と便利な活用法をLODGEコミュニケーターの中川世梨乃氏に教えてもらった。
LODGEの概要
Wi-Fi ○
電源 ○
その他設備 コピー機・カフェ・レストラン(有料)、ウォーターサーバー(無料)
営業時間 9:00~21:00(不定休)
席数 約270席
料金 当面無料
所在地 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 ヤフー株式会社内
LODGEを利用するには、東京ガーデンテラス紀尾井町18階にある同施設の受付で本人確認書類を提示するだけ。階段で1つ下のフロアにおりると、1330平方メートルの作業スペースが広がる。カフェやレストランも併設されており、代金は交通系ICカードで支払える。
好きな場所に座り、電源も使用できる
予約して利用するミーティングスペース
コピー機は有料で使用可能
宅配ロッカーも設置されている
1gにつき2円の日替わりビュッフェが楽しめるレストランとカフェを併設
ウォーターサーバーの利用は無料
中川氏によれば、LODGEの利用者数は、平均すると1日300~400人で、常に満席に近い状態で賑わっているという。テーマとして掲げているのはオープンイノベーションで、利用者同士を結び付ける同氏のようなスタッフ(コミュニケーター)が情報交換や協業を演出する。
同施設を運営するヤフーもテレワークには積極的に取り組んでおり、毎月5日間、社外の好きな場所で仕事ができる「どこでもオフィス」という制度が導入されている。テレワーク・デイズがある今月は5日追加され、10日間テレワークできるという。
「来週はテレワーク・デイズで、テレワークが可能な都内の企業にお勤めの方が結構来ていただけるのではないかと思います。常に賑わってはいますので、席が足りなくなる懸念もありますが……。25日の15時~16時にはキッチンスペースで利用者同士のコミュニケーションを促進するBreak Time LODGEというイベントも実施します。いろんな出会いを創出する場所にしていきたいと思いますので、ぜひ皆さん、いい出会いを求めてLODGEに来てください」
机に向かって一心不乱にオフィスワークをするという雰囲気ではなく、外部からの刺激を求める人にオススメだ。
関連リンク
??ヤフー LODGE
https://lodge.yahoo.co.jp/
??テレワーク・デイズ
https://teleworkdays.jp/
52: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 18:11:01.57 ID:VyfKPs4D0
>>1
近年、なんかこういう、
薄っぺらいビジネス、店、スペースが増えたよね。
3: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 15:30:53.59 ID:lxwXkEDZ0
”当面”な
4: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 15:31:19.07 ID:eifj5XQ40
何を言ってるのかわからん
日本語で言え
6: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 15:32:02.12 ID:QMsiWS390
【悲報】 ニュー速民「コワーキング」を知らない
8: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 15:34:02.48 ID:bt+hxIcC0
>>6
ここはニュー速じゃない
25: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 16:13:20.85 ID:8n7hpD+M0
>>8
アスペと年よりはコワーキングできないから
7: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 15:32:11.35 ID:LpPRDFUH0
間仕切りがないと仕事の効率落ちるらしいね
10: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 15:34:10.81 ID:eFxWWTzH0
で、まんまと企画や設計の機密データを抜かれるわけですね。
11: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 15:34:11.07 ID:S8jutk8S0
フリーランスか知らんけどパソコンでカタカタ何やってんの?
26: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 16:14:29.75 ID:8n7hpD+M0
>>11
そういうスペースで音を鳴らすだけの仕事のやつもいるよ
12: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 15:36:42.86 ID:xYw1jOOc0
ヤフー株全然上がらんな
59: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 19:48:24.23 ID:Vr2+WuSU0
>>12
アマゾンやグーグルに注目集まり過ぎだからな
13: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 15:39:12.70 ID:ARNro3xU0
ヤフーは何のメリットあるの
15: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 15:42:38.15
>>13
情報収集、NETから情報抜き取り
21: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 15:52:52.46 ID:QobhBlKJ0
>>15
ですよね。
14: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 15:40:52.22 ID:5ouFKQIe0
ここでは労働問題のシンポジウムをよくやってる。俺が行ったときは、リクルートとヤフー、
NHKの35歳までの社員が集まって、職場に赤ん坊を連れてくるにはどうしたらいいかとか
一か月間の長期休暇を会社に要求しようとか、夢のようなことを真顔で語ってたぞ。
おまいらには一生、縁のないスペースだよ。
50: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 17:25:13.89 ID:umR6GayM0
>>14
ぎゃはは。
そんなことやられるために使われちゃ意味ないどころの騒ぎじゃないな。
16: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 15:43:04.17 ID:kK1jUbtL0
無料のネカフェかぁ
22: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 15:56:04.01 ID:mLm1rsMF0
情報抜き放題
23: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 15:58:35.44 ID:XIkbyB4F0
「コワーキングスペース」
カプセルホテルのオフィス版みたいなもんか?
27: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 16:15:36.27 ID:8n7hpD+M0
>>23
泊まるのはダメやろw
29: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 16:20:01.66 ID:WIeVgvaw0
>>23
レンタルオフィスの壁取っ払ったバージョン
結構便利だと思うんだが個人スペースが無いに等しいのが痛い
31: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 16:25:17.84 ID:kK1jUbtL0
33: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 16:30:19.59 ID:UQ4+ZxKx0
無料(頭髪を物納)
34: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 16:30:38.54 ID:Aq5oYlS50
別に仕事しなくて休憩するだけなら
無料展望台みたいに使えばいいのかな
35: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 16:31:17.23 ID:9Y/GfJEl0
隣の話を盗み聞くためにいろんな人が来てるイメージ
なので毎日来てる人もいそう
36: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 16:32:28.68 ID:nilUiCEu0
業務情報抜かれるんだろ、他に目的ある?
68: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 20:38:46.71 ID:+kXCq6xC0
>>36
抜いたところで、大した価値は無い。
自分では我が社の重要な情報と思っているても、他社から見れば、隣の家の犬がいつも右脚を上げてションベンしてるか左脚か… といった程度の価値しかない。
70: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 20:41:05.94 ID:Z3YtRKiZ0
>>68
クライアントの前で同じセリフが吐けるかよ
39: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 16:43:19.04 ID:5ouFKQIe0
ITの虚業だの、リクルートやパソナの人買い業者の若い姉ちゃんに美人も色気も
ねえことが、ここへ来るとよくわかる。器量のマシなのは斜陽と言われるメガバンの
ほうが圧倒的に多い。
89: 名無しさん@1周年 2018/07/25(水) 01:25:58.21 ID:X+uO+FXq0
>>39
面白い。
でも数年ごと傾向は変わるよね。
43: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 17:13:43.74 ID:ZkLsIByR0
昼の時間帯に行ったことがあるが、半数以上が食事もせずに仕事していた
45: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 17:15:56.13 ID:ODSHqcuo0
無料で宿泊もできてシャワーが使えて、漫画が読み放題、ネット使い放題ならかなり魅力的
51: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 17:40:13.02 ID:Ka+h4I8S0
リモートデスクトップを利用する場合
会社からは公共スペースを使うなと指示されてるが
こんなところで利用する奴ら
ほんとに多いのか?
55: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 19:18:24.33 ID:Gz/3OOtb0
わざわざここに行って仕事するなら自分のオフィス行った方がいいじゃん
62: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 19:56:10.67 ID:FV4hJzOu0
スタバでやれスタバで。
と言いたいが、まあ大人の自習室って感じかな。
63: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 20:09:19.65 ID:A4TA0hwo0
なんか、見た目は負け犬みたいなのが沢山座ってるなw
65: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 20:20:07.70 ID:QzpZb6VX0
一人で仕事するだけでなく
ミーティング、
ワークショップ、
上映会など色々できる。
それもタダ。
こういう場所を、
使う知恵がないのかなー。
67: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 20:38:43.28 ID:Z3YtRKiZ0
どんな会社も社外秘に厳しいのに、こんな筒抜け長屋使えないだろ
72: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 20:43:26.60 ID:+kXCq6xC0
>>67
同業者なら業界内の様々なニュースで伝わってくるので、気にしてもキリが無い。
それよりも仕事のスピードを上げて、同業者が追いつけないようにした方が結果的には良い。
まあ、個人情報など法的な規制がかかっている情報はしっかり管理しなきゃいけないが。
73: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 20:44:05.91 ID:zexNlEsl0
スタバでカタカタしてんのから
スタバを取り除いたもんだと考えればわかりやすいぞ
74: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 20:47:43.69 ID:wsmZUFYA0
俺の映像制作用のハイエンドゲーミングノートは排気音が煩いから無理だな
80: 名無しさん@1周年 2018/07/21(土) 21:26:15.79 ID:8H+mx2Tz0
ここは仕事出来ると思い込んでる無能が行くところだろ
ここに行ってパソコン出すだけでもう仕事してカッコいいと思い込んでるナルシストの集まり
87: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 15:08:42.60 ID:KOx3umy90
>>80
スタバ民みたいな意識高い系()ってやつかなw
ところで「会社からテレワークを推奨」される人ってどんな人なの?
単純に組織に要らない人だと思ってしまうんだけど…給料出てんのかな…
83: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 06:42:46.67 ID:kqNohxRQ0
日頃からこういったテレワークを取り入れてると、大地震で社員が出社不可能となった場合でもスムースに業務を遂行できるから、リスク管理の面でも有効だな。
地震発生で即座にテレワークに切り替え。インフラ復旧まで長引きそうな場合は社員を地方に疎開させるなどの対応も可能。
セキュリティーガー、意識高い系ガー、とほざいてる連中は、呉市みたいな状況になって通勤片道数時間ってなっても、頑張って会社を目指してくれ。
84: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 06:44:24.18 ID:j8QaX+YH0
>>83
ぶっといインターネット回線があればねw
88: 名無しさん@1周年 2018/07/23(月) 21:35:46.64 ID:j+RELIOw0
イメージしてたのと違うな
ただのスタバを大きくしただけ
気が散って仕事なんか出来ないな
フリーターレベルの思考が不要な人用だな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1532154561/
館内メンテ中らしいですが、まだ無料期間ぽいです。
https://lodge.yahoo.co.jp/
この記事へのコメントはありません。