1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/09/06(木) 20:34:31.77 ID:G9r/CEv20 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
NTTドコモは、平成30年北海道胆振東部地震により、北海道での停電の長期化が予想されることから、
釧路市内の一部エリアで、大ゾーン基地局の運用を開始した。
同社が大ゾーン基地局を運用するのは、初めてのこと。
大ゾーン基地局とは
大ゾーン基地局は、最大半径で約7kmのエリアをカバーする基地局。
その名の通り、通常よりも遙かに広範囲なエリア(大ゾーン)で携帯電話を利用できるようにする。
東日本大震災をきっかけに全国で整備されてきた。
普段、携帯電話の基地局は1つ1つのエリアは小さく、大容量の通信を可能にしたり、屋内の隅々に電波が届くようになっていたりする。
そうした設備のうち1つの基地局が大ゾーン基地局としての機能を備えており、大規模災害時に広いエリアをカバーする。
ただし、建物内部で通信がうまく繋がらなかったり、通信速度が上がらなかったりすることもある。
そのため、動画や高精細な写真よりも、LINEなどのテキストメッセージや、テキスト中心のWebサイトのほうがよりスムーズに利用できそうだ。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1141924.html
9: 名無しさん@涙目です。(禿) [SG] 2018/09/06(木) 20:40:05.42 ID:CQz5Mt8q0
>>1
余計な事すんなよ。
せっかくながらスマホしてる馬鹿の頭を矯正させられる、
いい機会だったのに。
26: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/06(木) 20:53:35.68 ID:p3rXa1yi0
>>1
よく考えたら、7kmって凄いな
67: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/09/06(木) 21:51:25.65 ID:euGytQ+70
まぁ、>>1にもある通り、
大ゾーン基地局は大容量通信には向かない。
必要最低限の通信を広範囲で出来るようにするためにある。
107: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE] 2018/09/07(金) 05:33:03.94 ID:WIeTVVRkO
>>1
まさにガラケー向き
119: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2018/09/07(金) 09:55:50.24 ID:12dn8PPR0
>>1
そもそもLINEは、東日本大震災の時、電話や携帯が通じず苦い経験をした日本政府の処置として
経済産業省が発案し、民間に事業化させた案件。
それがたまたまネイバーの子会社だっただけで朝鮮人とは一切関係ないのに、情弱が韓国韓国
馬鹿丸出し
2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/06(木) 20:35:33.92 ID:ma0qFsXO0
なんか宇宙人でも攻めてきたような勢いだな
6: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/06(木) 20:37:47.51 ID:u5UIrmM30
マゾーン
124: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2018/09/07(金) 10:27:52.79 ID:pyg7R9zV0
>>6
ありゃ植物だから……
8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/06(木) 20:40:01.83 ID:2jR3we+h0
メガゾーン
14: 名無しさん@涙目です。(香川県) [JP] 2018/09/06(木) 20:41:05.25 ID:b6dGj6km0
>>8
23
15: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/09/06(木) 20:41:17.77 ID:/DrqdlGf0
>>8
3Gじゃ無いだろ?流石に
11: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [MX] 2018/09/06(木) 20:40:22.17 ID:c8qeIpDj0
LINEだけアプリ名を出すとかどうなの?
59: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/06(木) 21:24:34.48 ID:quXMGeJQ0
>>11
最近は知らんけど昔はテレビで
「無料通話アプリのLineで知り合った」
とか淫行犯罪ツールの紹介を平然としてるのがたまらなく嫌だった。
12: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/09/06(木) 20:40:53.19 ID:DR9fc+CH0
仏ゾーン
29: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2018/09/06(木) 20:54:16.08 ID:kOCtX5bv0
>>12
銅ゾーン
16: 名無しさん@涙目です。(庭) [SG] 2018/09/06(木) 20:42:19.15 ID:OKqFG88z0
北海道だけにZONEか。
17: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/09/06(木) 20:43:10.67 ID:rKSLmWeI0
流星人間?
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/09/06(木) 20:45:17.07 ID:/SvKhQhS0
スパイラルゾーン
32: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [HU] 2018/09/06(木) 20:55:28.05 ID:6/gQUAlT0
>>19
懐かしい
タカラのダイアクロンがリメイク成功してるしバンダイも再販かリメイクしないかなあ
116: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/09/07(金) 07:25:09.46 ID:TQ5B9Fct0
>>32
モノシードが好きだった
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/06(木) 20:48:02.28 ID:J1CBke2L0
携帯各社は料金落とす必要ない
その代わり設備投資をしっかりすべき
21: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/09/06(木) 20:48:50.18 ID:GCGIQL8f0
BZ局始動か。
元々110や119の優先呼が対象なんよ。
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2018/09/06(木) 20:49:05.19 ID:Cj7KHyew0
近づいたらハゲたりせんやろうな?
23: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR] 2018/09/06(木) 20:49:48.10 ID:fhEdhTll0
そりゃ料金落とすと災害時に云々言ってたんだから社運を賭けて全力でやらざる得ないだろ
24: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/06(木) 20:51:33.74 ID:8DgfNzWc0
もし携帯の電磁波でペースメーカーがぶっ壊れるなら、こんな強力な基地局が動き出したらペースメーカー入れてる奴らみんな死ぬよな
48: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/06(木) 21:08:41.80 ID:xsEBbYXL0
>>24
送信電力そのものは全く変わらない
28: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/06(木) 20:53:44.05 ID:mvgwlqqa0
電池消費早そう
30: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/06(木) 20:54:36.51 ID:/tMLKyQm0
そんなことするから、俺にばっかり電話かかるんだよ
いい加減にしろ
33: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2018/09/06(木) 20:57:25.14 ID:ZcZ4vGQH0
ファンタジーゾーン
39: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/06(木) 20:59:54.83 ID:mhtOoFPw0
>>33
オパオパ乙
35: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2018/09/06(木) 20:57:52.30 ID:4sP8NPx10
関西と北海道の非常事態対応で
値下げ先送りできるな
140: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US] 2018/09/07(金) 15:39:06.79 ID:3NWXN+Ue0
>>35
これ見よがしに災害対応のCMを流しそう
36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/06(木) 20:58:51.55 ID:htW1FE3R0
イージスアショアと比べて電磁波はどうなんだ?
38: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/06(木) 20:59:51.42 ID:e9ALbhnc0
そういえば、T-Zoneはどうなったん?
88: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/09/07(金) 00:20:39.58 ID:N2x6eAro0
>>38
倒産した
トヨムラ懐かしい
41: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MT] 2018/09/06(木) 21:01:01.31 ID:QjgKGNEe0
トワイライトゾーン
49: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/09/06(木) 21:09:45.81 ID:NalMJQMG0
のまネコ
50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IN] 2018/09/06(木) 21:10:44.72 ID:Y2YN26W00
「まさか!あれを投入するのですか?」
「今使わないでいつ使うというのだ」
「壊れてやがる。やっぱ早かったんだ…」
90: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/09/07(金) 00:21:51.60 ID:N2x6eAro0
>>50
そういえば、ソフトバンクの自慢のソーラー発電は
災害時には有効なのかな?
52: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/09/06(木) 21:12:26.17 ID:kYJtbKKa0
ついでにその電波で充電もできたらいいのにな
53: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/09/06(木) 21:13:20.71 ID:nDQpbF/I0
やっぱドコモ以外ねーな日本じゃ
資本力が違うわ
56: 名無しさん@涙目です。(庭) [SG] 2018/09/06(木) 21:16:29.49 ID:OKqFG88z0
>>53
楽天がこんなことやれる気がしない
54: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR] 2018/09/06(木) 21:14:14.41 ID:DEVh8yhv0
大電力を浴びて体焼けたりしないの?
57: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR] 2018/09/06(木) 21:16:58.01 ID:DREOXSYI0
MVSの大ノードみたいなもんかな
68: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/09/06(木) 21:53:27.01 ID:ywU28QAg0
高いのは当たり前
サポートの教育も一番しっかりしてるし、こういう災害時の対応も素晴らしい
93: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/09/07(金) 00:32:58.83 ID:h+VrtXQa0
こういうことをどんどんやって被災地なりに役立つならよいこと
97: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/07(金) 01:20:20.35 ID:DZQsYFnz0
格安に憧れながらも、こういうことがあるからなんとなくdocomo継続中
100: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/07(金) 01:25:19.33 ID:Odhlqt630
>>97
情弱過ぎんだろ
129: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [BR] 2018/09/07(金) 10:43:06.45 ID:Op76kwA60
大ヤマト的な大雑把さを感じる
138: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/09/07(金) 15:30:56.84 ID:trsSjkqX0
※電波強くしただけです
60: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/09/06(木) 21:27:59.49 ID:br4Mv0VE0
もうちょっとマシな名前あんだろ
誰だこの名前付けた奴
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536233671/
7kmにびびる
この記事へのコメントはありません。