ソニーは、最新映像エンジン「X1 Ultimate」を搭載した4K有機ELテレビのフラッグシップシリーズ「BRAVIA A9F」を10月13日から発売する。65型の「KJ-65A9F」と55型「KJ-55A9F」を用意し、価格はオープンプライス。店頭予想価格は65型が65万円前後、55型が45万円前後。
1月のCESで“次世代映像エンジン”として披露した「X1 Ultimate」を初搭載した、ソニー有機ELテレビのフラグシップ。発売中のBRAVIA A1/A8Fの映像エンジン「X1 Extreme」に対して、リアルタイム処理能力を大幅に向上し、さらなる高画質化を図っている。
BRAVIA A1シリーズと同様の床置きを前提としたスタンドと、ソニー有機ELテレビの特徴である画面そのものが音を発する「アコースティックサーフェイス」を搭載。画質と音の“究極の没入体験”を目指したBRAVIAフラッグシップモデルとして展開する。
なお、X1 Ultimateを搭載した液晶テレビフラッグシップ「Z9Fシリーズ」もあわせて発売。A9F/Z9Fは、BRAVIA史上最高の映像処理性能やパネル制御技術により、“映像制作プロの推奨に値する画質”の「BRAVIA Master Series」として展開する。
X1 Ultimate搭載のフラッグシップOLED
65/55型のいずれも3,840×2,160ドットの有機ELパネルと、新開発の映像プロセッサ「X1 Ultimate」を搭載。BRAVIA A1/A8Fシリーズで搭載の「X1 Extreme」比で、リアルタイム処理性能を約2倍に向上し、放送やネット動画などあらゆるコンテンツの画質向上を図っている。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1139716.html
PCモニタとして使うならやっぱ液晶で我慢するしかないよね
テレビ用の有機ELパネルを作っているのは、世界で唯一、韓国LG電子だけ。
SONYであろうとなんであろうと、中身はLG電子。
分かったか、バカウヨ。
>>5
で?そのLGの有機ELを製造する機械は何処の国のメーカーだ
LGは有機ELで儲けていると報道があったか?つまりはそう言うことだ
側だろ?
プライドが許さないw
哀れだわージャップ企業
そのパネルの材料はどこ製よ?
そんなことより根本的にこれ以上TVに画質なんているのか?
まぁそもそも実家にしかTVないからほとんどTV見ないんだけど
あーでもディスプレイなら綺麗な方がいいかな
というかこの前グレイトジャーニーで死体農場とかいって
死体映しまくってたけどあれが鮮明に見えるようになってもな
>>16
NHKが8Kだのなんだのと言ってるが、いらないんだよなあ……。
テレビを見る、見ないは別として。
今のレベルで十分だし、これ以上を求める必要性を感じない。
てかコレまったく売れないだろう
シャープの8kモデルとどちらが売れるのかねえ
みんなどれくらいの価格帯のをもってる?
pioneerのKuro 100万円(当時)
>>112
金ある人で趣味がテレビの人は買うだろ
うちの親も昔40万くらいで買ってたし、友達の家も5、60万の買ってた
俺は型落ちで16万
引用元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1536034164/
管理人からひと言
|
この記事へのコメントはありません。