AMDのCPUのスレッド数はただセレロンが増えただけって2ちゃんで聞いたんだが

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP] 2018/08/29(水) 21:49:22.93 ID:QvxNbBeU0 BE:194767121-PLT(12001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
16コア/32スレッドの「Ryzen Threadripper 2950X」が9月1日に発売、予価は107,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1140456.html

2: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/08/29(水) 21:49:52.88 ID:e8x4Dijq0
>>1
意味不明

 

3: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/08/29(水) 21:50:21.21 ID:KBTLgZPH0
こんなCPU買うやつって何なの?特許でも取るために最速狙ってるの?

 

6: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/08/29(水) 21:57:38.55 ID:PePe3VUP0
>>3
マイニング

 

7: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR] 2018/08/29(水) 21:58:05.18 ID:KX0YPl6/0
>>3
CPUパワーで回すレンダリングはかなり速い

 

9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2018/08/29(水) 21:59:57.65 ID:ZABZ+He70
>>7
良く分からないけどクリスタとかでお絵かきに向いてるの?

 

14: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/08/29(水) 22:43:04.99 ID:ktNOhDIb0
>>9
その程度ならペンティアムの最下位ので充分
Ryzenが必要なのはゲームのプリレンダムービーレベルのもの

 

10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/08/29(水) 22:00:03.89 ID:YkzWpz4C0
>>3
486DX100が十万円な世代としては
特に高いとは思わんよ

 

4: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/08/29(水) 21:51:41.60 ID:e8x4Dijq0
別に速くない。マルチタスクが安定するだけ。

 

5: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/08/29(水) 21:53:41.64 ID:UiOV+ekA0
1950の間違いやんw

 

8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/08/29(水) 21:59:04.05 ID:n6cKLY/x0
ryzenの前のやつは爆熱低性能なんだっけ

 

11: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/29(水) 22:01:58.34 ID:MGYm5FW00
戦いは数だよ!兄貴!
シンプルなCPUの物量戦略こそ正義

 

12: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2018/08/29(水) 22:18:28.63 ID:IH9kgoW80
何年前の話してるんだ

 

13: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] 2018/08/29(水) 22:29:58.55 ID:4/86n40b0
今はIntel買う奴が情弱

 

15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/29(水) 22:44:12.76 ID:12Ly6LVV0
Pentium2が初めて出たときは30万くらいだった気がする

 

16: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/29(水) 23:19:49.65 ID:LRQfZUbW0
バカがたくさん集まったって勉強が良く出来るわけでもないんだよ

 

17: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ] 2018/08/29(水) 23:34:21.61 ID:2GGcrjzE0
スカイなんとかと960でまだまだ戦う

 

18: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/08/29(水) 23:36:02.14 ID:R8V8O7Od0
RYZENスリッパ買う連中でCPUを理解して用途的に必要で買うのが4割
高いから高性能とCPUを理解してない奴が6割
いや3対7くらいかな

 

19: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/08/29(水) 23:41:42.94 ID:ktNOhDIb0
>>18
後者はAtomリネームのi7をありがたく買うから
AMDなんて名前しか知らない連中だろ

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1535546962/

管理人からひと言

そんなのは昔のことだ!

 

関連記事

  1. 100円イヤホン民ぼく、ヘッドフォンの価格を調べて絶句…

  2. 【PC】4万円の自作キーボード1000台が1分で即完売 世界的に注目浴びる日本の開発者【ハロー、自作…

  3. 【IT】Intelは「Appleは2020年にMacをARMプロセッサに移行する」と予想している

  4. 【キーボード】東プレの第2世代「REALFORCE」に英語配列モデル、10月発売

  5. カテゴリ_news

    自作パソコンから出火

  6. 【PC】Intelの第12世代Core、AppleのM1 Maxの1.5倍の性能を記録

  7. Ankerのノーパソも充電できる最新モバイルバッテリーがもはやモバイルじゃないと話題 2000台限定…

  8. 【半導体】NANDコントローラIC価格が供給ひっ迫で15-20%高騰 – TrendFo…

  9. 【TV】19年、初の100万台突破へ日本勢の有機ELテレビ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. Wi-Fiルーターの人気メーカー 3位「TP-Link」、2位「NEC」、ぶっち…
  2. 【IT】インテルの次世代プロセッサーはアップルのチップを凌駕する–C…
  3. “誰も傷つかない”SNS「DYSTOPIA」が登場 全投稿をAIが検閲して暴言を…
  4. ヤフー、記事の対価を引き上げか ニュース契約で見直し表明
  5. 【IT】富士通 本社機能を川崎工場などに移転へ リモートワーク普及で

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP