「英語キーボード」の根強い人気が続く理由 – ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/24/news011.html
こんにちは。日本HPで製品企画を担当している白木智幸です。PCを使う上で欠かすことのできないキーボードには、キーの配列が異なる「日本語配列」や「英語配列」といった種類があります。おそらく大多数の方が日本語キーボードを使っていると思いますが、日本語環境で英語配列キーボードを使うメリットを知っていますか?
英語キーボードといえば、何となく玄人(くろうと)向けというイメージがあります。確かに私の身の回りでも英語キーボードを愛用している方は拘りの強い方が多いように感じますが、具体的に機能面ではどういった違いがあるのでしょうか。実際に両者を並べてみると、いくつかの違いに気が付きます。
一目で分かる違いは、「英語キーボードには平仮名が印字されていない」ということですね。日本語キーボード特有の「変換」「無変換」「半角/全角」「カタカナ/ひらがな/ローマ字」のキーも見当たりません。当然、英語圏での利用を想定したキーボードですから当たり前なのですが、よく見ると日本語と英語で共通のキーも位置や形が異なっています。
ぱっと見てすぐ分かるのは「@」や「”」「’」など記号キーの位置です。日本語キーボードは英語キーボードに比べてキーの数自体も多く、スペースキーは小さく、Enterキー周辺の記号キーは全体的に密集しています。逆に英語キーボードはキーが少なく、すっきりとした印象に仕上がっています。
実際の使い勝手は?
日本語キーボードと英語キーボードの使用感はどのように違うのでしょうか。私の主観ではありますが、PCメーカー社員という職業柄、日頃からいずれの配列も使っていますのでその見解を率直に紹介しましょう。
まず、両者で形状の異なるEnterキーです。英語キーボードでは細いバーのような形をしており、小指を伸ばしてアバウトに「ターン!」と押しても、ブレずに気持ちよくタイプできる感覚があります。
Backspaceキーは、英語配列のほうが周辺のキーが少ないために横方向に余裕があり、こちらもアバウトにタイプしても正確に打ち込める印象です。
日本語キーボードから英語キーボードに、またはその逆も含めて使うキーボードの配列を切り替えたときは、形状が大幅に異なりますから最初はタイプミスも増えるでしょう。しかし、例えば初めてのレンタカーでブレーキやアクセル、ハンドルの癖に慣れないと感じても、しばらく運転していれば慣れてきます。このように、「人間の高い順応性によって、慣れが解決してくれる」というのが私の感想です。
ショートカットキーの多くが英語キーボード前提で設計されている?
違いはキーの大きさだけではありません。実はアプリケーションのショートカットキーが英語キーボードに最適化されている場合が多いという点も挙げられます。
例えばAdobeの動画編集ソフト「Premire Pro」の場合、デフォルトの設定ではシーケンスのズームインやアウトなどが英語キーボードならキーが隣り合う「=」「-」キーに割り当てられているのですが、(しかもちょうどアイコンとしてもズームイン「=」とズームアウト「-」に何となく見える)、日本語キーボードではデフォルトで「=」「;」に割り当てられていて位置も離れています。押そうとするたびに「どこだっけ?」と探すことになります。
カスタマイズしてキー割り当てを変えてしまえば問題は少し緩和しますが、英語キーボードに慣れてしまっていた私には馴染まず、結局のところ日本語キーボードでPremire Proを使う時にはマウスでズームインとズームアウトの操作をしています。
(続きはソースで)
キー配列の国際規格って、具体的に何て規格?
とはいえ、ひらがな入力したことないけど。
商業高校出身の俺の妹はひらがな入力メインだと聞いてびっくりしたことがある。
それはそうとこの配列ってのは誰が決めたんだろうね。
不思議なもんだ。
個人的にはEscキーやTabキーを右側にも付けて欲しい。
あと、Caps Lock要らない。
小さいと押し間違えて面倒くさくて効率下がる
指が届かないのはどうにもならない
でないと他のPCを使わなきゃならないときに困る。
こだわりは害しかない。
キーボードPCおかしいだろ
US配列ならUS配列のままにしてほしい
JIS配列にカスタマイズされてるからようわからん
USのシンプルさイコール使いやすさ
JISといいながらJISに従っていない
JISキーボードに、変換とかいろんなキーがついてるのはまだいい。
ただ、どうして、記号の位置を変える必要があったのか。
職場で毎回違うPCを操作するし。
無意識に使い分けてたよ
USはデフォで日本語と英語の入力切替が出来ないよな?
それが唯一で最大のデメリット。
日本語入力に一発で切り替えるためにキー割り当て設定するとか意味不で絶対やりたくない。
何言ってるのか意味わかんない
できるよ
引用元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1535376076/
管理人からひと言
|
この記事へのコメントはありません。