米Microsoftが米GitHubの買収を発表した翌日の6月5日(現地時間)、GitHubと競合する米GitLabが、有償サービスをオープンソースプロジェクトと教育機関限定で無償化すると発表した。
月額99ドル/ユーザーの「GitLab Ultimate」および「GitLab Gold」を無償提供する。
GitLabは2014年創業のサンフランシスコに拠点を置く非公開企業。GitHubと同様の、コードリポジトリのホスティングサービスを提供する。(ロゴの動物はキツネではなくタヌキ。)
UltimateとGoldの違いは、自前のサーバを使うかGitLab.comを使うか。いずれもオープンソースで無償のサービスの機能を強化し、サポートを付けたものだ。無償提供版のUltimateとGoldにはサポートは付かない(95%引きの月額4.95ドル/ユーザーで追加できる)。
同社はMicrosoftによるGitHub買収のうわさが浮上した3日、GitHubからの流入が急増したとして、有償版の期間限定値引きも発表していた。
値引きキャンペーンはGitLabの新規ユーザーのみが対象で、6月6日中(日本時間の6月7日午後3時59分まで)に申し込む必要がある(詳しい条件はこちら)。UltmiateとGoldの月額料金が、最初の1年間だけ75%引きになる。
GitLabユーザーの急増は、MicrosoftによるGitHub買収だけでなく、米AppleがWWDC 2018で「Xcode 10」がGitLabをサポートすると発表したことも追い風になっているようだ。
2018年06月06日 08時05分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/06/news060.html
20年前はともかく今はさほどなぁ
MSが嫌っていうより、どっかの企業の下に付くってことは、独立性が失われるからだよ。
MSが「もう、オープンソースにはコミットしない」って言えば、GirHubだって従うしかないし。
ギフハブって今も企業のサービスだが
だが、韓国諜報機関直結でLOGが全部検閲されてるLINEお前だけはダメだ
お前を見ているぞ
_,,..r”'””~~`”ー-.、
,,.r,:-‐”'”””~~`ヽ、:;:;:\
r”r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,…,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'”~~` :;: ::;”,,-‐‐- `r’^!
! i!. | ;| l| ””~~ 、 i’ |
i! ヽ | | | ,.:'” 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: ’~~ー~~'” ゛ヾ : : ::| イェーイ、みてるぅ~?
r'”~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'””`ヽ、i! `:、 ー - '” :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐””`ヾ、…..,,,,_,,,,.-‐'”,..-‘”
| \ i:” ) | ~`”’ー—―””~
ヽ `'” ノ
これで開発とバージョン管理もクラウド上でできたら他が太刀打ち出来ないのは当然
会社の業務関連を管理するサーバーのソースとかもあるから、作画に怖くて使ってらんないそうだ。
それオープンソースにしてセキュリティ大丈夫なの?
プラペに決まってるじゃん。
良くわかってねえくせにしゃべるな、このバカ。
大した技術力が無い犬ほどよく吠えるw
そんな重要なものをよく海外のサーバーに保存できるな
MSがどうのこうの以前の問題だと思うぞ
今どきクラウドを否定するなんてありえんわ
ほとんどの企業はAWSかなんかを業務に使いまくってるし
否定はしてないよ
MSガーと言うくせにどこぞの企業のサービスは使うんですね(笑)って話しなんで
典型的なニートだね
Google、Apple、ソニー、任天堂あたりは親の仇のごとく叩くけど
マイクロソフトはカルト宗教のごとく崇め奉るw
しかもブヒッ、ブヒッとw
誤字多すぎだしいわゆる嘘松か
そもそもGitLabがAzureで動いてるらしいしなw
GitlabはAWSだろ
どっちを使おうがマイクロソフト大勝利かw
完全な笑い話になってて草
どこ行ってもMS
Gitは別にGitHubやGitLab使わないと使えないってもんではないしさ
Gitlabもすぐに抜けてGCPかAWS使うだろ。
このexodusはもはやトレンドだぞ。
俺の言った通りの混乱になったな。
AmazonやGoogleのクラウドならOKなの?
意味不明
引用元
管理人からひと言
MSも最近はオープンソースに協力的なので、特段心配はしておりませんが、
Gitの主力が今後どうなるのかはきになります。
![]() わかばちゃんと学ぶGit使い方入門 [ 湊川あい ] |