• PC

【製品】Philips、DisplayHDR 600とAdobe RGB 100%対応の31.5型4K液晶

1: 田杉山脈 ★ 2018/08/16(木) 20:26:58.62 ID:CAP_USER

no title

MMD SingaporeはPhilipsブランドの31.5型4K HDR液晶ディスプレイ「328P6VUBREB/11」を8月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は64,800円前後の見込み。

3,840×2,160ドットの高解像度に加え、VESAの定めるDisplayHDR 600認証を取得した製品で、最大600cd/平方mの高輝度や、Adobe RGB 100%の色再現性などが特徴。VAパネルを採用し、視野角は上下/左右178度となる。

USB Type-Cポートを備え、DisplayPort Alt Modeによる映像表示と、Power Deliveryによる最大60Wの電力供給が可能。さらに、4基のUSB 3.0 Hubと、Gigabit Ethernetを利用できる。映像入力端子はUSB Type-C以外にDisplayPort、HDMI×2を用意する。

【表】328P6VUBREB/11のスペック
ディスプレイ 31.5型非光沢VAパネル
解像度 3,840×2,160ドット
表示色数 約10億7,000万色
画素ピッチ 0.181mm
応答速度 最小4ms(中間色)
輝度 600cd/平方m(標準400cd/平方m)
コントラスト比 3,000:1(最大8千万:1)
視野角 上下/左右178度
映像入力端子 USB Type-C、DisplayPort 1.4、HDMI 2.0×2
インターフェイス USB 3.0×4、Gigabit Ethernet、3W+3Wスピーカー、ステレオミニジャック
スタンド調整 上20度~下5度、左右170度、90度回転、昇降180mm
VESAマウント 100×100mm
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 742×270×657mm
重量 9.36kg
税別店頭予想価格 64,800円前後
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1138279.html

30: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 02:17:22.35 ID:lHXPeRXT
>>1
うわわわわ!
究極のディスプレイが激安だ
日本はホんロブね

 

2: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 20:42:15.56 ID:SlZLrWfy
フィリッスプって電動式髭剃器以外もあるんだ。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 21:08:33.33 ID:x5rD36f9
>>2
うちは歯ブラシもフィリップスだ

 

41: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 10:22:33.87 ID:/vXXoJqh
>>2
最近イヤホン買った。u字ケーブルは絶滅危惧種なんだ。

 

48: 名刺は切らしておりまして 2018/08/18(土) 08:12:12.68 ID:LJkQKOxg
>>2
ジャカルタなんか行くと灯具から送変電までフィリップスだらけなんだけどね
蘭支配の影響で
GEや重電他社と同じく凋落著しい

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 20:50:41.19 ID:Lsr6wlK/
EIZOの1/3の値段だ。

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 20:53:36.16 ID:wi06Khfs
買うか
Amazonとかならもっと安くなりそう

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 20:58:49.74 ID:cbVWS6GP
hpのZ32がいちばんかっこいいな

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 21:01:59.98 ID:L8Qa3iHs
16:10の4kはもう永遠に出ないのか?

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 21:50:43.55 ID:FN7R/ovn
>>8
WUXGAモニタが出た時、16:9のフルHD映像が16:10に引き伸ばされるものばっかりだったからなあ

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 23:14:57.66 ID:uiXuh7I9
>>19 え?シネマスコープにぴったり合わせる事はできないのかな

 

47: 名刺は切らしておりまして 2018/08/18(土) 05:35:42.71 ID:hw8//bjJ
>>19
何言ってんだこいつ

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 22:10:40.66 ID:+S6cM2Rm
>>8
IBM T221とかあったなぁ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 21:02:43.96 ID:0cTiQsie

いらね
買うなら絶対に国内メーカー製
EIZOかIOデータ

LGとかチョンメーカーは絶対に買わない

 

40: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 10:15:33.31 ID:CELiN39B
>>9
EIZOのパネルはLG、IOデータは台湾メーカーのパネルが多い印象

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 21:08:14.57 ID:XWh42qkI
しばらくはハイアマの決定版になりそう

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 21:09:34.50 ID:8kLQlUaI
42型 2kモニタにするべ
価格も同じやから

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 21:09:59.31 ID:iSL+nuz2
vaならパネルは台湾 奇美電子? あたり使ってる?

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 21:20:09.01 ID:+s7/cXgj
段々と安くなってきたな

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 21:23:37.09 ID:K6xnplII
この価格ならまあまあ
でもデザイン悪いしノングレアはいらん
五万でグレアきたら買う

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 21:24:35.14 ID:tPOPS7Lq
HDR600はすごい
そこらへんのテレビのHDR で騙される馬鹿が多いからな
しかし電力怖いな

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 21:35:16.89 ID:0g+iuNoQ
この前出したDisplayHDR1000のモニターは非光沢なのにテカテカってレビュー出されてなかったか?

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 21:47:32.07 ID:0bubz/Gy
HDR10+とDolby Vision対応モニターはいつですか?

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 22:07:09.98 ID:V9opVkHq
これでハードウェアキャリブレーションができればな

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 22:16:38.84 ID:nCK+7txh
ほーけーのお前らにお似合い

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 22:32:06.59 ID:LDz4z3Yy
fpsおいくつ?

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 22:57:01.31 ID:Xlz70d7T
俺のEizoEV3237の35%の値段か

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 22:58:18.06 ID:yT4hSIdB
nvidia GTX660で使える?

 

26: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 23:11:07.37 ID:7APes6SM
40型以上じゃないと4kは目が疲れそうでな

 

35: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 08:24:17.96 ID:/v7eAIJ8
>>26
いや逆
ボケやドット感を感じないからまるで疲れない

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 00:43:19.94 ID:k/vkV4c5
bt2020フルカバーはいつ?

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 02:11:12.69 ID:UH3I2EtF
お高いんでしょ? と思ったら良心的価格。買おうかな。

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 02:27:15.05 ID:wl4Qf1Vn
23型FHDからの乗り換えなら、4Kは何型にしたら良いんだろうか…
4K-31.5にする人ってその前は21だった?23かな?

 

32: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 02:30:24.93 ID:EIsciM9t
1万円でUSB-TYPECなら買うんだがな

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 08:17:11.65 ID:6sIpDnxh
ハードウェアキャリブレーション対応するならホスィ

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 08:23:27.93 ID:/v7eAIJ8
俺のデスクには大きすぎかな

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 08:47:23.49 ID:jkPyCko1
27インチを出してくれ

 

37: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 08:49:13.88 ID:gE14rgsT
こういうのってTVのかわりに使えるものなの?
TVはほぼ見ないんだけど受信設備あるとNHKがうっとうしいんで、ディスプレイだけでもいいかと思ってます。
TVのディスプレイにある便利機能って一切ないんですよね。簡単なところだと、リモコンもないんですよね。

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 12:36:20.42 ID:M2zidnaL
>>37
使える。
使えるけどテレビに比べると色が薄くてコントラストが低い。映像にメリハリがないので見ていて楽しくない。

 

38: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 09:47:48.94 ID:ZF9zuZ8x
VAってどうなの?

 

39: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 09:56:05.80 ID:SkrTGkJe

>>38
スペック上の視野角178度だからと買ってみたら、やっぱIPSに比べると見る角度で色変わる。

デスクで比較的近いところに32インチ置いてるせいなんだろうけど結構がっかりしたよ。

 

44: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 13:29:41.80 ID:yFaPc9Pw
>>39
デスクで32インチだとIPSでも均一じゃなくなるよ
色というより明るさだけど
ただ黒の締りは圧倒的にVAの方が上だから
正面から離れて使うならVAの方がいいな

 

43: 名刺は切らしておりまして 2018/08/17(金) 13:18:17.98 ID:MAd3JwvS
これはゲーム機用にはどやろか

 

45: 名刺は切らしておりまして 2018/08/18(土) 03:56:11.31 ID:e8mn5wYn
日立が作っていた時代から比べると今の粗悪濫造なIPSはクソ
まだVAの方がいいパネルが残ってる

 

46: 名刺は切らしておりまして 2018/08/18(土) 04:16:02.11 ID:7+tWEKTo
HDR対応のハンディカムつないだら
綺麗に見れる?

 

49: 名刺は切らしておりまして 2018/08/18(土) 08:15:50.76 ID:LJkQKOxg
>>46
綺麗には見られない
マスモニピクモニじゃないから色域の再現性も正確性も×
テレビみたいに積極的に信号をいじりもしないからボヤ~ッとは見られる

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 20:48:11.44 ID:QmVQKgxT
やすっ

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1534418818/

管理人からひと言

安い

関連記事

  1. pcのcpuクーラーの取り付けかた教えて

  2. CPUがcore i 7位ないと4K動画デコード出来ないでしょ

  3. 【CPU】AMDは、Intel CPU不足の解消後が正念場

  4. パソコン全くわからないおっさんだけどパソコン作りたいです

  5. 悲報!僕ニートのパソコン周りが畳wwwwwwwwwww

  6. PCをHDDからSSDにコピーして換装した場合再度OSの認証必要なの?

  7. カテゴリ_pc

    5万くらいでデスクトップパソコンって組める?

  8. ファーウェイ、Windows利用禁止に備えてPC向けの独自OSを開発中。まもなく実装へ

  9. なんでWindowsじゃなくてMac選ぶの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. Wi-Fiルーターの人気メーカー 3位「TP-Link」、2位「NEC」、ぶっち…
  2. 【IT】インテルの次世代プロセッサーはアップルのチップを凌駕する–C…
  3. “誰も傷つかない”SNS「DYSTOPIA」が登場 全投稿をAIが検閲して暴言を…
  4. ヤフー、記事の対価を引き上げか ニュース契約で見直し表明
  5. 【IT】富士通 本社機能を川崎工場などに移転へ リモートワーク普及で

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP