Wi-Fiルーターの人気メーカー 3位「TP-Link」、2位「NEC」、ぶっちぎり1位は?

1: ペンシクロビル(東京都) [ヌコ] 2023/09/26(火) 09:07:48.34 ID:oQshc8L70● BE:837857943-PLT(17930)

おすすめ比較サイト「Picky’s」を運営するrentry(長野県長野市)は、Wi-Fiルーターに関する調査を実施した。
購入した、もしくは購入予定のWi-Fiルーターのメーカー1位は「BUFFALO(バッファロー)」で、以下「NEC」「TP-Link」と続いた。

no title

選ぶ上でのポイントとしては「価格」が最多となった。購入した、もしくは購入予定のWi-Fiルーターの価格帯は「5000~7000円」が最も多く、
以下「7000~1万円」「1万~1万2000円」と続いた。

調査は9月2~9日、Wi-Fiルーターを購入した・購入を考えている20~70代の男女220人を対象にインターネットで実施した。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2309/26/news068.html

6: ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [ニダ] 2023/09/26(火) 09:12:04.44 ID:z10BDBVy0
>>1
2位とこんなぶっちぎりかよ、売上の方もバッファローが1位で2位と差が有るんかいな?

 

2: ダサブビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/26(火) 09:08:27.61 ID:/ubd3klZ0
まさかバッファローじゃないだろうなと思ったらバッファローだった

 

5: ビダラビン(福島県) [CN] 2023/09/26(火) 09:11:20.40 ID:4Z66U8CY0
ISDNの頃からNECだわ

 

10: ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/26(火) 09:13:41.23 ID:fLyRf5Yz0
TPLinkが3位とかヤバすぎでしょ

 

16: ダクラタスビル(大阪府) [SE] 2023/09/26(火) 09:16:32.10 ID:1Zrzm8hc0
>>10
安いからな
上位2社と同じ価格帯でTPなら1~2ランク上のルーターが買える
セキュリティや放熱性に難アリ製品が多いが、詳しくないヤツは買ってしまうやろな

 

11: リトナビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/26(火) 09:14:00.26 ID:nZqlxt0X0
評判は良くないけど、個人的にバッファローで外れ引いたことないんだよな

 

23: アバカビル(国際宇宙ステーション) [GB] 2023/09/26(火) 09:18:28.70 ID:0Y+602W40
>>11
それな。
インターネットで調べると評判良くないが使ってみると特に問題はない。
そもそも、何がアタリかハズレか分からない。

 

84: インターフェロンα(東京都) [FR] 2023/09/26(火) 09:38:43.88 ID:8YAsAXKa0
>>11
同じく
BUFFALOが特別良いとか好きってわけじゃないけどBUFFALOでいいだろってなる

 

12: レムデシビル(兵庫県) [US] 2023/09/26(火) 09:15:05.67 ID:tHzStn7d0
ASUS使ってる
特に問題はない
つーかランキングにも入ってないのな

 

35: アバカビル(東京都) [US] 2023/09/26(火) 09:24:16.32 ID:xaBv/1mj0
ご家庭用ルータなんて家電量販店の販路でしかあるまい
拘ってメーカ選んでる奴なんか殆どおらんだろ

 

62: エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/26(火) 09:32:59.21 ID:gceQ5MPc0
バッファローなんて使ってられっか!!って他社使ってみて愕然する定期

 

68: アバカビル(東京都) [CN] 2023/09/26(火) 09:34:46.65 ID:70MlbdqT0
NEC一択
一度安さに釣られてバッファローに浮気したら、切断→再起動→切断… の地獄w
痛い目に遭った

 

122: テラプレビル(兵庫県) [TH] 2023/09/26(火) 10:01:36.71 ID:fTjkk8+n0
バッファロー、夏場アチアチで不安定になるんよ

 

131: ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [US] 2023/09/26(火) 10:07:08.09 ID:fmglTlKX0
NECは唯一上流の光ケーブルから下流のルーターまでやってるし
他より良いと思うけどね

 

149: レテルモビル(青森県) [DE] 2023/09/26(火) 10:16:42.21 ID:Ww3o/zP60
安定してないし今後も安定させるつもりは無い
でも売上圧倒的1位です

 

172: エムトリシタビン(東京都) [ニダ] 2023/09/26(火) 10:30:01.03 ID:gmULpOt20

TP-Linkてどこぞの政府機関から使用NG食らってたような

NTTやauで光電話入れると基本Aterm系が来るし実質シェアは1位でないかな
うちはパススルーでYAMAHAぶら下げてるけど

 

254: テノホビル(茸) [US] 2023/09/26(火) 11:46:20.52 ID:+nmcG9kQ0
人気と販売台数は違うんじやまないか?

 

261: レテルモビル(鳥取県) [JP] 2023/09/26(火) 11:50:20.31 ID:5xBeiGUw0
ASUSもあかんのか
消去法でNECしかないか

 

330: アメナメビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/26(火) 12:27:50.88 ID:Wf0y3Na30
手っ取り早くケーズデンキとかヤマダ電機で売ってるのはバッファローだけだしな
地方のライトユーザーはバッファロー一択だろ

 

336: ピマリシン(東京都) [JP] 2023/09/26(火) 12:29:17.53 ID:fdphAUox0
ネットギア使ってるとなんか電波強いからそっちばっか掴む。あいつTEAMSでノイズ入るから通話中はNECに変えるんだけどいつの間にか戻ったりする

 

349: エファビレンツ(大阪府) [US] 2023/09/26(火) 12:34:04.94 ID:jqSi2suA0
人気と性能は比例しないよな
むしろ反比例まである

 

387: レテルモビル(大阪府) [US] 2023/09/26(火) 13:25:27.32 ID:+cEpl6FS0
品質順でたのむわ

 

392: マラビロク(茸) [US] 2023/09/26(火) 13:33:47.95 ID:VzKDsOdt0
国内メーカーならYAMAHA
海外メーカーならSynologyやな

 

425: コビシスタット(神奈川県) [PK] 2023/09/26(火) 14:52:13.80 ID:+vDD8cr90
通はCisco

 

440: テノホビル(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/26(火) 15:13:19.21 ID:BwfZcF8x0
1位を避けるだけでセキュリティ上がるな

 

591: イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [CA] 2023/09/26(火) 17:53:27.30 ID:kscg10JD0
んで結局何買えばいいのさ

 

管理人からひと言

バッファローってこんなにダントツだったのか・・・

引用元

Wi-Fiルーターの人気メーカー 3位「TP-Link」、2位「NEC」、ぶっちぎり1位は? [837857943] (2ch.sc)

関連記事

  1. デスクトップPCでWi-Fi使ってるんだがどんなイメージ?

  2. ポケットWiFiって契約性のやつしかないの?

  3. 【通信】「この時間だけデータ使い放題」が可能に、110円から ソフトバンクのデータ専用3GBプランで…

  4. 【通信プロトコル】HTTP/3が正式に勧告、脱TCP時代の幕開けか

  5. IPアドレスってどこまで特定できる?

  6. WIMAX使ってるやつちょっとこい

  7. 世界最速。情報通信研究機構、1本の光ファイバーで22.9ペタbpsの高速通信に成功

  8. インターネットってどういう仕組みで動いてるの?

  9. 【IT】4K・60fpsの360度映像、5Gリアルタイム伝送に成功 YouTubeに同時配信も ソフ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…
  2. PSPがHDMI出力で大画面で遊べるようになる
  3. 【朗報】YouTubeの広告を一瞬で終わらせるChrome拡張が爆誕wwwwww…
  4. 沖縄北部に巨大テーマパーク「JUNGLIA」建設へ 2025年開業
  5. MacBook Pro M3 Max、画質でRTX4090搭載PCを圧倒

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP