• PC

新しい朝が来た。古いCISCO ASAのVPNの脆弱性を狙ったランサムウェア「AKIRA」が猛威

1: インターフェロンβ(北海道) [BR] 2023/09/11(月) 11:48:20.91 ID:hgbJGWCt0 BE:422186189-PLT(12015)

Cisco Systemsは2023年8月24日(米国時間)、多要素認証が設定されていないCisco VPNを標的にしたランサムウェア「Akira」の攻撃で、同社顧客のシステムが被害を受けたと発表した。

VPNの実装、利用において多要素認証(MFA)を有効にすることの重要性は明らかだ。MFAを導入することで、組織はランサムウェア感染を含め、不正アクセスのリスクを大幅に低減できる。ブルートフォースアタック(総当たり攻撃)により、攻撃者がユーザーのVPN認証情報を取得した場合でも、MFAなどの追加の保護を設定することで攻撃者がVPNに不正アクセスすることを防げると、Ciscoは述べている。

■ランサムウェアのAkiraとは
Ciscoによると、Akiraの最初の報告は2023年3月にさかのぼる。Akiraに関与する攻撃者は、Torネットワーク上のWebサイト(.onionドメインを持つ)を運営し、さまざまな恐喝戦略を用いている。身代金の要求が満たされない場合、被害者と盗み出された情報をリストアップする。被害者は、このTorベースのサイトを通じて犯罪者に連絡し、受け取った身代金メッセージに含まれる一意の識別子を使用して交渉を開始するよう指示される。

■MFAを使用しないVPNを標的に
VPNを標的にする場合、攻撃者は一般的に、公開されたITサービスやアプリケーションを利用する。Akiraは、MFAを利用していないVPNを標的とし、VPNソフトウェアなどの既知の脆弱(ぜいじゃく)性に注目し、標的ネットワークへの足掛かりを得ると、LSASS(Local Security Authority Subsystem Service)ダンプを通じて認証情報の抽出を狙う。

認証情報の取得後は、システムに不正アクセスしたり、権限を昇格させたりしようとする。攻撃者の多くはLiving-Off-The-Land Binaries(LOLBins)のようなバイナリを悪用したり、「PC Hunter 64」のようなCommercial Off-The-Shelf(COTS)ツールを悪用したりして、標的ネットワークに関するさらなる情報を収集しようとする。標的ネットワーク内部を監視するために、ミニダンプの作成に関与することもある。

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2309/11/news039.html

2: インターフェロンβ(北海道) [BR] 2023/09/11(月) 11:48:27.11 ID:hgbJGWCt0

■VPNにどのように不正アクセスしているのか
攻撃者の不正アクセス方法は主に2つある。

1つは、パスワードスプレーアタックだ。自動化されたツールを使用して、ユーザー名とパスワードを正しい認証情報が見つかるまで何度も試し、多数のアカウントに不正にアクセスしようとする。従来のブルートフォース攻撃がユーザー1人に可能な限りのパスワードを試すのに対し、パスワードスプレーアタックでは、多数のアカウントに少数のパスワードを試す。そのため、アカウントのロックアウトや検知をすり抜けてくる。VPN構成のロギングがより強固な場合は、複数アカウントにおいてログイン試行が失敗しているログを確認できる可能性がある。

もう1つは、ダークWeb市場を利用したクレデンシャル情報の購入だ。攻撃者はダークWebでクレデンシャル情報を違法に購入できる。過去のデータ侵害やその他の手段で入手されたクレデンシャル情報が利用可能な場合がある。このような方法で取得された認証情報は、VPNのログには痕跡が残らない可能性が高い。

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2309/11/news039.html

 

3: インターフェロンβ(北海道) [BR] 2023/09/11(月) 11:48:34.55 ID:hgbJGWCt0
(以下略)

 

7: ホスフェニトインナトリウム(光) [KR] 2023/09/11(月) 11:52:13.21 ID:jg07hIQh0
みんなマンガのあの一コマを思い浮かべてるよね

 

8: コビシスタット(ジパング) [ニダ] 2023/09/11(月) 11:52:33.06 ID:BH+lXDrp0
SUNを付けろよデコ助野郎

 

11: ダルナビルエタノール(東京都) [CN] 2023/09/11(月) 11:54:05.10 ID:jP0FS7790
>>8
ちょっとわらた

 

10: ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [FR] 2023/09/11(月) 11:53:12.32 ID:0sNzYs/K0
no title

 

15: アメナメビル(東京都) [ニダ] 2023/09/11(月) 12:01:35.06 ID:xJeW39lL0
そんな奴は知らん!

 

22: リトナビル(東京都) [US] 2023/09/11(月) 12:11:28.70 ID:yxBNQuwu0
CISCOの16ポートL2がウチで昼寝してるが謎の波動を発するので起こさず様子見中

 

23: ミルテホシン(光) [ヌコ] 2023/09/11(月) 12:12:59.64 ID:MdkDkvEf0
AKIRAって誰だよ

 

25: ミルテホシン(ジパング) [US] 2023/09/11(月) 12:19:44.75 ID:2em5c+io0
俺は洸だ
君の仲間だ

 

27: リルピビリン(ジパング) [DE] 2023/09/11(月) 12:24:45.70 ID:tJMLU1Xt0
個人のPCが被害に遭うこともあるよな
システムの方はバックアップとってるから平気だけどPC全体だとキツイな

 

28: ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [NL] 2023/09/11(月) 12:51:04.75 ID:xx8P1jfv0
AKIRAの正体はウイルスだったのか

 

管理人からひと言

実際、漫画のAKIRAからもじったと思ってる

引用元

新しい朝が来た。古いCISCO ASAのVPNの脆弱性を狙ったランサムウェア「AKIRA」が猛威 [422186189] (2ch.sc)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 僕のパソコン廻りの完成されてる感がすごい

  2. ワイ動画投稿者、パソコンを買おうとするもcorei5とryzen5で迷ってしまう

  3. なぜLinuxデスクトップは流行らないのか。Macは一般人にもプログラマーにも流行ってるのに

  4. ディスプレイの解像度を1920×1080より上にしてる奴ってすげえな 細かすぎて目が疲れて…

  5. PCのモニター三枚にしたんだが

  6. 俺「PCのCPUを変えよう!」→マザボメモリも交換必須、OSもクリーンインストール推奨

  7. 【量子コンピューティング】東京大学とIBMがゲート型商用量子コンピューター「IBM Quantum …

  8. 馬鹿「usbってなに?私はわからん!」←こんなやついるの?

  9. 【PC】富士通とDynabookが欧州市場からの撤退を相次ぎ発表。両社のPC事業戦略に大きな影響も

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方
  2. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  2. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…
  3. 【IT】ドコモ「オープンRAN」輸出へ 脱ファーウェイに商機
  4. 【悲報】iPhone 15アチアチ 報告相次ぐ サーマルスロットリングによる性能…
  5. Raspberry Pi 5が発表、GeForce RTX 4090が搭載可能に…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
PAGE TOP