米Appleは9月7日(現地時間)、iOS 16.6.1、iPadOS 16.6.1、macOS Ventura 13.5.2、watchOS 9.6.2の配信を開始した。いずれも「積極的に悪用された可能性がある」脆弱(ぜいじゃく)性の修正が目的だ。
この脆弱性は、カナダのトロント大学のセキュリティ研究所Citizen Labが発見したもので、Image I/Oとウォレットのフレームワークに関連する。Citizen Labsによると、これらの脆弱性はiMessageのゼロデイ攻撃の一部として積極的に悪用されているという。
以下の端末が影響を受ける。
●iPhone 8以降
●iPad Pro(全モデル)、iPad Air 第3世代以降、iPad 第5世代以降、iPad ●mini 第5世代以降
●macOS Venturaを実行しているMac
●Apple Watch Series 4以降
□関連リンク
Apple のセキュリティリリース(英語版)
https://support.apple.com/en-us/HT201222
Apple のセキュリティリリース – Apple サポート (日本)
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
Citizen Labsの公式ブログ
https://citizenlab.ca/2023/09/blastpass-nso-group-iphone-zero-click-zero-day-exploit-captured-in-the-wild/
2023年09月08日 07時20分 公開
ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2309/08/news087.html
配信してるからアナウンスしたんだろ
昔も今も変わらず、元々相手にされてないから安全だぞ。
管理人からひと言
こわい(´・ω・)
引用元
【ゼロデイ対策】Apple、iOS、iPadOS、macOS、watchOSに緊急セキュリティ更新 “積極的に悪用された可能性がある”問題 [エリオット★] (2ch.sc)
この記事へのコメントはありません。