元IBM社員「わたしは2重スパイだった」

1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/08/15(水) 19:35:04.76 ID:42Acew/J0 BE:422186189-PLT(12015)

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
バンドワゴン・プロデュース代表取締役社長の加藤徳義氏は、元IBM Mobile Computing GM補佐を務めていた。
大和研究所が中心となってノートPC事業(これがThinkPadにつながっていく)を立ち上げようとしたとき、大和研究所と米IBMの連絡役として1991年に米国に渡っていた。

一方の米IBMはPC事業を「やればやるほど損」と評価していて、できることならPC事業を早々に売却したいと考えていたという。
そうした背景からノートPCに対しては最初から「日本にやらせるつもりはなかった」と加藤氏はいう。

そのような事情を知る日本IBMからは「ノートPC事業立ち上げを快く思わない米国IBMの内情を探り、じゃまする動きがあれば伝えよ」という諜報員としての任務も与えられていた。

しかし、米国に到着した加藤氏は米国IBMから「日本IBMの動きを逐次報告せよ」と命ぜられる。
米国IBMが日本人の加藤氏にスパイになれと指示した理由には「あなたはPS55や5550(の事業に関わっていないので)に対する愛情はないから、PC事業部をなくすことに抵抗がないだろう」という思惑があった。

そのような状況でどのようにしてノートPC事業を立ち上げることができたのか。
加藤氏は「それまでのIBMはいけてなかった。やぼったかった。だから新しいブランドを立ち上げる必要があった」と述べる。

(中略)

「なので、最初につくったThinkPadのロゴってIBMの文字が入っていなかったんです」(加藤氏)

しかし、このIBMの文字なしロゴは米国IBMから反対される。
そこで加藤氏は米国IBMにPC事業部売却の可能性を問いただした。
「すると彼らは売らない、というんですね。で、ずっと売らないのかと聞くと、すぐには売らないという。
いつまで売らないんだと聞くと、10年は売らないと。
それで、その言葉を文章にしてもらって1992年から(ThinkPadの事業が)スタートした」(加藤氏)

その後、“ほぼ”10年が経過した2005年にIBMはPC事業をレノボに売却するが、当時、PC事業の売却を予想して既にIBMを辞めていた加藤氏も「まさか中国の企業に売るとは」と驚いたそうだ。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1808/15/news069.html

7: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/08/15(水) 19:47:40.64 ID:kAwhMmPp0
>>1
これってつまり株主への背信行為?

 

2: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/15(水) 19:35:43.58 ID:TMQd7Qgv0
まーたwjnか…って違った!?

 

3: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ] 2018/08/15(水) 19:36:10.30 ID:DxydK5XC0
ええ!?あっちとこっちでスパイぉを!?

 

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/08/15(水) 19:39:19.80 ID:7j1epe7h0
それはただの連絡役だ

 

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/08/15(水) 19:45:20.16 ID:gfQVAN/10
お目々ぱっちりなのか

 

8: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2018/08/15(水) 19:48:25.14 ID:mtvEgY9P0
死ぬまで黙ってなくていいのか

 

9: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA] 2018/08/15(水) 19:48:47.11 ID:h/8gqTgI0
ぴよぴよ

 

10: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/15(水) 19:51:46.46 ID:3j0bUSrD0
スパイって言うより派閥闘争ってところだろ、外部に情報流したわけじゃなくて内部での情報工作だし

 

14: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/08/15(水) 19:58:52.67 ID:kAwhMmPp0
>>10
つまり社内にビジネス視点ではなく個人的な思想から反会社的偵察を命じた犯人がいたと

 

11: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/08/15(水) 19:55:44.50 ID:MMqzFgq40
そうやってIBN5100が誕生したんだな

 

12: 名無しさん@涙目です。(広島県) [JP] 2018/08/15(水) 19:57:26.67 ID:WJMY4PLq0
日立がIBMを産業スパイしてたじゃん

 

13: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ] 2018/08/15(水) 19:58:17.28 ID:gPMlWUml0
日本批判してた米議員が中国スパイとどっぷりだったってニュースのスレは立たんのか

 

15: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/08/15(水) 20:00:18.03 ID:kAwhMmPp0
>>13
いつものことで忘れられてるような
アメリカ人の税金使って慰安婦像たててるのも見逃されてるし

 

16: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/15(水) 20:04:10.36 ID:+8kVbX7A0
PS55ってナツイ名前じゃのー。

 

17: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/08/15(水) 20:04:15.30 ID:x+1YDBvJ0
部品単位で販売してくれたからな~お世話になりました。

 

18: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/15(水) 20:07:13.37 ID:+2dl2xhM0
ヘンリー塚本のビデオだと、電気あんまにディルドを付けたマシンで責められるパターン

 

19: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ID] 2018/08/15(水) 20:09:55.56 ID:TOFO3btT0
A’は、長い髪のかげかーら
ありーふーれた
嘘をつーく

 

20: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/15(水) 20:12:12.92 ID:iaukpV+f0
IBM5100

 

21: 名無しさん@涙目です。(香川県) [JP] 2018/08/15(水) 20:17:37.07 ID:yyhF8Yz/0
インターナショナルビジネスマシーンズ

 

22: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2018/08/15(水) 20:19:36.89 ID:z4eEdT3l0
最初に買ったノートPCは、PS5523SX。

 

23: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/08/15(水) 20:35:37.28 ID:p8RKNOxB0
私なんか三重のスパイだ

 

30: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL] 2018/08/15(水) 22:12:33.58 ID:XhDs2h1S0
>>23
伊賀忍者ですか?

 

24: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [TR] 2018/08/15(水) 21:08:44.84 ID:KOISVFLc0
600シリーズのころは輝いていたね
それで終了したわけだが

 

25: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/08/15(水) 21:11:41.76 ID:KdLuNH9Z0
Aptivaの事も語ってくれい@香取慎吾

 

26: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/08/15(水) 21:14:27.82 ID:PtR+4twh0
ThinkPad535は神機だったよ、2010年くらいまでBSD鯖として使ってた(´・ω・`)

 

27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/08/15(水) 21:30:54.23 ID:rVzmYEr90
ThinkPadは部品がすぐに手に入って便利だった

 

28: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2018/08/15(水) 21:31:28.92 ID:Ht5rRj700
俺は一重スパイ

 

29: 名無しさん@涙目です。(高知県) [ニダ] 2018/08/15(水) 21:54:02.60 ID:LbqNQGhs0
HAL2000の賠償どうすんの

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1534329304/

管理人からひと言

こんなこといっていいのか。

関連記事

  1. 【悲報】日本政府さん、焦る 「すまんこれからIT奴隷が30万人不足するんだが…これどうすんの?」

  2. 【社会】フリーランス4割がトラブル経験 立場の弱さ浮き彫りに、連合調査

  3. ITでフリーランスになった俺が答えるスレ

  4. フリーランスやり始めて今年初めて売上1000万円超えたのに年収600万ぐらいしかない

  5. ワイ5年目上流ITエンジニア、のはずがExcelの使い方しか身についていない模様

  6. 日本がここまで「エンジニア」を軽視するようになった理由www

  7. カテゴリ_働き方

    サーバーエンジニアだけど質問ある?

  8. 中小企業のITプログラマー社長だが、俺の会社の特徴を教えてやる

  9. 上流だろうと下流だろうとインフラエンジニアって体壊れるってマジ?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP