【IT】Adobeがセキュリティアップデートを予告

1: ムヒタ ★ 2018/08/13(月) 11:39:54.86 ID:CAP_USER

 米Adobe Systemsは、米国時間の8月14日にAcrobatとReaderのセキュリティアップデートを公開すると予告した。事前告知の対象とはしていないものの、Flash Playerなど他のソフトウェアのアップデートも同時に公開される可能性がある。

Adobeによると、14日のアップデートはWindowsとMac向けに公開され、複数の深刻な脆弱性に対処する。脆弱性は、Acrobat DC/Reader DCの連続トラックが2018.011.20055までのバージョンに、Acrobat 2017/Reader 2017のクラシック2017トラックが2017.011.30096までのバージョンに、Acrobat DC/Reader DCのクラシック2015トラックが2015.006.30434までのバージョンに存在している。

優先度はいずれも「2」に指定され、現時点で脆弱性の悪用は確認されていないと思われる。米国時間の8月14日(日本時間15日)には、Microsoftの月例セキュリティ更新プログラムも公開される見通しだ。
2018年08月13日 09時30分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/13/news041.html

3: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 11:52:41.31 ID:KZ3/ZB8b
>>1
コレでまた新たな穴が空きます?

 

53: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 21:01:13.81 ID:ql/rmUna
>>3
「開けます」

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 13:36:16.69 ID:LGumPDz8
>>1
Acrobat Reader重いから嫌い

 

35: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 13:49:03.52 ID:NvSbns/Y
>>1
おっ!

 

2: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 11:48:16.64 ID:cxIZxiAh
もうフラッシュはいいって

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 11:53:04.46 ID:5dgdEU/g
フラッシュは廃止でいいだろう

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 11:59:31.65 ID:mVfNjJRN
うるせーさっさとつぶれろ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:01:19.78 ID:BOA1I+Sp
とりあえず月額制止めろや守銭奴企業

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:41:25.14 ID:lo/mOnP9
>>6
月額の方が圧倒的に安いぞ

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:49:19.65 ID:BOA1I+Sp

>>22
そうかな?
フォトショ単体だとCC定価で26,160円/年税別
CS6は新規でも5〜6万程度だったと記憶してるが。

3年使えば逆転。アップグレードならもっと安かった。

 

38: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 14:22:05.83 ID:bDhKBs0t
>>24
化けてるww

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:03:16.95 ID:vLKDCJgi
ここまで普及してるフラッシュを無くすのは無理だよ。

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:05:31.65 ID:Y4mI/ghd
そうさ~いまこそ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:11:07.47 ID:BSF4XyIG
流石にフラッシュバリバリなHPは禿げしく減ってる

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:11:22.11 ID:Vl4CuBHz
うちのCS6も久しぶりにアプデされるんかの

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:13:43.24 ID:ExArLRl0
adobeって年中アップデートさせるのでうざいんだけど、なんでそんなにソフトウェアの
品質が低いんだろう
OS側の品質に問題があって、それをアプリ側で補っているのか?

 

52: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 20:11:18.87 ID:ZLq37U5k
>>11
むしろ、みんな使っているから。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:20:47.43 ID:lEPpwjZi
ADOBE
ORACLE
MICROSOFT
この3社が無ければ
世界の人々は
幸せになれたのに

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:31:39.09 ID:LJ20aOZk
>>12
言えるわ

 

37: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 14:21:24.70 ID:bDhKBs0t
>>12
IBMとAppleが抜けてる…
個人的にはCognosを入れたい…

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:21:20.16 ID:rRmUAWGS
アップルと喧嘩した時点でAdobeは終わった

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:34:31.75 ID:7EP7pWzE
CS6から絶対にアップデートしないと決めてる人は多い
うちもそう

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:40:29.67 ID:BOA1I+Sp
>>16
Me too

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:48:13.72 ID:OviQ0lOD
>>16
オレもだ
当時完全にユーザー舐めてかかってたからな
新バージョンが売れないからサポートで食っていきたいですって話自体はわかるが
突然「今後は3世代前までしかアップグレード対応しません」とか言い始めて
その発表から3世代分リリースする前に「やっぱ直前の世代までry」じゃ客は離れる

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:49:32.93 ID:cxIZxiAh
>>16
マック版はそうもいかんくね?
CS6はいけんのかな

 

26: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:52:31.15 ID:BOA1I+Sp
>>25
ウチはMac.OS10.13でCS6使ってるよ

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:55:05.26 ID:cxIZxiAh
>>26
CS5はフォトショ単体ならいけるんだ
イラレは無理だった
CS6で試してみっかな
どっかに空いたライセンス転がってたはず

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:58:36.19 ID:BOA1I+Sp
>>27
イラレは別途java系をインストールしろと案内が出るはず
それをインストールすればイラレも起動するよ

 

32: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 13:01:52.14 ID:cxIZxiAh
>>28
起動はする
でも使い物にならんかった
今は仕方ないから10.6.8をVMに入れてそこから起動してる
すげーめんどい
CS6でそれやってみるよ
ありがとう

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 14:12:58.23 ID:j3bO8ipr
>>27
ちょいと設定いじるだけでHigh Sieraで使えるよ

 

39: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 14:22:54.23 ID:j3bO8ipr
>>27
ちょいと設定いじるだけでHigh Sieraで使えるよ

 

40: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 14:25:46.22 ID:bMzsuzQ6
>>39
マジか
調べてでてくる感じ?

 

41: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 14:33:51.70 ID:Vl4CuBHz
>>40
割とすぐ見つかる

 

43: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 14:59:14.00 ID:bMzsuzQ6
>>41
あったわ
怖いから家のMacで試してからだな
それかHigh Siera別に作るか

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 13:01:27.91 ID:/guGZXPy
>>16
ウチはCS2で終わり

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:35:56.77 ID:Ys0EsNe7
グーグルやアップルがプロプラエタリなFlashは時代錯誤と言って、
その代替役は100MBの個別アプリ(いちいちストアからDL、有料または広告切れない、電話帳まで合法的に漏れる)になったという
最近のtwitter等の人気アプリは毎週のようにアプデさせられる

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:36:41.56 ID:HBuGxAwO
>>17
ほんこれ

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:36:35.36 ID:HP5dc1Et
いつもの

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 12:39:21.24 ID:cFfMI9SQ
cc導入でそりゃ利益上がるけど
新規をシャットダウンした状態がいずれどうなるのか興味がある

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 13:00:25.08 ID:TwvFHvpL
アドベもFlashとも決別して5年以上になるが
なぜあんものに何万何十万も払ってきたのか本当自分をバカだなと思うわ。
クラウドwとか言い出す少し前からアホらしくなった。

 

30: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 13:01:09.54 ID:OWchsuf0
あどうぶ

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 13:45:26.25 ID:m3HjnMAz
またしったかが湧いてるな呆

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 14:56:49.64 ID:ypwO8BbP

Acrobatの暗号化はザルすぎる
素人でもやり方教えてやれば簡単にカギ解除できちゃう

機密文書とか重要文書にAcrobat使っててここに証明書食わせてると全滅だぞ

 

44: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 15:19:28.35 ID:66oIv219
Adobeはナマケモノ

 

45: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 15:55:17.63 ID:1XcNiDPT
古いシステムにはpdf自体がブラクラ

 

46: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 15:58:42.96 ID:bMzsuzQ6
>>45
古いからと言ってPDFブラウザで見る必要はないだろ

 

47: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 16:25:41.57 ID:eHgeix4X
最近のReaderって違法コピー検出機能ついてんだな

 

48: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 16:35:49.76 ID:KGI5MYva
だったらアクロバットリーダー6程度で十分だな

 

49: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 16:48:35.39 ID:j4eenbt9
最近のリーダーの使えなさは異常

 

51: 名刺は切らしておりまして 2018/08/13(月) 17:38:24.88 ID:a+vforVC
毎月不具合修正してる。
完成はしない(笑)

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1534127994/

管理人からひと言

早くアップデートしないと

関連記事

  1. 【IT】ウェブ特化のセキュリティーの新試験、第一人者が監修

  2. 【IT】Intel CPUの「SGX」機能に新たな脆弱性、仮想マシンなどにも影響

  3. 【SNS】Facebook、広告ターゲティングのために「誰」が自分の個人情報をアップロードしたかを公…

  4. 新しくパソコン買うんだけどセキュリティソフトってどこのがいいの?

  5. 【ビジネス】PanasonicとNECが激突、空港「顔認証」ゲートの戦い

  6. 【またか】国税庁が委託したデータ入力、無断で丸投げ 69万件、55万人分のマイナンバーも

  7. 【IT】脆弱性が多いプログラミング言語、第2位はPHP – 第1位は?

  8. 【IT】「Adobe Acrobat/Reader」が定例外アップデート – 当初より重…

  9. 【スクープ】パスワード16億件の流出を確認。ソニー、トヨタ自動車など日本企業の被害多数

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_教育
  2. カテゴリ_apple
  3. カテゴリ_プログラム
  4. カテゴリ_phone

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP