1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/08/09(木) 22:51:44.51 ID:LUMeHmJn0 BE:422186189-PLT(12015)
Intelは8月8日(現地時間)、QLC 3D NANDを採用したM.2 NVMe SSD「660p」シリーズを発表した。
転送速度や書き込み耐性がTLCに比べてやや下がる代わりに、512GBモデルで市場想定価格99ドルという低価格を実現した。
日本での発売時期は未定。

512GBモデルのシーケンシャルリードは1500MB/s、シーケンシャルライトは1000MB/s。
総書き込み容量(TBW)は100で、製品寿命(MTBF)は160万時間以下。
比較に、TLC採用のM.2 MVNe SSDである「760p」の512GBモデルを見ると、
リード3230MB/s、ライト1625MB/s、228TBW、MTBF160万時間であるため、
660pは転送速度や書き込み耐性で760pには及ばないことが分かる。
その代わり、760p 512GBモデルの市場想定価格が199ドルであるのに対し、
660p 512GBモデルはその半額を切る99ドルという低価格を実現した。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1808/09/news102.html
2: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU] 2018/08/09(木) 22:52:24.47 ID:4vvYyAnw0
そしてロシアは鉛筆を使った
5: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR] 2018/08/09(木) 23:06:47.04 ID:M4upJns00
NVMe SSDのケースが少ない! センチュリー早くしろ!
6: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/09(木) 23:10:11.77 ID:l6DQ35/R0
NVMeわUSBに変換できない
8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2018/08/09(木) 23:20:59.90 ID:fl0xJTqA0
それをmSATAで出してくれ
家中のノートに載せるから
9: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/10(金) 00:05:50.50 ID:mzMGjPrC0
まじか、先月512GBを13000円で買ってしまった
11: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/08/10(金) 00:14:57.87 ID:O0IlqO4H0
もう何年前から500GBなんだろ
なんも進化してない気が
12: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/08/10(金) 00:18:14.68 ID:m+oj5pz50
>>11
家庭用では実用上これ以上いるか?
13: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/10(金) 00:18:57.70 ID:uBT+6hWS0
企業はクラウドやで
14: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/08/10(金) 00:20:20.92 ID:j5kFtFHt0
3Dの方が丈夫らしいがQLCか…
15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CZ] 2018/08/10(金) 00:20:25.27 ID:k/UbTmOO0
CドライブがHDDってほんっっっっっと有り得ない
死んで欲しいレベル
25: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB] 2018/08/10(金) 00:44:01.32 ID:T1q4kXcm0
>>15
IBMに言えば
26: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/08/10(金) 00:44:49.69 ID:j5kFtFHt0
>>25
NECならAドライブだよな!
16: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/10(金) 00:22:11.38 ID:sIwc1PVw0
職場のVersa Pro、HDD 512GBと2GB RAMの糞仕様
18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/08/10(金) 00:25:14.37 ID:m+oj5pz50
>>16
HDD減らしていいかはメモリ増やせって思うよな
17: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/10(金) 00:24:54.13 ID:Jnhi4EK50
中途半端すぎるんだよメリット無し
19: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2018/08/10(金) 00:29:35.45 ID:p9aOkaUF0
ssdは神の贈り物
20: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH] 2018/08/10(金) 00:31:25.07 ID:J9ve4vBm0
なにこれノートのSSD換装できんの??
x1 carbonなんだが
21: 名無しさん@涙目です。(家) [JP] 2018/08/10(金) 00:34:28.51 ID:TkdLbxyn0
QLCって大丈夫なん?
TLCでさえ怖いんだけど
22: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [EU] 2018/08/10(金) 00:35:37.57 ID:jLksrK7u0
会社でSSDじゃないのってかなり昔だろ
23: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/10(金) 00:36:38.14 ID:kulH7wtc0
熱々?
24: 名無しさん@涙目です。(香川県) [US] 2018/08/10(金) 00:41:00.44 ID:cSyULFED0
99ドルってことは日本だと15000円か?
今と変わらんな
27: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/10(金) 00:47:10.79 ID:Hek8bS4U0
俺の所だとネトバセレロンのFMVが現役
流石にネット繋いで無いけど無駄に丈夫だわ
28: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/08/10(金) 00:51:18.97 ID:WtZX5lfZ0
ソフマップスレかと思って開いてみたら(酔っぱらい)
30: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/08/10(金) 00:53:19.09 ID:j5kFtFHt0
>>28
関係ないけどソフマップって無駄に高いよね?
31: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/08/10(金) 01:48:09.48 ID:UnOwDLSz0
ドスパラスレじゃないのか
32: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/08/10(金) 01:52:21.57 ID:0AH+7m0n0
十数年前は512MBのSDですら3万とかした気がw
33: 名無しさん@涙目です。(家) [AU] 2018/08/10(金) 02:07:05.31 ID:mGPUdaym0
技術が進んでSLCが安くなると思ったら手に届かないものになってた
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1533822704/
日本円だと結構高くなりそうな予感
この記事へのコメントはありません。