1: ムヒタ ★ 2023/02/02(木) 10:00:01.43 ID:lEXgi88R
米AI研究企業OpenAIは2月1日(現地時間)、現在無料で提供しているAIチャットサービス「ChatGPT」のサブスクリプション版「ChatGPT Plus」(パイロット版)を発表した。まずは米国で月額20ドル(約2600円)で提供を開始する。
提供範囲は段階的に拡大していく計画だ。日本からもウェイティングリストに登録できる。
ChatGPT Plusのメリットは以下の3点。
ピーク時のアクセス優先
レスポンス時間の短縮
新機能と改善への優先アクセス
無料版の提供は今後も続ける。OpenAIは、有料版を提供することで、より多くの人に無料版を提供できると説明した。同社のサム・アルトマンCEOはかつて、インフラのコストが非常にかさむので「どこかの段階で有料にしなければならない」と語り、1月には有料版の検討を始めたと発表している。
同社はChatGPTのAPI公開も予定している。さらに、より低コストのプラン、ビジネスプラン、データパックのオプションも検討しているという。
2023年02月02日 06時39分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/02/news083.html
2: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 10:14:37.89 ID:sHZQjog6
簡単な質問なら答えてくれるけど、込み入ったことになるとイマイチなイメージ
3: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 10:14:38.80 ID:nC3b5k3v
ぼっちには必須
4: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 10:19:43.09 ID:DcbUGuWW
平然と嘘をつくコミュ力高い新人
5: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 10:20:03.47 ID:/3MbHmUU
仕事代わりにやってくれるの?
6: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 10:23:19.59 ID:Y7jZuchl
>>5
AIに都合の良い、良質な答えを返してくれそうな質問を作るお仕事になる
だったら最初から自分で解答を作ればいいというのはヒミツw
63: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 15:42:34.55 ID:fK9S4QU+
>>5
AIが作り上げた物を確認する仕事が新たに生まれます
成果物の精度を高める指示能力も求められます
7: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 10:25:42.45 ID:DcbUGuWW
バグ取れるって言っても何をバグと定義するかの問題がですね
8: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 10:28:36.34 ID:p/JjPfDQ
脳内に内蔵すれば意識高い系のリア充になれるんだな?
9: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 10:29:17.34 ID:8m+9BF0F
たいしたことはできないが、この程度の仕事もできない人が多い
困ったことにそいつら自信満々
10: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 10:31:03.41 ID:Y7jZuchl
結局便利な道具に過ぎないんだよな
計算尺や電卓の延長線で、使う人次第、計算させる内容次第
11: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 10:33:28.39 ID:ZqpwRX5p
中学レベルの文章題やらせたら間違えまくりで笑った。
12: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 10:36:08.84 ID:Lcf8EKpf
便利なおもちゃ
13: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 10:38:15.79 ID:Lcf8EKpf
地域の説明を尋ねると無いものが入ってたりするし回答を知らないと正確さは分からない
14: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 10:50:36.28 ID:xo4Sft5p
基本的に嘘つきだよなこれ
25: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 12:17:22.03 ID:fhtOyP2X
>>14
役員に気に入られて昇進しそうなタイプ
堂々と語るから嘘っぽく無い
15: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 10:52:51.07 ID:DcbUGuWW
将来的にはコミュニケーションを代わりにやって貰って人類全体、選択式ADVみたいな生活が出来る・・・か?
17: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 11:13:06.23 ID:dHUjZou6
なんかもっともらしい事が延々と語り出してくるから凄いとは思った
18: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 11:37:13.16 ID:YLzBpquE
日本語と英語で内容に10倍の開きがある、この差がそのまま日本人と外国人の能力差に現れるだろう
20: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 11:49:53.54 ID:wRqKvGaL
ChatGPT使ってみたけどこんなんだった(´;ω;`)
2020年のF1ワールドチャンピオンは誰ですか
2020年のF1ワールドチャンピオンは、レッドブル・ホンダのドライバーであるリタ・ハミルトンです。
21: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 11:58:32.09 ID:R9NzY1oK
作詞家とかもうこれの繋ぎ合わせでええわ
24: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 12:15:00.45 ID:JFcYCqW8
高っか!もう終わったなwww
27: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 12:23:29.56 ID:CshECoAJ
チャットGPTは矛盾無くて理路整然と嘘をつくイメージ
32: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 13:19:15.23 ID:ZZDOgDV0
対話自体は滑らかだけど
専門的な知識がイマイチ
想定外の単語返されたから
それについて聞いてみるとあやふやな回答に
33: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 13:25:32.99 ID:RQtGETft
これで入社志望動機を書いてもらうわ
34: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 13:32:55.20 ID:QbxoIORD
γGTPだかなんか知らねーがそんなもんどーせみんなスグ飽きて話題にもならねーよw
ヴァーカwwwww
35: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 13:42:22.17 ID:qYt9RIix
>>34
いるよな、こいつみたいなアホが。
ま、こいつレベルのアホが大量失業する時代が、まもなく始まるわ。
37: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 13:45:16.27 ID:QbxoIORD
>>35
プツWWWWAI絵ですらもはや話題にもならなくなってんのに
こーゆークソニワカ大嫌い!!!!!!!今まで知らんかったモンに飛びついては即飽きるボンクラ死ぬほど見て来たわ
36: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 13:43:59.87 ID:D5nv+ORv
よーしらんけどアレクサやシリより賢いの?
38: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 13:49:06.19 ID:qYt9RIix
>>36
これだけ騒がれている理由。
性能が上がる速度が、幾何級数的になったからだよ。
10年前は、大学入試問題には歯が立たなかった。
今は司法試験や医師国家試験に合格するらしい。
今使えるかどうかじゃない。学習速度バク上がりこそが、キモの部分。
39: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 14:07:21.53 ID:Nm18f2H/
プログラムも作ってくれるし度肝を抜かれたわ。
40: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 14:08:47.01 ID:FymbRho7
ボイス対応してくれ。英会話の練習したい
48: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 15:10:53.84 ID:xbkuNyIX
馬鹿「AIは馬鹿」
59: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 15:37:03.36 ID:pCvzQHX3
CPUが石で、ソフトウェアが神官の祭事で
おうかがい立てて占ってる古代時代と同じだな
さざれ石とか
61: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 15:40:03.52 ID:pf2WkavF
BingにGPT4搭載される噂があるから直接尋ねてみたらGPT3の情報は2021で止まってんだな
自社の新しいことは知らないようだがニュースとかは勝手に検索して理解?してるみたいだ
65: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 15:44:43.29 ID:gct9mrA7
「俺様を有料にしたら、バカがホイホイ釣れますよ」
Aiがきっとそう言ったんだろうな。
70: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 16:44:57.83 ID:GIOTjZ5l
客観的な事実を自信満々に間違えて答えてくるからまだまだ危うい
というかこのままだと社会にとって悪い影響しかない気がする
71: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 17:03:46.61 ID:qYt9RIix
>>70
何度も繰り返すけど、キャッチボールで精度が上がる。
その理由は、
↓
帰納法の結論は、絶対的な真実とは限らない。
あくまで前提を踏まえて論理的に正しい推論というのが、帰納法の特徴。
ただ認知バイアス、認識のゆがみを起こして悪影響が出るのも確か。
音声そっくりさんで作った、バイデンがロシアに宣戦布告する声を拡散しようとするアホもいたし。
第三次世界大戦の引き金をひくかもw
73: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 17:11:34.13 ID:OFOivEYU
便利な道具としてのAIじゃなくて閉じた知性だから金だして何かに使いたいとはならないな。
日本語版入れてプログラム吐いてくれるとかの元々の使い方になるのかな
76: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 17:16:21.73 ID:Y7jZuchl
>>73
今のところはまだ人工無能に毛が3本生えた程度だね
今生ぐらいは情報ジャンルの技術者は飯の種に困らないと思われ
78: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 17:23:48.04 ID:qYt9RIix
>>76
男子、3日会わざれば、刮目して見よ。
今回騒がれている理由は、幾何級数的に性能が向上しているから。
人間なみを期待したいだろうけど。相手は機械だぜ。
77: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 17:22:23.24 ID:d2WsY+w7
ちょっとまて!
月給20ドルで無能が雇えるだと?
79: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 17:28:57.51 ID:wRqKvGaL
嘘を堂々と答えるのやめてほしい。
わからない、自信ないならわからないって答えるべき。
80: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 17:36:04.68 ID:OFOivEYU
>>79
AIの自信をあてにするってなんか凄い時代だなw
82: 名刺は切らしておりまして 2023/02/02(木) 17:38:06.14 ID:Y7jZuchl
>>79
わからないことがわからない段階だからなー
学生さんがよく口にして、先生が困ってしまうやつだ
結局技術者の仕事はちっとも減らないw
すげえ強気・・・・
【IT】ChatGPTの有料サブスク版「Plus」、月額20ドルで提供開始 [ムヒタ★] (2ch.sc)
この記事へのコメントはありません。