【IT】Microsoft、27.6PBの「海中データセンター」ライブカメラを公開

1: 田杉山脈 ★ 2018/08/10(金) 16:54:15.48 ID:CAP_USER

Microsoftの(Webサイト)で、「海中データセンター」のライブ映像が公開されている。映像は、海中の施設の一部を映しており、同施設の環境への影響を観測するために設置されたものでもある。

この海中データセンターは「Project Natick」の実証実験の一環。再生エネルギーで動作し、海中に排熱することで設備を効率より冷却するといういわば未来のデータセンターの形を模索するものだ。
no title

同実験は現在フェーズ2にあるとされ、実用的なスケールでの整備性・環境性・経済性などの点を評価を行なっている段階だ。計画では、5年程度メンテナンス不要での運用が可能だという。

そのため、筒状のデータセンター本体はサイズも大きく、長さ12.2m/直径2.8mの本体に864機のサーバー本体を、格納する12のサーバーラックを内包する。合計の記憶領域は27.6PBに達する。内部は1気圧に設定されており、乾燥した状態を保つためか窒素で満たされている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1137667.html

10: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 17:37:42.68 ID:IitsyH/Q
>>1
うーん、防水加工次第だけど、
もし浸水して機材に破損が起きたらどうするのかな

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 18:14:58.46 ID:mTCz45p9

>>1
>>no title

原発の格納容器かと思った。耐圧容器であることは同じだけど,あっちは内圧,こっちは外圧。
できれば冷却用の熱交換器も見せてほしいな。こっちは耐食性が重要だからチタン合金製だろうか。
いずれにしても原潜作っている米国では特に目新しい技術ではないかもな。

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 19:42:58.93 ID:arHV9zod

>>1ウザ!

南極に造れば、いいだろ。
空冷だから故障しない。

海中なんて、難度が高くて費用が高く故障のもとだ

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 19:46:54.84 ID:arHV9zod

>>1ウザ!

太陽光発電エネルギーを安定して
得られる砂漠上のデータセンターに
エアコンを設置すればよいだけじゃね

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 19:51:47.12 ID:L5WjHFWo
>>23
砂かぶるんじゃね

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 19:49:58.24 ID:arHV9zod

>>1ウザ!

もちろん 地上データセンターを
分厚いコンクリート壁で囲み、密閉化
で、外気温を完全遮蔽させるよな。
海中なんて、何で必要なんだ。

 

26: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 20:09:51.72 ID:7mvukRu7
>>1
公開していいのか? byテロ

 

2: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 16:59:02.41 ID:DBNOZsFp
近大マグロの養殖やろう!

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 17:06:47.03 ID:Z5pU1lOl
地下鉄駅構内って涼しいはずなのに
一線超えたら自然には冷えなくなる

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 17:07:43.56 ID:amvZNHdf
氷河に埋めるのはないのか?

 

59: 名刺は切らしておりまして 2018/08/11(土) 04:30:21.70 ID:uFX6Kd9p
>>4
氷河はその名の通り結構な速度で動いてるから、固定施設は無理だろ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 17:12:21.43 ID:3s6uv/7a
DASH海岸の当初の目的を思い出した
今では東京湾まで出て魚釣って食うコーナーになってしまったが

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 17:20:21.84 ID:Ryh+uu2H
日本のスパコンの京も、北海道の海に沈めるべき

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 17:21:59.39 ID:Gz2V3r+J
5年後のメンテ人員が、窒素充填の事を忘れて(ry

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 17:29:40.72 ID:IIMiofzm
サーバーを海水につけとけばよく冷えるよ。
防水しとけば大丈夫でしよ(適当)

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 17:40:49.86 ID:Hna6NE/9
再生再生っていってるけど、こういうの環境アセスメント実施してるの?
そういうのに疎い国の海でやってんじゃないの?

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 17:42:19.57 ID:Zl/R+l3X
海水温が上がっちゃうだろコレどーすんの

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 18:28:15.68 ID:RliiE06Z
>>13
知っていないはずがないんだから無視って事なんだろ。気候を変動させる再生エネを使って環境破壊するんだから、こんな会社には不買運動が起きても良いくらい。

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 21:14:52.57 ID:+pFULoqk
>>19
地上に作っても大気温度上がるんですが

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 18:17:31.98 ID:Hc+w+7El
青く塗って背びれ付けたら人工鯖になるな

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 18:19:30.71 ID:L5WjHFWo
ノーチラス号か

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 18:19:51.49 ID:6OplHXlP
海の魚がのぼせちゃうw

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 18:20:00.58 ID:551JrYYZ
半年もすればフジツボやら海悽生物のカタマりに。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 19:17:20.49 ID:wW51ceZL
深層海洋水ってだめなの?

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 20:15:21.41 ID:bePnASRP
27.6PBくらいあと数十年のちにはポケットに収まってるわ

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 21:49:06.89 ID:YRmhxnrB

>>27
ないない

同方式でも発展させれば性能がn倍になるみたいな
フリーランチを食える時代は終わっている

 

39: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 22:00:15.76 ID:zgPQMW0r
>>36
40年前のフロッピーディスクが数十KB
今はSDカードが数十GBで100万倍になった
40年後に100万倍の27PBがポケットに収まっていても不思議はない

 

38: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 21:59:45.61 ID:8mZVH3uz
>>27
99年ならワンチャンあり得るw

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 20:16:46.86 ID:L5WjHFWo
叩いたら2つになるやつな

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 20:34:07.96 ID:i4PjX/ZQ
そういやGoogleがSurface Hub2のパクリ出してきたな

 

30: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 20:39:30.25 ID:TpVUgp05
27.6*1024テラバイト 最近HD1テラ分3000円 =8500万円 安っ まあ記録箇所分だけならだが

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 20:55:37.97 ID:XjLxbEAb

https://natick.research.microsoft.com/

さっそくフジツボやらなんやらがくっついてるねw
冷却効率の減少をどこまで見込んでるんだろうか

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 22:13:41.11 ID:845d95bv
>>31
魚は寄ってきてるのかね?

 

32: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 21:02:03.86 ID:XjLxbEAb
魚が美味そうだなあ……
カメラの前に釣り針を落としたいw

 

35: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 21:33:55.45 ID:PZBqJbTA
PB=ペラバイト

 

37: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 21:52:01.90 ID:rboUhIyN
ちょっと海水温高いから魚が集まってきて格段に汚れると思う

 

40: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 22:01:38.43 ID:L4T7S6+n
数世紀後はこれと同じサイズのメモリー媒体がマックと同じ値段で買えそうだな

 

41: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 22:11:03.60 ID:Ryh+uu2H
海水をポンプで吸い上げて、サーバー冷やしてからまた海に捨てたら、アカンのか ?

 

61: 名刺は切らしておりまして 2018/08/11(土) 08:08:50.82 ID:FFjL411q
>>41
ポンプがイカれたら終了
福一と同じ

 

63: 名刺は切らしておりまして 2018/08/11(土) 10:02:04.38 ID:WCZLRZdp

>>61
ポンプの二重化とか、温度が上昇したら停止したりする設計は
お前みたいなバカでない限り、普通に設置するw

原発と違って、サーバーはすぐに停止できるしw

 

43: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 22:24:03.36 ID:mtEGOTd1
4000年後、謎のコンテナが海中で発見される。

 

44: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 22:26:51.76 ID:CCMrvzaT
例のランキングで人間ぐらい?

 

46: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 22:30:05.30 ID:7SnPcSeI

27.6PBワロタ、オレのスマホより容量少ないwww

なんて時代が来るんだろうか

 

47: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 22:32:51.42 ID:xxQzaNuk
周囲の海水より温かいから魚がよってくるのか
メンテの周期より先に新しいサーバーを沈めてゆく目論見かな

 

48: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 22:33:53.70 ID:fxLg6y92
海に沈める必要あんのか?

 

49: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 22:38:12.00 ID:hLF1rQUn
サーバー864機でラック12本かよ
ブレードサーバーか?

 

50: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 22:42:53.00 ID:Nx8fRRQv
PCのパーツに不具合出たらどうするん?

 

51: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 22:48:21.32 ID:A/D3YJ04
海に漬けても問題ない状況が必要になる何かが起こるのかね
Microsoftなんかがやると妄想が捗る

 

53: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 22:57:33.53 ID:XjLxbEAb
波が凪ぐとうじゃうじゃ来るなw
見てて楽しいw
sssp://o.8ch.net/18foh.png

 

66: 名刺は切らしておりまして 2018/08/11(土) 12:17:10.86 ID:6n0ubqx0
>>53
やっぱり集まってきてるように見えるな

 

54: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 23:11:54.79 ID:ipAi+nE5
湖とか川の方がよくね?

 

55: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 23:18:05.96 ID:GNQ3pqRL
機器のメンテはどうすんだろ?!

 

56: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 23:19:33.27 ID:jUxpY+kR
使い捨てだぞ

 

57: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 23:21:53.81 ID:Nx8fRRQv
巨大なハードディスクってことか

 

62: 名刺は切らしておりまして 2018/08/11(土) 09:03:08.80 ID:Gr42k8Y2
海が沸かないの?

 

65: 名刺は切らしておりまして 2018/08/11(土) 11:15:02.93 ID:uFX6Kd9p
>>62
生きてる原発を冷やしてるのも海なんだぜ

 

67: 名刺は切らしておりまして 2018/08/11(土) 12:32:01.05 ID:YD1+cIjn
なんか映画で見たぞ?

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1533887655/

管理人からひと言

近未来を感じる

関連記事

  1. Windows10入りの新しいノートパソコン買ったのだけど

  2. カテゴリ_microsoft

    Windows 10にアップグレードしたやつちょっと来い

  3. 【IT】マイクロソフト「.NET 6」正式リリース

  4. 【IT】マイクロソフト、避けている人と出会わないで済む技術を特許出願–回避ルートをナビ

  5. 【IT】「.NET Framework」の“オプション”パッチが“Windows Update”で誤…

  6. 【IT】Microsoftが過去14年間・2億5000万件分のカスタマーサービスの記録をネット上に流…

  7. カテゴリ_microsoft

    Surface Go、衝撃価格399ドル(64800円)(64800円)(64800円)

  8. もしかしてWindows10使ってるとバカにされてないか?

  9. 【悲報】マイクロソフト「Windows Phoneを諦めたのは間違いだった」と後悔

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…
  2. PSPがHDMI出力で大画面で遊べるようになる
  3. 【朗報】YouTubeの広告を一瞬で終わらせるChrome拡張が爆誕wwwwww…
  4. 沖縄北部に巨大テーマパーク「JUNGLIA」建設へ 2025年開業
  5. MacBook Pro M3 Max、画質でRTX4090搭載PCを圧倒

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP