【IT】“政府認定クラウドサービス”にソフトバンクの国産クラウドなど追加 全7サービスがリスト入り

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/07/04(月) 14:58:58.71 ID:CAP_USER

 日本政府は6月29日、ソフトバンクのIaaS「ホワイトクラウド ASPIRE」など7サービスを、クラウドサービスの認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)のリストに登録した。今後、これらの製品は政府調達の対象になる。

no title

新たに登録したサービスのリスト

ホワイトクラウド ASPIREに加え、SaaSではソフトバンクのオンラインストレージ「PrimeDrive」やMDM(モバイルデバイス管理)サービス「ビジネス・コンシェル デバイスマネジメント」、富士通ラーニングメディアの学習管理SaaS「KnowledgeC@fe」を追加。

他にも米GoogleのBaaS「Firebase」や、米Salesforce.comが提供する、同社のサービスをパブリッククラウド上で導入できるようにする「Salesforce Services on Hyperforce」、米VMwareが提供する、AWSのクラウド上でVMware環境を構築し、ハイブリッドクラウドとして利用できるようにする「VMware Cloud on AWS」をリストに登録した。

一方で米Oracleの申し出を受けたとして、同社のPaaS「Oracle Cloud Infrastructure Platform as a Service」や、パブリッククラウド「Oracle Cloud」の提供基盤をユーザー企業のデータセンター内に構築する「Oracle Exadata Cloud@Customer」は削除した。ISMAPに追加済みのIaaS「Oracle Cloud Infrastructure」と登録情報を統合するという。

ISMAPは、情報処理推進機構(IPA)などが民間のクラウドサービスの情報セキュリティ対策などを評価し、“政府認定クラウド”として登録する制度。各省庁は原則としてISMAPに登録された中からクラウドサービスを調達する。22年7月時点では、他にも米Microsoft、インターネットイニシアティブ、NEC、さくらインターネットなどのサービスが登録済み。

□関連記事
“政府認定SaaS”が誕生へ 政府のクラウドサービス認定制度に新しい枠組み パブリックコメント募集中
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/15/news210.html
富士通の“政府認定クラウド”に不正アクセス 認証情報など盗まれた可能性 ロードバランサーの脆弱性悪用
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/18/news094.html
“政府認定クラウドサービス”から自主的にサービス取り下げ 辞退企業に理由を聞いた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/07/news073.html
2022年はどんなサービスが“日本政府の共通クラウド基盤”に? 2021年の「ガバメントクラウド」動向から考える
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/27/news116.html
さくらのクラウドやSlackが“政府認定クラウドサービス”に登録 各省庁の調達対象に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/20/news155.html

□関連リンク
ISMAP 登録リスト
https://www.ismap.go.jp/csm?id=cloud_service_list

2022年07月04日 13時17分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/04/news099.html

5: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 15:06:36.45 ID:a7PDOwVK
防衛省のクラウド先もソフバンかー。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 15:09:10.77 ID:aazvAaG1
MSの方がまだまし

 

9: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 15:11:22.30 ID:ZYu3fp4w
ソフトバンクはやめろ
Zホールディングスもやめろ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 15:11:30.73 ID:shShaAbR
さすがソフバン
強い

 

11: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 15:12:56.15 ID:zVR33STZ
ご安心ください
日本・韓国・中国以外からのアクセスに対して
強固なセキュリティ対策を施しました!

 

16: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 15:27:11.73 ID:/QTa7gOl
>>11
治外法権ですね
さすが、国造自民党ww

 

14: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 15:25:30.21 ID:/QTa7gOl
素晴らしいクソが出来そうだww

 

15: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 15:26:43.58 ID:6bjZYDNL
[中]国産
[韓]国産

 

18: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 15:28:41.60 ID:SVCuJeS1
中国にサーバーあるのに。

 

19: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 15:29:54.25 ID:QAehHj2k
ソフバンはデーターが消えるからダメ

 

65: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 21:33:43.29 ID:7Vw+NjiW
>>19
前にデータ吹っ飛ばし事件おこしたよね

 

25: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 15:45:38.17 ID:p446YfRJ
NTTは何やってんの?

 

26: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 15:49:32.12 ID:v3XYl/II

馬鹿と無能と国賊しかいない日本政府

この国は本当に終わってる

 

28: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 15:57:31.40 ID:nkpNI24u
デジタル庁は禿に乗っ取られたな

 

29: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 16:01:57.38 ID:FrQKP/ze
冗談だろ

 

36: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 17:06:01.63 ID:wp6CuA7O
政府の中ではLINEの話はなかったことになってんのか?

 

39: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 17:23:06.54 ID:V+44bTRr
昔ファーストサーバっていうところがあったな(笑)

 

40: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 17:29:44.60 ID:m5447SiG
これ関連については日本のセキュリティを信頼できん

 

46: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 18:06:11.08 ID:74ifJjBe
もういい加減いしろよクソ政府
お詫びの印に消費税廃止な

 

48: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 18:30:29.83 ID:74ifJjBe
こいつらセキュリティーの意味わかってんのかね
国防にも影響するのによ

 

50: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 18:32:23.53 ID:6sAE1VSs
>>48
だからザルな国産でなく米軍御用達のawsか azureにしないと

 

62: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 20:19:04.42 ID:ay0BB/eZ
安全保障w

 

98: 名刺は切らしておりまして 2022/07/05(火) 11:31:49.19 ID:VRoKASxw
>>62
なおさらアメリカ様のクラウドサービスでええわな

 

63: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 20:46:11.22 ID:daaDAeIR
サーバーは韓国。
中国でメンテナンスってどこかで聞いた話。

 

66: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 21:37:32.97 ID:UIkgmmRV
どうせ書類審査だけだろ?
どこの輩が運用しているかも分かんし

 

67: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 21:57:20.09 ID:BuL7qYrz
それより早よLINEを買い上げて日本国営プラットフォームとして整備しろ。
国の役人とかも重要な連絡で使ってるぞ

 

72: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 23:12:24.85 ID:3nqDdHaJ
技術的にはAmazon、Google、MSにしとけって思うけど、国防考えたら国産なのかなあ

 

87: 名刺は切らしておりまして 2022/07/05(火) 07:59:16.30 ID:dK4F4Kch
>>72
どんなに頑張ってもザルだから関係ないだろ

 

86: 名刺は切らしておりまして 2022/07/05(火) 07:57:55.66 ID:QOleKuqI
クラウドのデータ見放題で良かったです

 

91: 名刺は切らしておりまして 2022/07/05(火) 09:23:56.11 ID:MIusWU/m
入札の時に必要な格付けの事だろ

 

95: 名刺は切らしておりまして 2022/07/05(火) 10:56:42.38 ID:eGJshoOr
正直国産のさくらとかに頑張ってほしいが・・・
所詮資金力が物を言うサービスなんで、アメリカのメガベンチャーにはどうやっても勝てない

 

96: 名刺は切らしておりまして 2022/07/05(火) 11:04:25.01 ID:7jFwWCRI
さくらって、日本のpc好きが俺の仕様かっこいいだろって鼻穴でかくしてやってる臭プンプンで大嫌いだわ。使い勝手悪いし。指定してくる客がいるから嫌々使うけど。

 

107: 名刺は切らしておりまして 2022/07/06(水) 12:20:33.39 ID:fT3+AjOy
クラウド死ね
インフラエンジニアだがクラウドの勉強を強制された

 

108: 名刺は切らしておりまして 2022/07/06(水) 12:44:55.98 ID:YFalC2XQ
>>107
クラウド内で仮想ネットワークを構築するのはインフラエンジニア向けの仕事だろ

 

109: 名刺は切らしておりまして 2022/07/06(水) 18:10:38.93 ID:tUIT2LJ+
>>107
うちに外注しろ!君は見積りにサインするだけでいいんだ!

 

23: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 15:43:12.97 ID:RuCzudiC
聞いたこともねえサービス持ってきやがって

管理人からひと言

もう何でもありだな

引用元

【IT】“政府認定クラウドサービス”にソフトバンクの国産クラウドなど追加 全7サービスがリスト入り [エリオット★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【Adobe税】Adobe CC値上げ月額4980円→月額5680円 #Photoshop #Ill…

  2. 【IoT】Alexaのタイマーの残り時間をLEDで表示する掛け時計「Echo Wall Clock」…

  3. 【IT】Evernoteが全従業員の15%をレイオフとの噂、古参ユーザーの間で動揺広がる

  4. 【IT】Dropbox、法人向けに国内データ保管サービス 今夏から 個人向けにも新施策を準備中

  5. 【企業】リコーとシスコ、クラウドの安全強化 中小企業に的

  6. 【IT】AWSが初のテレビコマーシャル きょうから

  7. カテゴリ_Cloud

    【レンタルサーバー】ファーストサーバの「Zenlogicホスティング」で大規模障害が発生中

  8. 【企業】中小の約4割、クラウド会計ソフトを「よく知らない」 マネフォ調査 従業員数50人以下を対象に…

  9. ワイの現場のSE共、Gitを知らない

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_hardware

おすすめ記事

  1. カテゴリ_Linux

新着記事

  1. NEC、既存の海底ケーブルで800Gbpsの高速通信を達成。1テラのファイルも1…
  2. 「払い戻しは○○ペイで行います」に要注意 ネットショッピングに新手の詐欺
  3. スシロー、回転レーンをデジタル化 その名も「デジロー」
  4. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  5. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP