1: HAIKI ★ 2022/05/29(日) 23:26:37.85 ID:CAP_USER
2: 名刺は切らしておりまして 2022/05/29(日) 23:29:06.05 ID:cV5HRjdi
よく分からん買収だな
失敗しそう
4: 名刺は切らしておりまして 2022/05/29(日) 23:31:49.39 ID:Q0t6A9L8
6: 名刺は切らしておりまして 2022/05/29(日) 23:50:20.89 ID:7voxPVxx
この勢いで cisco あたり買収されそうだね
7: 名刺は切らしておりまして 2022/05/29(日) 23:53:36.34 ID:pdHfyRta
無料のまま?
8: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 00:04:59.95 ID:7D3VRJGO
>>7
もともと有料だけど
12: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 00:42:14.42 ID:m/wGxBnA
>>8
条件付き無料版があるぞ
9: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 00:10:23.83 ID:WbvUO4ee
ちょっとしたサービスの為にサーバーのハード用意するのも無駄が多いし
vmで済むならそのほうが良いことも多いだろうけど
A社のサーバーとB社のサーバーを一つのOSで管理するのも余計なトラブルが気になるし
しょぼいホームページくらいならvmで詰め込むだろうね
15: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 00:52:25.44 ID:e+yPBJRD
CSCO買収なら22~25兆円くらいかな…
ただ、反トラスト法から言って正しい事業活動
の成果として得られた独占状態と評価される
蓋然性は低いのでわ?
18: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 03:15:52.11 ID:XydnE6xp
Virtualboxあるし
23: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 06:28:26.91 ID:sEd+sA2o
VMwareもここまで価値上がったか
25: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 06:55:58.63 ID:mEN+hsA6
IBMはReahatは買ったが、VMware要らんかったか。Reahatでも仮想化あるから要らんか。
27: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 07:54:32.17 ID:/J1i0Jar
>>25
レベルが全然違う
同じlinuxベースだが動作速度はVMWareの方が上
VMWareは痒いところに手が届く総合ソリューション提供しているから正直この値段ならお買い得
ただな、世の中的にインハウスDC持っている企業が少なくなっているのとGCPなりAWSなりで済ましている企業が増えているから今後はなぁ
事業が行き詰ったらオープンソース化してほしいわ
79: 名刺は切らしておりまして 2022/06/02(木) 08:03:54.19 ID:IcKlZdWS
>>27
クラウド側も中はvmwareが多い
28: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 08:17:04.76 ID:ZgvJsn1t
citrixが復活するな
35: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 10:43:22.28 ID:BtXbmjod
>>28
citrixの仮想使ってたけど画質とタイムラグがひどくて使いづらかったので数年前にVMwareに変えた
今はどうなのかね
できるだけ競合する形になってくれれば使いやすくなるけどね
33: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 09:57:55.31 ID:VX7Sdpi2
38: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 12:28:40.33 ID:X8dvigId
>>33
やってることがソフトバンクグループと変わらんなと思ったら、投資会社みたいな業態なんだな。
Broadcomが買収すると保守料値上げ、製品終了とかでIT業界が混乱する。
52: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 21:20:59.04 ID:rRIXf5Aj
>>33
内実w
無能の妄想じゃねーか
36: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 11:38:00.15 ID:ufkmFrY8
oracleに買い取られなくてよかったねw
37: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 12:25:29.45 ID:c2s2+Nnn
>>36
確かにオラクルよりはマシだなw
39: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 12:41:58.09 ID:/ngW3JHT
>>37
いや、オラクルよりヤバい
40: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 12:50:15.15 ID:g6gDFcNh
久しぶりに使おうと思ったらパス通らなくて
サポ連絡しようとしたら日本語サポ終了してた
もう買わんとくよ
41: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 12:57:57.21 ID:VF84JF87
これはbroadcomチップのnicで無いとesxiは動かなくなる予感
55: 名刺は切らしておりまして 2022/05/31(火) 06:42:58.73 ID:4hpuS/0C
>>41
現状では、IntelのNICチップじゃなきゃ動かない。
62: 名刺は切らしておりまして 2022/05/31(火) 07:43:18.78 ID:5Z+ahuEJ
>>55
そこでVMware Cloud on AWSなんじゃ
65: 名刺は切らしておりまして 2022/05/31(火) 09:16:08.99 ID:5arKChgw
そういや、AWSやAzureを構成してる仮想化OSてなんだ?
アマゾンはなんかすげーものを自製してそうだが、AzureがHyperVてことは無いだろ。
69: 名刺は切らしておりまして 2022/05/31(火) 14:10:18.54 ID:5Z+ahuEJ
>>65
awsのvmはまずEC2だろ
VMwareだとオンプレ⇄AWSできるけどね
70: 名刺は切らしておりまして 2022/05/31(火) 14:49:45.45 ID:8ETm7B5u
>>69
そんな話はしてない
71: 名刺は切らしておりまして 2022/05/31(火) 15:38:17.31 ID:xf/Cs+nJ
Broadcomという謎のメーカー
76: FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 2022/05/31(火) 22:42:41.50 ID:1Y+bV3II
>>71
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)昔からネットワーク機器(半導体)を作ってる会社だが
73: 名刺は切らしておりまして 2022/05/31(火) 17:02:19.60 ID:8XAKh4yO
前回はDELLだっか
74: 名刺は切らしておりまして 2022/05/31(火) 17:09:25.35 ID:s534xPwH
DELLというか、VMwareを買収したEMCごとDELLに買収されたんだっけ
もう、どこがどこに買収されたとかわけわからんわ
Broadcomもいつの間にかHP系だし
82: 名刺は切らしておりまして 2022/06/03(金) 21:54:10.68 ID:1bSnTPVu
普通なら突っ込んだ方が馬鹿なだけだよな
分かって言ってるんだから
10: 名刺は切らしておりまして 2022/05/30(月) 00:34:04.78 ID:aui/Wcv5
VMwareはあっちに買われ、かっと思ったらまた別のところに買われ…
いろいろ忙しい企業だな
衝撃よなぁ
Broadcom、VMwareを610億ドル(約7.8兆円)で買収 [HAIKI★] (2ch.sc)
この記事へのコメントはありません。