【インターネット】JPドメイン名が170万件を突破、この1年で6.1万件増加~JPRS

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/06/07(火) 14:58:12.54 ID:CAP_USER

 株式会社日本レジストリサービス(JPRS)は6月2日、同社が管理を行うJPドメイン名の登録数が170万件を突破したと発表した。JPドメイン名とは、末尾に「.jp」が付くドメイン名。その登録数が6月1日、170万711件(前年比6万1180件増)となった。

JPドメイン名の登録数は、2019年6月1日に156万6647件(前年比5万486件増)、2020年6月1日に158万9085件(同2万2438件増)、2021年6月1日に163万9531件(同5万446件増)というペースで増加してきた。

no title

JPドメイン名の登録数の推移

このJPドメイン名は、「汎用JPドメイン名」「属性型・地域型JPドメイン名」「都道府県型JPドメイン名」の3つがある。

「汎用JPドメイン名」は、日本国内に住所がある個人・組織であればいくつでも登録できるドメイン名で、「△△△.jp」という形式。「△△△」の部分には、英数字(ASCII文字)だけでなく日本語も使える。登録数は115万4409件で、JPドメイン名全体に占める割合は67.9%だ。

「属性型・地域型JPドメイン名」は、日本国内に住所がある企業や団体などの組織が、1組織につき原則1つだけ登録できるドメイン名。例えば企業の場合は「.co.jp」、政府機関は「.go.jp」、ISPは「.ne.jp」などとなっている。登録数は53万4616件で、全体の31.4%を占めている。

「都道府県型JPドメイン名」は、「△△△.tokyo.jp」や「△△△.北海道.jp」など47の都道府県名を含む構造のドメイン名。日本国内に住所がある個人・組織であればいくつでも登録でき、「△△△」の部分および都道府県名の部分に日本語を使うことができる。登録数は1万1686件で、全体に占める割合は0.7%だ。

no title

JPドメイン名の内訳

□関連リンク
プレスリリース
https://jprs.co.jp/press/2022/220602.html

2022年6月7日 12:50
INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1415133.html

4: 名刺は切らしておりまして 2022/06/07(火) 17:32:48.52 ID:5dzsowiu
jpブランドは意外とあるらしい。

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/06/07(火) 17:33:15.45 ID:yHTvdmmf
JPはいじめられっ子

 

6: 名刺は切らしておりまして 2022/06/07(火) 17:51:58.85 ID:+1z3X6pY
沢山取っときゃ当たれば金になるからな

 

7: 名刺は切らしておりまして 2022/06/07(火) 18:18:46.85 ID:5T17Azmk
汎用JPドメインによって、jpは信用できないTLDになりさがった

 

8: 名刺は切らしておりまして 2022/06/07(火) 19:12:20.99 ID:Rs1oZMT8
それよりスパム厳罰化法案はよ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2022/06/07(火) 20:20:47.16 ID:6bFPEpql
Googleの糞政策のせい

 

11: 名刺は切らしておりまして 2022/06/07(火) 20:26:35.68 ID:N1vqgwbf
JWordのことかと思った

 

9: 名刺は切らしておりまして 2022/06/07(火) 20:00:41.96 ID:aX/GHyzz
SEO効果あるのかな

管理人からひと言

マーケの一環で使われることが多いようで。

引用元

【インターネット】JPドメイン名が170万件を突破、この1年で6.1万件増加~JPRS [エリオット★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【通信】6Gの官民研究施設 情通機構、200億円で整備

  2. 職場のおばさん(34)「ねぇ ワイくんってパソコン得意?」ワイ(24)「あ~そっすね 得意っす」

  3. 【IT】Netflix、世界のネット通信量の15%を消費

  4. wifi大臣ぼく「税金でwifiをそこら中に置いてどこでもwifi無料にします」

  5. 【IT】Google Chromeは「戻る」ボタンで戻れない悪質なウェブサイトを駆逐する予定

  6. 【IT】6割がフリーWi-Fiを利用し、危険性を4人に3人が認識、一方でVPNは6割が「知らない」

  7. 【通信】楽天モバイル、「つながる」電波に壁 大手3社となお溝

  8. 新幹線でWi-Fi飛ばさないの?

  9. 5Gスマホ利用者の7割、5Gと4Gの間で大きな違いを体感できず MM総研調べ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service
  2. カテゴリ_network
  3. カテゴリ_news

新着記事

  1. なんでプログラマーって舐められてるの?
  2. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  3. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  4. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  5. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP