1: 田杉山脈 ★ 2022/06/24(金) 14:25:02.27 ID:CAP_USER
世界中のIT技術者から愛されているプログラミング言語はなにか。プログラミング関連のQ&Aサイト「Stack Overflow」を運営する米Stack Exchangeがそのような調査結果を発表した。各言語の「Loved」(愛している)と「Dreaded」(恐れている)の比率でLovedが最も高かったのは「Rust」(86.73%)で7年連続で1位になった。回答数は7万1467件。
2位は「Elixir」(75.46%)、3位は「Clojure」(75.23%)という結果に。ベスト10には、4位「TypeScript」(73.46%)、5位「Julia」(72.51%)、6位「Python」(67.34%)、7位「Delphi」(65.51%)、8位「Go」(64.58%)、9位「SQL」(64.25%)、10位「C#」(63.39%)が入った。
一方、最も使用しているプログラミング言語を聞くと、回答数7万1547件の中で1位は「JavaScript」(65.36%)になった。以降は、2位「HTML/CSS」(55.08%)、3位「SQL」(49.43%)、4位「Python」(48.07%)、5位「TypeScript」(34.83%)、6位「Java」(33.27%)、7位「Bash/Shell」(29.07%)、8位「C#」(27.98%)、9位「C++」(22.55%)、10位「PHP」(20.87%)という結果になった。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/24/news128.html

4: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 14:37:57.69 ID:po2F6LmN
clojureとは意外な。lisp信者は根強く残ってるってことなのかな。
148: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 21:37:12.05 ID:Ggr1MEhp
>>4
clojure≒Lisp meet Haskellだからなあ
6: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 14:43:34.20 ID:q6Q2icJx
HTML/CSSがプログラミング 言語かよ
ElixirとかClojureとか聴いたことないわ。どこの世界の言語や
221: 名刺は切らしておりまして 2022/06/25(土) 13:29:29.34 ID:XxtS1zVU
>>6
マークアップ言語だよなぁ
SQLもプログラミングじゃないし
7: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 14:44:02.42 ID:3JPxpm02
cobolだけできれば十分。仕事はいくらでもある。
198: 名刺は切らしておりまして 2022/06/25(土) 09:09:07.34 ID:X7hy21on
>>7
使用者が少ないからな。
月50-60万円は普通だろ。
C#の楽々に漬かったらC言語は苦痛すぎる。
8: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 14:46:46.80 ID:nU34A2Su
FORTRANも知っている
23: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 15:03:25.37 ID:eGQdvkOL
>>8
教養時代、メインフレームの端末使って授業受けたわ。
9: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 14:47:46.66 ID:YrEqqzsR
Rust、Elixir、Clojure共に触ったこと無いわ
もしかして取り残されてる?
11: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 14:48:58.08 ID:LJzz6H4G
>>9
Rustだけはやっておいた方がいい。
LinuxカーネルもRustで書き換える話出てるし。
18: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 14:58:36.50 ID:09+L/Y7Q
>>11
Rustは最も使用されているプログラミング言語トップ10のランキング圏外だから
やっても使う事ないし食いっぱぐれるぞ
50: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 16:11:08.29 ID:1KElRm2Q
>>18
今更JavaScriptとかやっても安い仕事しかないし
せっかく勉強するんなら今現在は使われてない言語から選ぶ方がいい
14: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 14:54:00.35 ID:yoxIPN2I
C言語しか勝たん
16: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 14:56:46.01 ID:yRiQWecp
1~3位まで聞いた事無い。
どこで何に使われていて、何が優れているから愛されてるの?
17: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 14:58:28.46 ID:8XRuRU0S
パイソンついにjava抜いたか
21: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 15:01:32.45 ID:8mmgZjak
正確に言えば、もっと速いBLAS/LAPACK互換を使える言語がほしい
53: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 16:14:51.52 ID:1KElRm2Q
>>21
言語とは違うけどCUDAでは
61: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 16:46:46.20 ID:8mmgZjak
>>53
GPGPUはノーサンキュー
22: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 15:02:54.03 ID:4PFMaoqb
関数型言語なんて流行らない
27: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 15:10:58.85 ID:4/vSm2XO
とりあえずアドレス使うような言語は捨てろ
29: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 15:14:03.70 ID:tr7JAv6k
>>27
CPUが青天井で速くならないってわかったから、高速化とかで未だにアドレスを使う言語は大事なんだよ(´・ω・`)
28: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 15:12:57.80 ID:ZcMM0O9A
>一方、最も使用しているプログラミング言語を聞くと
こっちの方が全てだろ
何だよ愛されてるてw
194: 名刺は切らしておりまして 2022/06/25(土) 08:26:21.21 ID:PRCQKGQR
>>28
仕事上はそれだな
38: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 15:42:37.82 ID:17H34zvv
もうプログラム書かなくなって十何年になるが
全く知らん言語だわ(´・ω・`)
41: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 15:47:00.22 ID:CF7h075n
実にくだらん
44: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 15:49:11.55 ID:dyi+aZ64
日本ではほんとPython人気ないよね
JavaScriptばっかり
科学計算する人が少ないって事なんかな
64: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 17:00:25.40 ID:MVzAz2Fw
C/C++/Java/Javascriptじゃあかんのか…
66: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 17:05:26.51 ID:SEyYndhp
>>64
それでいいと思うよ。
他は必要になりそうになったら覚えればいい。
68: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 17:35:35.06 ID:Mb7ZkuJF
Powershellが無いのは何かの間違いだよね?
使う用途ありまくりなのに
PythonできますRubyできます的な人に限って全く出来ない
167: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 22:55:11.84 ID:M8zF88Ke
>>68
んー、どうかな
PowerPointの方が使うかな
80: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 17:56:00.18 ID:zEx9M0Yh
GCいらず、速度速い、問題発生が少ない
C系の言語は、いずれRustに完全移行することになると思うわ
82: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 18:01:35.28 ID:lKrRkjdW
静的型付け好きな奴多すぎだろ
現実は生産性低いから動的型付け言語の方が使われる
静的型付けの型付けパズルで俺書いてる感が好きなのかね。あんなの外部の人がたくさん使うやつくらいしか有用性なくて自己満なのに
87: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 18:06:37.89 ID:RgfjA7KR
>>82
積極的に好きというより、静的で書いてきた人は動的なのがなんとなく気持ち悪いんじゃね
慣れればどおってことないが、昔の狭小な環境で動かしてた場合はなおさら
85: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 18:05:24.92 ID:COdQLuBS
なにがなんでもC/C++が無ければ何もできんよ
ソフトウェアで身を立てようと本気で考えている学生は流行の言語、お手軽言語に惑わされずにきちんとC/C++をマスターしとけよ
それさえやっとけばどんな言語でも勘で即習できる。
ひとの奴隷になりたければやらなくていいよ
127: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 20:34:21.32 ID:TGBaywO4
>>85
これマジだな
C/C++だけしっかり出来れば後は、他言語の適応も楽だ
140: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 21:22:13.40 ID:coE2jHHN
>>127
c++ってCのソースコードを吐いてたろ
あれが実装出来るほど馬鹿げた言語に何の意味が?
144: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 21:28:48.11 ID:Ggr1MEhp
>>140
それは初期の話で今のC++の仕様だと無理
141: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 21:24:48.10 ID:3vHva/Ui
>>127
最近はそうでもないよ
97: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 18:28:35.56 ID:jN/z1IYM
> 2位「HTML/CSS」(55.08%)、3位「SQL」
HTML/CSSはプログラミング言語じゃねぇw SQLもな。
たとえチューリング完全を満たしていたとしても。
Minecraftだってチューリング完全を満たすことが可能だが、誰もMinecraftをプログラミング言語にカウントする奴はいない。
100: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 18:29:35.69 ID:NALH6SVV
おっパイソンは下火なのか
がんばルビィは消えちゃったな
117: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 19:57:02.77 ID:jmHQAOIs
Rust知らんとかさすがに恥ずかしい
134: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 21:04:02.53 ID:s/54ffLB
俺は20数年前、プログラミング、プログラマーの才能凄いって言われた
しかし、勉強するのめんどくせーから
パチスロで生計たててた
もう一度、戻ってやり直したい
156: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 22:16:21.78 ID:aEMCX6n4
fortran がないのはわかるが
cobol は入れとけよ
160: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 22:19:04.29 ID:OgM57+81
>>156
FORTRAN はスパコンとかで現役
COBOL なんて新規案件ないだろ
171: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 23:27:47.18 ID:FUHmJMRJ
>>160
メンテナンスだけで新人が定年まで食えってけるぞ
162: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 22:38:32.22 ID:LD51GuUf
5位まで聞いた事もないわ
166: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 22:52:47.59 ID:OFzBbYRH
>>162
IT業界にいるならヤバい
3: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 14:35:51.42 ID:5oUcFmWr
Rubyは消えたか
知らないの多い・・・
【IT】世界中のIT技術者から愛されているプログラミング言語 3位は「Clojure」、2位は「Elixir」 1位は? [田杉山脈★] (2ch.sc)
htmlはプログラミング言語じゃない勢がしつこいけと、
アルゴリズムとデータ構造なんだから、
アルゴリズムを担う処理言語と
csv、xml、json、sqlデータ言語はどっちもプログラミングに必要な言語には違いないだろう