1: 田杉山脈 ★ 2018/08/07(火) 19:58:14.56 ID:CAP_USER
調査は6月30日、スタンバイに掲載されている正社員の求人情報のうち、プログラミング言語が含まれる案件の提示年収の中央値を集計した。
1位のGoは米Googleが開発したコンパイル言語で、C言語の置き換えとして、コンテナ型仮想化環境の「Docker」の開発などに採用されている。国内の求人数は、2017年に比べて1.9倍に増加しており、さらなる注目が予想されるとビズリーチは分析している。
2位には、17年の平均年収ランキングで1位だった「Scala」がランクイン。年収中央値はGoと同額の600万円ながら、最大年収が1300万円のため1位をGoに譲った。ScalaはJava仮想マシン上で動作する関数型言語。米Twitterや米LinkedInで利用されている。高い需要に対し扱える人材が少なく、年収が高い傾向にあるという。
3位以下は「Python」(575万1000円)、「Kotlin」(575万円)、「TypeScript」(575万円)、「R」(574万8000円)、「Ruby」(550万円)、「Swift」(550万円)、「Perl」(525万円)、「C」(525万円)と続く。
5位のTypeScriptは米Microsoftが開発する、JavaScriptを拡張したプログラミング言語。静的型付け言語のため、堅牢なコードを記述できるのが特徴。17年の平均年収ランキングでは、9位にJavaScriptが入った一方TypeScriptは圏外だったのに対し、今回のランキングではJavaScriptが圏外、TypeScriptがランクインと逆転した。
求人検索エンジン「スタンバイ」を運営するビズリーチは8月7日、日本国内でのプログラミング言語別の年収ランキング(提示年収の中央値)を発表した。1位は「Go」で中央値600万円、最大1600万円だった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/07/news087.html
9: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 20:25:10.34 ID:g5YPqNGb
>>1
Goが中央値で1位なのはGoogle社員が使ってるせい。
14: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 20:29:12.53 ID:B+kcjxdl
>>9
この会社はバイアスとかわかんないんだと思うよ。
公表は会社の宣伝のため。
37: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 21:10:59.72 ID:bruvzYnK
>>9
日本国内の話だぞ
139: 名刺は切らしておりまして 2018/08/08(水) 10:47:18.79 ID:uViGTM5c
>>1
日本語話せますけどいくらくらい?
2: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 19:59:38.78 ID:Jfx77vT8
こういう情報はどんどん出しあっていったほうがいい
10: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 20:26:27.91 ID:B+kcjxdl
>>2
違うな。
この会社のデータは少なすぎるし偏りすぎてる。
こういういい加減なデータはない方が良い。
4: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 20:06:30.30 ID:qBA1zqXq
で、今から勉強するには何がいいの?
12: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 20:28:11.41 ID:B+kcjxdl
>>4
とりあえず、死ぬまでその言語で働くつもりならコボルかな。
34: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 20:57:25.54 ID:QRBFkQv+
>>12
何時の時代の話だよ?
15: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 20:29:31.22 ID:1SzxuN0M
いちばん初心者向きなのは python じゃないか
日本に仕事があるかは別として
18: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 20:32:07.52 ID:uFDKt3s6
あれ?PHPは?
25: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 20:47:26.04 ID:SZY0bPyq
GO 使ってる会社は技術アンテナの高い会社だから金も出す
Scala 広告業界なのでそこそこ金がいい
Python AI系で引っ張りだこ
って感じのイメージ
36: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 21:06:42.72 ID:OOseByWA
とりあえず
Python
やっとけ
40: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 21:20:25.16 ID:gXbnuycJ
Javaの二の舞にな
らないか。
53: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 22:14:58.99 ID:GchOrWEU
プログラマーってこれしかもらえないの?
2つの言語を使えりゃそれを合わせた年収をもらえる?
54: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 22:21:38.96 ID:ubfI99Pn
>>53
そんなわけないじゃん、むしろひとつしか知らない奴は使えないから単価ゼロ。
59: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 22:26:50.66 ID:dK17Uj4M
googleの社員の給与だろお
72: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 23:10:58.71 ID:S8DzqrVm
>>59
まあそういうことだよな
64: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 22:38:23.25 ID:3ku3M05N
Rubyが多いのは日本だからか?
68: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 22:52:24.91 ID:UTGbyVjH
C、C#、VB(A、S)、Windows PowerShellあたりはできる。
UNITYでゲーム作って遊んでる暇あったら、なんか次の言語を
覚えた方がいいのだろうか。
69: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 22:56:00.92 ID:Z+d0Tc+j
言語なんて必要があれば何でも書けて当たり前だし
こんなん気にするのは無能転職エージェントと無能人事部だけでしょ
75: 名刺は切らしておりまして 2018/08/07(火) 23:40:28.91 ID:3O7Y3ZPk
知らない言語が増えたもんだな
プログラマーは一生勉強を続けないとあかんのやね
40歳超えるとキツそうだ
78: 名刺は切らしておりまして 2018/08/08(水) 00:19:05.57 ID:1aqLZzYf
>>75
プログラミングパラダイム同じならそう変わらないような
どっちかってと言語に依存しない考え方をもっと勉強してほしいですお
開発チームにいるエンジニアの卵とときどき話すけど
目先のことすら見えてないようで残念な気持ちになる
84: 名刺は切らしておりまして 2018/08/08(水) 00:59:53.54 ID:CSEC1laQ
す、swiftは、swiftは儲からんのですか……
まあ、そりゃそうだよな(´・ω・`)
85: 名刺は切らしておりまして 2018/08/08(水) 01:02:24.47 ID:Vsa5l1Ro
> 3位以下は「Python」(575万1000円)、「Kotlin」(575万円)、「TypeScript」(575万円)、「R」(574万8000円)、「Ruby」(550万円)、
開発言語での年収500~600万円?..低すぎだろ。
なんか、これ見てると...どんな言語で作るかじゃなく、どんなことに利用するかの方が大事じゃね?
120: 名刺は切らしておりまして 2018/08/08(水) 07:52:13.66 ID:YYCTh7OA
日本では、プログラマーは最下層。
121: 名刺は切らしておりまして 2018/08/08(水) 07:56:08.43 ID:l746W/fc
>>120
ハードウェアメーカーのソフト屋って、ホント地位低いわぁ
150: 名刺は切らしておりまして 2018/08/08(水) 16:40:42.30 ID:o5mYZORU
>>121
給料は良い
130: 名刺は切らしておりまして 2018/08/08(水) 08:41:18.58 ID:qloL1L9D
これ200万円くらい盛ってるだろ
400万ないわ俺
132: 名刺は切らしておりまして 2018/08/08(水) 09:10:47.34 ID:afRUyR6M
>>130
中央値つってるんだからそら下もあるだろ
151: 名刺は切らしておりまして 2018/08/08(水) 16:53:51.91 ID:1efJMayY
アメリカの半分以下だな
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1533639494/
僕の勉強しているPHPがないんですが・・・・
この記事へのコメントはありません。