1: HAIKI ★ 2022/04/05(火) 23:28:34.55 ID:CAP_USER
2: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:30:08.89 ID:Gm7AH1xu
3年前のパソコンでもうアップできないCPUの機種があるから
長期戦略で移行を考えないと
3: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:30:58.78 ID:+pewLVAH
2025年10月14日迄ウィンドウズ10は使えますよ。
5: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:33:44.81 ID:5PElqmnv
求めるスペック高すぎてアップグレードできん
6: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:36:11.29 ID:BhlT0sTf
インスコして数時間でロールバックしたわw
598: 名刺は切らしておりまして 2022/04/09(土) 12:27:01.40 ID:PhagZT/I
>>6
同じく
409: 名刺は切らしておりまして 2022/04/07(木) 09:07:45.41 ID:0dt+xdv9
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。
5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
XPなんか要らないよ
7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。
9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
>>7
OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
あ~、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。
10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
>>9
それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
さすがWintel~~藁
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
10: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:38:56.89 ID:HowuqtIj
あらゆる面でMacが優れているとIT後進国の日本人もそろそろ気づくべき
14: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:43:28.20 ID:oG9MaNl/
>>10
Macこそ少し古い機種の切り捨て激しいだろw
11: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:39:41.60 ID:ZDTtEhYV
素直にアップデート(アップグレード)できないなんてね
しかもその原因がCPUにあるなんて・・・許せない
12: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:39:44.90 ID:HEMMaCQo
先月に11が入ってるPC買ったが、今までのアプリが使えずぶっ飛んだわ。アプリがバージョンアップして対応してくれるまでクソ
172: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 08:45:01.02 ID:Pve0xDDx
>>12
そしてずーっとマイクロソフトの養分決定
15: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:44:41.16 ID:aw1XjXz+
興味ある人は一通り11にしたんじゃないかな
当面は10で困っていないってのが大半だろうけど
17: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:47:18.55 ID:byzIwwTO
もう大抵のOSには不満がないからなあ
18: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:49:26.73 ID:24/AXggV
10で最後って言ってたのはなんだったんだ
22: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:52:23.95 ID:mwy7N7BG
>>18
MSは公式にそんなアナウンスを出したことはない
24: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:53:46.86 ID:v6rBsymN
>>22
マジか
33: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 00:03:47.86 ID:SeG7w7Ga
>>24
マジだよ
アメリカのイベントの座談会で開発者の一人がリリース前の最終バージョンとかそんな意味で言ったのを
ウインドウズ自体の最終バージョンとなぜか取り違えられて報道されたのが広まったとか
36: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 00:09:17.04 ID:hUqvfxW9
>>33
嘘をでっち上げるな
MSのJerry Nixonは”Windows 10 is the last version of Windows”とはっきり言っている
これはリリース前の最終バージョンなんて意味ではない
40: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 00:12:44.63 ID:rCuHUkeB
>>36
それは公式発表ではないね
20: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:50:49.29 ID:LPfuFzdK
うっかり11にしてしまったけど
めっちゃ使いにくい
色々どこにあるのか分からないから苛々する
294: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 14:38:14.35 ID:cWOxFmXG
>>20
自分はSurface Pro7を11にして使ってるけど使いやすいけどな
21: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:51:49.28 ID:pAREiGi7
カスペルスキーをあーだこーだ言うくせに、NSAと結託して
バックドア仕込んでるwindowsな時点でねw
23: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:53:07.26 ID:H8v9lz2H
古いHDD機だが
10で普通だったのが11にしたらディスクアクセスが格段に遅くなった
先月くらいのアップデートでようやく治ったみたい
27: 憂国の記者 2022/04/05(火) 23:54:51.06 ID:ushXlDmb
もう頭打ちでしょ
PC買うやつはアホだw
28: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:54:51.68 ID:CR+I0Mks
わざわざサポートの足切りするために出したメジャーバージョンだからな
MSの性根が腐ってることがよく分かる
29: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:55:28.65 ID:LapHztfc
CPU制限で更新できないのだが
31: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:56:56.77 ID:8f9JHlU5
ryzun5のハイスペックなのに最小基準を満たしてますだってさ
また5万円も出して買い換えなきゃならんのか?
174: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 08:55:49.10 ID:mZLe0vpc
>>31
満たしてるなら使えるだろ。
35: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 00:07:15.24 ID:8dx5WctV
どう考えてもCPU制限のせいだろ。
数年前の、まだまだ現役のCPUでもアップデートできないなんて。
Win 11を普及させる気がないとしか思えない。
45: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 00:18:21.43 ID:nXuBQ6sy
Windows10で十分満足しているからな
自分なりにカスタマイズして、だいぶ安定してきた
54: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 00:23:27.57 ID:+tcDIgdu
第7世代Coreは未対応とのことだし、特に買い替えてまで11にする理由も見えないし。
つーか、どうせ10がサポ切れするころには12が出るんでしょ?
56: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 00:25:47.11 ID:6oQps8ri
>>54
こういう言われ方が嫌だったからアジャイル開発に変えたはずなのに、マーケティングの連中が開発サイドを無視するからこうなる。
69: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 00:44:00.53 ID:Grux+Y1a
11非対応のCPUを搭載した新機種が発表されたぞ
旧世代のCPUを採用した低価格PCは各社から発売中&発売予定
これじゃ11への移行なんて進むわけない
10ユーザーがほぼ消滅するのは2030年頃だろ?
72: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 00:53:21.00 ID:qGMr8hA7
Windows11って特に使いづらくもないし
何の問題もないんだが
ほんとみんな適応能力ないんだなあ
78: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 01:08:17.32 ID:tiEM2uOt
>>72
現状、Win11じゃなくちゃ困るってほど乗り換え必須なわけじゃないからね。
200: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 10:19:40.80 ID:l0uyPvvI
>>72
11から10に戻したよ
使い勝手とUIが悪いので
153: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 07:46:44.33 ID:iMIj2A0F
5年前に7700k買ってこれで5年はいけるなと思ったら見事に5年だったわ
169: 名刺は切らしておりまして 2022/04/06(水) 08:29:35.41 ID:aJ2md1w/
>>153
あと3年は10いけるだろ
8年使えば十分じゃないの?
7: 名刺は切らしておりまして 2022/04/05(火) 23:36:12.21 ID:2mc4PlbO
11にする理由がない
あと1年かなぁ
【PC】Windows 11の普及が失速~3月は前月比わずか0.1%増 [HAIKI★] (2ch.sc)
この記事へのコメントはありません。