1: ムヒタ ★ 2022/03/17(木) 09:53:36.73 ID:CAP_USER
米Netflixは3月16日(現地時間)、違反である「お客様のご家庭以外の方」とパスワードを共有しているユーザーに対し、追加料金を請求するテストをチリ、コスタリカ、ペルーの3カ国で開始すると発表した。
テストでは2つの機能をリリースする。まず、スタンダードとプレミアムのメンバーは、同居していない最大2人のサブアカウントを追加できるようにする。サブアカウントの料金は、例えばチリの場合は1人当たり月額2380ペソ(約350円)。次に、ベーシック、スタンダード、プレミアムのメンバーは、プロファイルを新しいアカウントまたは追加料金を支払う必要のあるサブアカウントに転送できるようにする。
チリの料金プランではベーシックが5940ペソなので、誰かのサブアカウントにしてもらう方がお得だ。
Netflixは昨年3月には、別の方法での違反パスワード共有対策のテストを実施した。
こうしたテストの対象地域を今後拡大するのか、あるいは公式機能にするのかは未定だ。
「サブスクリプション料金は、優れたコンテンツに資金を提供します。他の地域にも変更を加える前に、3カ国のユーザーにとってこれら2つの機能が有用かどうか理解するよう努めます」(Netflix)
2022年03月17日 08時47分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/17/news081.html
2: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 10:01:55.29 ID:k2d0vv3Z
VPNで偽装してると出口IPが似たような考えの奴と重複する可能性がゼロではないよね。
99: 名刺は切らしておりまして 2022/03/20(日) 20:31:21.24 ID:WMbwUSr8
>>2
逆手に取って、プライベートVPNを構築してネトフリへのアクセスを単一IPアドレスに見せかけることで、複数人で単一IDの共有は容易そうだけど
まぁ、出来ても友達数人程度だろうけどな
それに、スイスやオランダ、そして最近ではロシアもそうだけど、他国のコンテンツに著作権認めず自由に違法ダウンロードし放題(合法化)の国とか益々意味ないだろうし
3: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 10:02:01.08 ID:Or5jttKA
Netflixは今年から収益が伸び悩んでる
一つのIDでつかいまわしてるやつが多すぎるからだ
1枚の健康保険書をアパート全員で使いまわしてるベトナム人や中国人のような話だがNetflixにとっては深刻な事態
あの手この手で不正を赦さないシステムを追加する、これはその第一弾
4: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 10:08:53.76 ID:bXinV6Ll
同時視聴を1にする?
5: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 10:11:08.35 ID:k2d0vv3Z
合法滞在の外国人でも帰国する段になると日本のケータイの料金バックレてるのは業界では有名。
空港内にケータイ会社のカウンターあるのに素通りして母国に逃げるんだぜ。
最悪は同郷の在日コミュニティ内で停止されるまでSIM使い回し。
もちろん未収分はまともなユーザーにしわ寄せ。
6: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 10:20:54.52 ID:TyZyyjJB
スタンダードは2まで行けるかと思うが、
ノートパソコンで移動しながら見てるのダメなのかな。
8: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 10:33:37.57 ID:Iy1uG3a0
>>6
ダメではないよ
20: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 12:13:08.40 ID:kcufcyEO
>>6
スタンダードはTV2+携帯端末1まで同時視聴可能で3台同時に使える
プレミアムだと5台だ
友達と共有・彼女と共有・親戚と共有しても困ることは無さそうだよね
10: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 10:40:25.13 ID:siQgcDGg
同時視聴数を絞るのか?
頻度高くないと効果薄そうだが…
13: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 10:53:20.87 ID:g39VJsBJ
サブアカウント、自国以外の人でもいいなら、物価とか通貨安い国の人
先進国の人間にサブアカウント売れるな。
15: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 11:04:12.42 ID:qtQb31r3
多重ログイン禁止でいかんの?
17: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 11:37:12.86 ID:TeRnuUvy
>>15
>多重ログイン禁止でいかんの?
雰囲気的に「月曜日はAさん、火曜日はBさん…」みたいな使い方してるのかも
1つのアカウントで7家族みたいな
同時にログインできる数はさすがのネトフリも規制してると思うわ
109: 名刺は切らしておりまして 2022/03/21(月) 17:45:06.39 ID:UZ9+6bGx
>>17
はぁ!?!?
と思ったが、日本人じゃなくて世界中なら有り得るわな
18: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 12:07:16.25 ID:jAdfJi3u
貧乏臭いな
23: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 12:22:05.46 ID:V0/5cIOC
>>18
確かにたかが1000円なのにね
わざわざ共有とか貧乏くさい事はしない
21: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 12:14:11.60 ID:A2W8NIu8
ネットフリックス アカウント共有でググるとネットフリックスジャパンはシェアOKって記事をたくさん見かけるけどどういうことなんだよ
52: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 21:21:24.00 ID:F5u/KFpM
>>21
シェアが広まるまでは共有OK
伸び悩んだら収穫にはいる
ネットフリックスのよくない手口
26: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 12:27:34.10 ID:GVIELc9b
安いんだし普通に契約して観てるよ
お前らどんだけ貧乏なんだよw
84: 名刺は切らしておりまして 2022/03/20(日) 15:31:16.97 ID:CGBlB0yc
>>26
金があっても安く使える合法な方法あるならそっち使うのは当たり前。上沼恵美子みたいな富豪でもスーパーの値引シールの時間を狙い、まだ貼ってなかったら店内散歩してそれを待つ
29: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 12:36:10.64 ID:ZV8F09fl
入ってもどうせ見ない日が多いから入ってないわ
30: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 12:37:39.10 ID:uuCNpx/L
ネトフリ、よく旅行先のホテルとかで見てるけどこれはどうなるんだ
37: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 15:53:06.66 ID:QHChdLIq
>>30
特に問題ないだろw
スカパー解約してNetflixに移ったが超快適だー
外出先で観れるってのはいいね
38: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 17:28:34.60 ID:p4UcD79w
アマプラ入ったんだけどNetflixやめてもいい?
39: 名刺は切らしておりまして 2022/03/17(木) 17:47:32.14 ID:7x+MqbVn
>>38
アマプラはコスパ悪くなったよ
有料コンテンツばっかりになったし
新作も激減した
まぁTSUTAYAで100円レンタルシリーズとか
でいいならアマプラでもいいんじゃないの?
けどNetflixオリジナルは見れんよ
72: 名刺は切らしておりまして 2022/03/18(金) 11:13:56.56 ID:e0aMQbA1
うちも家族5人だけど、3人Netflix会員だわw
共有とか絶対にしたくない
73: 名刺は切らしておりまして 2022/03/18(金) 11:28:46.18 ID:VOXlqGHJ
みんな暇なんだな
ネットの動画サービスなんて金も時間も勿体ない
108: 名刺は切らしておりまして 2022/03/21(月) 17:11:17.91 ID:9hL2OQl7
自分は自分だけの契約でいたいような気がする
家族であろうとなんかプロフィールがアプリに
あるって思うだけで、生理的に無理っすわ
112: 名刺は切らしておりまして 2022/03/21(月) 18:24:09.57 ID:HqHIuFRy
同じ映画見てても他社よりネットフリックスの画質のが数段綺麗に表示される
これは圧縮技術が優れているって事なのかな
画質が綺麗だからネットフリックスは大好き
83: 名刺は切らしておりまして 2022/03/20(日) 14:26:59.84 ID:pv0O2s30
請求無視したらどうなるんだ
最近テレビ見る暇もないのに
【IT】Netflix、不正なパスワード共有対策の追加料金テストを3カ国で開始 [ムヒタ★] (2ch.sc)
この記事へのコメントはありません。