https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1399/377/image1.png
「#100CoolWebMoments」
米Googleは3月29日(現地時間)、同社のWebブラウザー「Google Chrome」のv100到達を記念するページ「#100CoolWebMoments」を公開した。
「#100CoolWebMoments」では、「Google Chrome」が初めて正式版として公開された2008年からこれまでのインターネットで起こったクールな進化を、タイムライン形式で見ることができる。左端の西暦をクリックすることで、その年の出来事へジャンプ可能。ジャンプすると西暦の上に表示された「Google Chrome」のアイコンが当時のものに変化するのが面白い。
「Google Chrome」公開当時に発表された、コンセプトと技術を解説するマンガへのリンクも用意されており、2008年の「Google Chrome launches」リンクから閲覧可能。記念ページは英語版のみだが、マンガは日本語化されているので英語が苦手でも楽しめる。ちなみに、マンガの「Episode 2」は「feat. Tokyo R&D Center」と副題がついており、日本の技術者による貢献が、イラストレーターの白根ゆたんぽ氏の作画で説明されている。
「Google Chrome」公開当時に発表されたマンガ
□関連記事
「Chromium」にゼロデイ脆弱性 ~「Chrome」と「Edge」に緊急アップデート – 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1398216.html
「Google Chrome 100」が安定版に ~アプリアイコンも新しく – 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1398922.html
エラーになるかも? 「バージョン 100」に備えよ! ~Canary版「Chrome」がv100に到達 – やじうまの杜 – 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1384440.html
□関連リンク
Google Chrome – Google の高速で安全なブラウザをダウンロード
https://www.google.co.jp/chrome/
#100CoolWebMoments – Chrome Developers
https://developer.chrome.com/100/
2022年3月31日 13:47
窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1399377.html
検索エンジンは Bing に変更した
Edge では Google サイトがウザい
さよなら Google
1999年頃から日本の情報を辿れた方が面白い
マスコミのウソ捏造と身勝手さと氷河期世代の怠けで鬼畜ぶりが露呈する
archive.org
知らないやつ
signalとteregram
東北の食材は食べない
運動してお風呂に入る
お酒は極力控えてる
下手なセキュリティーソフトいれるより
これだけで堅牢
身も蓋もないな
Vivaldi、ブックマークの同期はなおった?
PC1でブックマークに追加して同期の保存をしても、
他のPCに反映されないというバグ(?)が解決しなかったので
Firefox(sync)に戻したわ
タブブラウザが主流になってからはChromeでいいやって思うようになった
超糞になってない検索なんてあるのか?
EdgeとChromeの絶対的な差ってトラッキングをブロック出来るかどうかだろ
EdgeはMicrosoftのトラッキングもブロックするがそもそも数自体が少ない
一方Googleはトラッキングの数もずば抜けて多くそれを自社のChromeでブロックするわけがない
これ
どうしてこうなったChrome。
管理人からひと言
もう14年もたつのか
引用元
【ブラウザ】「Google Chrome」のv100到達記念ページが公開 ~誕生した2008年からのWebの進化を辿れる【#100CoolWebMoments】 [エリオット★] (2ch.sc)
この記事へのコメントはありません。