【TV】NHK+、テレビで利用可能に Android TVや「Fire TV Stick」向けアプリ提供

1: 田杉山脈 ★ 2022/04/03(日) 20:38:06.70 ID:CAP_USER

NHKは4月1日、Android TVを搭載したテレビや「Amazon Fire TV」「Google Chromecast」向けに「NHK+」アプリの提供を始めた。6月30日までは動作検証期間とし「NHKプラスID」によるログインは求めない。

アプリは対応テレビやデバイスからダウンロードする。起動するとホーム画面にプレイリスト(ジャンル)ごとに番組タイトルとサムネイルが横に並び、番組詳細画面の再生ボタンで再生が始まる。ただし放送済み番組の「見逃し配信」のみで、放送と同時に配信する番組の視聴には対応していない。

キーワード検索や番組表からの検索にも対応した。詳細画面で番組を登録すると、新しい放送回が配信された時、メニューに水色の「●」を表示して知らせる機能もある。

NHKは1月に発表した2022年度のインターネット活用業務実施計画で、AndroidやFire OSを搭載したスマートテレビ向けにNHK+のアプリを提供すると発表。これまでPCやスマートフォンに限られていたNHK+による見逃し番組配信をテレビにも広げる方針を示していた。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/01/news167.html

2: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 20:42:00.23 ID:dnIJpHs2
これでドンキのテレビも課金対象か

 

3: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 20:43:32.39 ID:lkOvammS
人類の敵

 

137: 名刺は切らしておりまして 2022/04/04(月) 14:25:41.27 ID:fpBfyT6U

>>3
間違いない
総務省もクソ
日本も超クソ社会主義国家

お前らの大っ嫌いな南朝鮮以下
それがクソ日本

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 20:49:28.21 ID:cKUpx9jN
これを言い訳にジャップの金を毟り取る!

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 20:50:40.27 ID:PvVHki/H

受信料利権を守りたいのだろうが、
もはやNHKに存続意義はない。
国民への情報はスマホやyoutubeで配信すればいいし、
市民の意見なら、それこそネットがリアルタイムで発信している。

どの放送サービスより高額な受信料を
国民が強制負担させられる理由はないのだ。

 

8: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 21:01:19.78 ID:reVklzrH
ネットは電波とは別だし放送法適用外だな

 

9: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 21:01:39.65 ID:U83f62tm
インターネット回線を経由したPCやスマホは受信機器となりうる、
としそれ等契約者を徴収対象としたいんだろう、と悪あがきして
いるようにしか思えない。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 21:06:02.86 ID:6niKClFV
なにそれ、怖い

 

13: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 21:08:20.29 ID:oMq6D1+p
地獄の果てまで追いかけてくる犬HK

 

16: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 21:12:32.23 ID:bTMFOGnb
流石にもう無理だよwNHKの終焉も近いw

 

17: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 21:22:59.69 ID:X3MOpQqW
そうそう
そういうのだよ
地上波はともかくアプリなら月額課金や見たい番組を
個人レベルで売り買いできるだろ
見た分、使った分だけ払うのが正常だよ

 

23: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 21:42:40.32 ID:jUJixDw+
そもそも、TVの電波って必要か?
あれだって維持に税金が使われてるんだろうに。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 21:43:20.74 ID:zAdTFDFV
クレカ情報から勝手に課金されそう

 

29: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 21:56:09.02 ID:fo8UZHVq
既存の動画サブスクより高いのはありえないな
過去の放送全部見られても1000円以内が相当

 

38: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 22:27:46.58 ID:/+7SlE/i
NHK の理屈なら世界中から集金出来るじゃん

 

41: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 22:43:05.81 ID:rgFzX3J9
>>38
>>40
集金ってより海外局閉鎖出来るな

 

42: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 22:48:22.45 ID:BsYUsSsi
それNHKがやることではない
這うようにいろいろと拡大しているが 電波を使った放送・法以外に手を出すな
といいたい

 

52: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 23:36:55.57 ID:4Mnap6dA
すげー、押し売り商売だなww 恥の概念ないのかな?

 

62: 名刺は切らしておりまして 2022/04/04(月) 00:12:50.95 ID:+7VjkTz3
NHKは戸籍調査する権利持ってるからな。
IP取られて住所調べられたら戸籍まで調べられるぞ。

 

63: 名刺は切らしておりまして 2022/04/04(月) 00:25:58.23 ID:aOJFVrJT
NHKは既に役目を終えた組織
分離解体こそが国民の利益になる

 

68: 名刺は切らしておりまして 2022/04/04(月) 01:12:32.53 ID:MXiEl+IR
ネット環境に設備投資してないNHKが後から配信してネットしてるなら受信料払えとか言い出すんだろ もうNHKは解体するべき

 

69: 名刺は切らしておりまして 2022/04/04(月) 01:13:31.04 ID:7NZ6xzfu
とりあえずNHKはインターネットの世界に入ってくるな
クソ迷惑だ

 

76: 名刺は切らしておりまして 2022/04/04(月) 02:16:52.19 ID:cnfR0G6Z
これで受信料取れるようになったらいよいよスマホ持っているだけで受信料になってしまう

 

89: 名刺は切らしておりまして 2022/04/04(月) 06:01:36.79 ID:c+4thmZP
>>76
当然それが狙いでしょ

 

81: 名刺は切らしておりまして 2022/04/04(月) 03:31:29.33 ID:uR/by409
こういうところは抜かりなく最先端だな。

 

83: 名刺は切らしておりまして 2022/04/04(月) 03:53:15.46 ID:FNpwHuDl
受信料でそんな事勝手にするなよ
有料でやれ
受信料払ってテレビ見るのが目的なのに

 

84: 名刺は切らしておりまして 2022/04/04(月) 04:07:32.15 ID:PuXkD5H8
受信料の無駄遣い
NHKはテレビだけやってりゃいい
方向性が金儲けに走りすぎて危険な組織になってる

 

124: 名刺は切らしておりまして 2022/04/04(月) 12:02:20.77 ID:cBkdSLMo
ログインした時点で請求書が送られてくるし、支払わなければ訴状がくる

 

126: 名刺は切らしておりまして 2022/04/04(月) 12:30:42.69 ID:95+5c77p
>>124
支払いしないとログインできないんだなw

 

139: 名刺は切らしておりまして 2022/04/04(月) 14:31:58.55 ID:MiR61LLJ
いろんな法律が時代の流れに沿って変わっていくのに放送法だけ手つかずなのなんでなんだぜ?

 

141: 名刺は切らしておりまして 2022/04/04(月) 14:47:47.10 ID:6neleiTU
>>139
NHK経営の利権に巣くう、総務省関連の政治屋、官僚役人が犇めいてる為。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2022/04/03(日) 20:57:49.08 ID:oh8Y3/6X
逃げても逃げても近づいて来る

管理人からひと言

社員って誇りもって仕事できてるんかな

引用元

【TV】NHK+、テレビで利用可能に Android TVや「Fire TV Stick」向けアプリ提供 [田杉山脈★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【社会】富士通社員が大分県へ続々移住、「首都圏に住む理由がなくなった」

  2. Slack Japan解散へ セールスフォース・ドットコムが吸収合併

  3. 【企業】パナソニック、過剰品質にメス 元マイクロソフトが改革

  4. 【企業】富士通、国産量子計算機を初の実用化へ 理研と共同

  5. 【企業】パソナの純利益11倍、21年5月期通期 BPOや再就職支援が好調

  6. 【企業】シャープ、「鴻海流再建」にただよい始めた暗雲 乏しい研究資金、4年経っても育たぬ成長事業

  7. 【EC】ヨドバシ、ネット販売比率5割に上げ 全国で翌日配送

  8. 【通信】NTTコムとコムウェア、ドコモの子会社に 年内めど

  9. 【企業】Armの中国合弁企業がArmからの独立を宣言、一部ライセンスや中国市場の顧客をそのまま横取り…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_hardware

おすすめ記事

新着記事

  1. NEC、既存の海底ケーブルで800Gbpsの高速通信を達成。1テラのファイルも1…
  2. 「払い戻しは○○ペイで行います」に要注意 ネットショッピングに新手の詐欺
  3. スシロー、回転レーンをデジタル化 その名も「デジロー」
  4. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  5. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP