【スマホ】スマホのバッテリーの取り外しが義務化へ? 欧州議会がバッテリー規制の法案を採択

1: 田杉山脈 ★ 2022/03/15(火) 18:31:32.75 ID:CAP_USER

EUの主要機関のひとつである欧州議会が10日、バッテリー内蔵機器のバッテリー取り外しを義務化する法案を採択したことが明らかになった。

これはスマホを始めとしたバッテリー内蔵機器について、バッテリーの本格的なリサイクルを前提に、2024年を目標にその取り外しを義務化するというもの。バッテリーメーカーには電池性能と寿命の開示が求められ、ユーザーはより高品質で長寿命なバッテリーを購入可能になるとしている。EUでの出来事ということで日本には影響なさそうに思えるが、現行のスマホはほぼ全てがバッテリーの取り外しに対応しておらず、それらが義務化されるとなると、これまでのような薄型サイズを維持できなくなるなどの影響は起こりうるだろう。一方で当初の法案が目的としているように、ユーザーが自らバッテリーを選べるようになる利点はあるほか、取り外しが可能になることで航空便での輸送が容易になるなど広範囲に影響を及ぼす可能性はありそうだ。今回はまだ議会がその立場を表明しただけに過ぎないが、同じくEUで議論されている充電ポートの共通化といった問題とともに、今後の動きに注目したい。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1395237.html

3: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 18:42:05.12 ID:sDTwTx/1
大手3大キャリアの格高スマホ死亡

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 18:42:36.78 ID:VSq/4Jtj
重くなければ薄い必要はない

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 18:44:57.45 ID:GzgPZnO6
防水いけるか

 

8: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 19:01:46.45 ID:/E+P3er5
ワイヤレス充電が実現してるんだからバッテリーパックを別体化して背面にペタッと貼り付ければ防水も問題ない

 

188: 名刺は切らしておりまして 2022/03/16(水) 06:44:56.88 ID:2P6nM3eV
>>8
電磁誘導の損失分、余計に充電容量かかえて大きくなるだろ。
なにが問題はないだ。馬鹿め。

 

10: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 19:10:40.36 ID:YRa3lUCL
そもそもバッテリーを無くすことはできないだろうか?

 

11: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 19:12:15.40 ID:L/EMI+ia
防水でやるにはメリット無いぞ。
端末代が高額になってもいいのか?

 

12: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 19:13:28.30 ID:hc++tRVf
取り外しで壊れないか
QAの工数が凄いかかるんだよな

 

15: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 19:22:36.94 ID:lm8KjYNW

なおメーカーは自分たちの都合で意図的に内臓にしてます

ガラケー買おうぜ

 

16: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 19:23:35.39 ID:AbKS9xWt
ジャップは周回遅れで対応するんだろ

 

18: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 19:42:30.10 ID:qVOWGZNy
DIYが盛んなコーカソイド系の発想だな
丸投げジャパンには理解出来ないだろうね

 

19: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 19:45:09.18 ID:5x74VT9I
盗聴を防ぐには電源切るだけではダメでバッテリーを外せと言われるからな

 

20: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 19:50:30.33 ID:AUK26xQY
ゴミバッテリーが増えて資源の無駄だろ

 

21: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 19:52:15.22 ID:1NXwF2oJ
取り外し不可仕様を始めたのはiPhoneだと思ったが、当然iPhoneも対象になるよな?

 

82: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 22:13:18.96 ID:zPlXZL6v
>>21
逆にならないと思う理由は?
AppleがEUから撤退するのなら別だけど。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 19:55:04.81 ID:JYBETb4B
回収後に簡単に外せるようになってるだけでいいんじゃないの?

 

25: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 19:56:13.67 ID:VoDqGl0N
バッテリーが駄目になる頃には本体を買い替えてますから

 

97: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 22:41:35.07 ID:NQabUT1G
>>25
金ねんだわ

 

28: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 20:03:59.18 ID:RnAVDMMI
iPhoneも現状バッテリーは交換可能だぞ。

 

40: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 20:29:21.15 ID:pCDFsMXZ
>>28
工数が多いな、、、

 

29: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 20:08:20.85 ID:QJdLP+IH
単三を潰して楕円の電池規格できてほしいけど
薄型機器欲しいならみんな乗り換えるよ。

 

30: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 20:10:47.56 ID:BGzSeF+L

これ助かるなぁ

現状だとバッテリー死んだら捨てるしか無いからね(修理に本体価格の半分程度かかる

 

35: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 20:20:50.41 ID:RnAVDMMI
>>30
iPhoneなら無料なんだけどねー

 

38: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 20:24:03.33 ID:o/ETfCsm
どうなんだこれ
iphone今買いかえ期の奴らって8かXだろ
4~5年は使うとして、バッテリー交換ってそれ以上使うのか?
バッテリー交換しながらも使う年数変わらんのなら交換できない方がエコじゃないの?

 

42: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 20:34:55.56 ID:6xNmJ1fu

>>38
なんでiPhoneで決まりなんだ?

最近多いんだよ
スマホ=iPhone
FeliCa=Suica
って決めてかかるヤツ
自分の世界が狭いとは気付かないもんかね

 

59: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 21:04:54.43 ID:CsCzKRkH
おせえよ
バッテリー交換くらいこっちの都合でさせろっての

 

60: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 21:07:48.68 ID:iBnm0fmc
むしろiphone以外がゴミになるな
既に中華バッテリーですらiphone用が一番安いしマイナー機種ほどたかくなる

 

61: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 21:10:22.15 ID:0Rxc16iH
取り外しだけ義務化してもねぇ。
バッテリーの規格も統一しないと。

 

62: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 21:12:35.92 ID:fbLAT2P4

iPhoneが対応するとしても

10年後

 

83: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 22:14:48.04 ID:rI1ng108
これは助かるなあ。
端末買い替えで乗り換えの際に、電話番号だけじゃなく、電池も持ち運び可能になるね。

 

85: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 22:21:25.00 ID:0W9ihvkT
これやっちゃうと
低価格低品質のバッテリーが市場に蔓延るから
品質規制と罰則が先

 

90: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 22:31:57.87 ID:KPlI4orQ
昔はバッテリー交換できる機種あったのに
消費者が薄型を好んだ結果今に至ったんだろ

 

33: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 20:12:46.80 ID:N9SYH5bQ
電池の取り外しクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

管理人からひと言

いいことじゃないか?

引用元

【スマホ】スマホのバッテリーの取り外しが義務化へ? 欧州議会がバッテリー規制の法案を採択 [田杉山脈★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【スマホ】Google Pixel、スマホ国内2位に浮上 安さでiPhone追う

  2. 【IT】「これパソコンですか…」という10GBのRAMを搭載した、初のスマホが発売へ

  3. 【通信】ソフトバンク、TwitterとTikTokをウルトラギガモンスター+の使い放題に追加

  4. 【スマホ】Google、新型スマホ「Pixel 6」をチラ見せ–独自チップ搭載、2021…

  5. 【スマホ】中古スマホ、国内流通に壁 下取り1000万台大半を輸出

  6. 【スマホ】世界初の折りたたみスマホ「FlexPai」、中国メーカーのRoyoleから登場

  7. 【スマホ】ソフトバンク、「iPhone XR」1万800円割引するキャンペーン

  8. 【スマホ】スマホ充電器「USBタイプC」に統一 欧州委が法案

  9. iPhone売れなさすぎでホンハイの業績が急激に悪化、空前の大量リストラ実施、目の付け所がシャープだ…

コメント

    • 匿名
    • 2022年 3月 20日 5:44am

    ガラケーのそれやん。どうせベルカ式カートリッジするなら本体が熱暴走しないアセンの方が良いもんな。位置情報ゲームのヘビーユーザは歓喜しそう

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_hardware

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方
  2. カテゴリ_AI

新着記事

  1. NEC、既存の海底ケーブルで800Gbpsの高速通信を達成。1テラのファイルも1…
  2. 「払い戻しは○○ペイで行います」に要注意 ネットショッピングに新手の詐欺
  3. スシロー、回転レーンをデジタル化 その名も「デジロー」
  4. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  5. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP