【IT】e-Taxで接続障害 確定申告の締め切り前日にダウン

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/03/14(月) 15:38:50.37 ID:CAP_USER

 国税庁が運用する申告システム「e-Tax」で、3月14日午後0時20分から接続障害が発生している。原因は不明で、復旧めどは立っていない。

no title

「e-Tax」で、3月14日午後0時20分から接続障害発生中

Twitterでは「全然ログインできない」「動作が遅い」「サーバエラーになる」「処理が遅延して手続きが中断される」「もっと早く手を着ければよかった」などの声が上がっている。

2021年度分の確定申告の申告書受け付けは22年2月16日から3月15日まで。新型コロナウイルス感染症の影響により期限内の申告が困難な場合は4月15日まで期限を延長できる。

□関連リンク
e-Taxのプレスリリース
https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_040314.htm

2022年03月14日 13時30分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/14/news101.html

2: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 15:40:39.26 ID:Fn3kzXaE
いつかは、やると思ってた。
一番最初にetaxの手続き申請して、あ~~こりゃダメだ、って思ったわ。

 

3: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 15:41:07.67 ID:dbAc/Ig6
郵送すればいいじゃないか

 

195: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 23:43:45.72 ID:uwJTrLD3
>>3
紙で提出とe-Taxだと青色申告の控除額が10万違うからな

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 15:41:56.13 ID:dauzovlk
てか窓口に

 

148: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 21:06:34.24 ID:UfWSVjLs
>>4
窓口いったら2時間後の整理券渡された。
仕方ないからe-taxのID/PASS申請したわ。

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 15:42:06.02 ID:f8u0mBSO
デジタル庁www

 

6: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 15:42:59.83 ID:s5g/HKYz
たまたま今回はコロナ理由で延長可能だから良いが
直前でダウンとか迷惑すぎんだろ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 15:44:27.89 ID:2/9kdTG2
お役所の作ったサイトのユーザーインターフェースは最悪。
安定性が唯一の取り柄なのに、それさえダメだとは・・。

 

95: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 18:27:38.48 ID:NzKdt0b7
>>7
少しはJRAを見習って欲しい
ジジイでも操作できるようにシンプル設計

 

10: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 15:46:44.91 ID:f8u0mBSO
優秀な人材を求めてもこいつらがそもそも無能と言うwww

 

11: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 15:48:32.06 ID:ZQ0oHkKv
デジタル庁 VS 国税庁 ということ?

 

12: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 15:49:17.62 ID:rTUkDbak

e-Tax
コロナ禍だからと必死に宣伝してたのにねw

今年は還付だったから1月末にHPで作成して紙で提出、3週間以内に振込で終わった

 

13: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 15:50:47.42 ID:fD049P31
紙で持参して65万控除にしてくれるのならすぐ持っていくのだけどいいのかね?

 

385: 名刺は切らしておりまして 2022/03/16(水) 13:42:25.34 ID:JWNr5Xdy
>>13
税理士会から税理士に対して15日に通達されたところによると、
65万控除を受けたい場合は紙で提出せず、サーバーが回復してからゆっくり提出せよとのこと。
既にサーバー回復してるから提出できる。
それにしても、国税庁長官は更迭なんて甘いことではなくて、懲戒免職処分が必要だろう。
国税の威信が失墜したら、国家運営は不可能になるぞ。

 

15: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 15:53:35.87 ID:ZBaeTJZF
ただただひたすらにどんくさい

 

17: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 15:55:06.94 ID:bGOw5GE7

馬鹿は国税庁のHPで申告書作って印刷して提出しろ

俺もそうした

 

35: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 16:09:22.83 ID:6t+4IN+l
>>17
紙の申告と電子での申告じゃ控除額が違うっしょ

 

67: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 17:04:35.72 ID:VwWT2cx2
>>35
えっ?違うの?

 

24: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 16:00:54.28 ID:s9m9wMdk
締切当日にパンクするんじゃなくて前日なんか
なんちゅう脆い鯖じゃ

 

27: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 16:02:39.95 ID:rTUkDbak
>>24
ワザとだったりしてw
締切日の鯖落ちを頭に入れておけよーって

 

141: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 20:40:59.89 ID:5tsgxmXK
素晴らしく便利ではあるんだけどね
夏休みの宿題をギリギリまで溜め込む奴が想定以上だったんだろうなwww

 

142: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 20:44:07.31 ID:QaCqzbgU
e-taxだけでなく、登記情報提供サービスまでアウトとは。。。

 

292: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 15:42:20.47 ID:KSU3Tfe2
お役所がやることを信用するとえらい目に遭う

 

295: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 16:03:24.61 ID:M6LJ5x+K
ギィいいいいいい 繋がらないぃい
送信出来たようだけど確認のログインができなぁいいいいいい

 

298: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 16:49:54.87 ID:5LhCl5Od
こんなギリギリまでやってない奴の方も深刻だよ

 

300: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 17:10:12.85 ID:M6LJ5x+K
>>298
まだ17:00じゃん 23:00とかに騒ぐならともかく

 

323: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 19:42:33.66 ID:3mTtnZp5
ソフトウェアがどんくさくて鯖まで降ってくるのか
今年も紙で11日に提出して2分くらいで済んだ。

 

358: 名刺は切らしておりまして 2022/03/16(水) 02:25:39.91 ID:pCYYCw3A
過去3年全部で、saveしたデータは開けないので
今年は印刷して郵送で申告した(笑)

 

389: 名刺は切らしておりまして 2022/03/16(水) 14:23:50.51 ID:GNBI3YDW
締め切り前日で良かったじゃないか。当日じゃ大変だったろう。

 

391: 名刺は切らしておりまして 2022/03/16(水) 14:38:59.98 ID:GO9n0eW0
>>389
昨日もグダグダだったみたいよ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 15:46:42.63 ID:Da4UQB1R
昨日やっといてよかったw

管理人からひと言

前日とかコントかよ

引用元

【IT】e-Taxで接続障害 確定申告の締め切り前日にダウン [エリオット★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【EC】楽天出身者たちがデザイナーズに特化したリユースECモールを立ち上げ

  2. カテゴリ_service

    【IT戦略】自分の医療費や薬履歴をネットで確認 システム構築へ

  3. 【証券】Tポイントで株投資 CCCとSBIがスマホ証券設立

  4. torrentってたまに外れあるよな

  5. 【IT】「YouTube Premium」日本でも値上げ 月100円アップ、1280円に

  6. 凍結アカウントにも旧Twitter Blueの請求がきた──SNS上の投稿が話題 X社の対応に疑問の…

  7. 【SNS】Twitterの定額制サービスは「Twitter Blue」で月額2.99ドル、とマンチュ…

  8. 【決済】LINE Pay、中国スマホ決済「WeChatPay」と連携–アジア訪日客の9割…

  9. ツイッター始めたけどフォロワー0人だからSEO対策やる事にしたんだけど

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_hardware

おすすめ記事

新着記事

  1. NEC、既存の海底ケーブルで800Gbpsの高速通信を達成。1テラのファイルも1…
  2. 「払い戻しは○○ペイで行います」に要注意 ネットショッピングに新手の詐欺
  3. スシロー、回転レーンをデジタル化 その名も「デジロー」
  4. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  5. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP