【スマホ】「iPhoneは異常な状態が続いている」が、中古スマホが“過去最高”に好調の理由

1: 田杉山脈 ★ 2022/03/14(月) 02:06:02.69 ID:CAP_USER

 総務省がアクション・プランで後押ししたこともあり、スマートフォンの中古市場が右肩上がりで成長している。調査会社・MM総研が発表した2020年度(2020年4月から2021年3月まで)の販売台数は、過去最高の185万台を記録。2021年度には、10.3%増の204万台との予想も打ち出している。中古販売の現場からも同様の声が挙がっている。インタビューに答えたニューズドテック(旧携帯市場)もその1社だ。

同社は2021年12月に、中古スマートフォンの販売台数で過去最高を記録。前年同月比の1.6倍と急成長を遂げている。一方で、KDDIに続き、ソフトバンクが認定中古のiPhoneを発売するなど、業界環境も徐々に変わりつつある。端末価格の上昇に伴い、2年で端末を返却するとお得になるアップグレードプログラムも定着したことで、端末の買い取りが難しくなる可能性も指摘されている。

このような中、スマートフォンの中古販売は今後どうなっていくのか。ニューズドテックの代表取締役CEOで、業界団体のリユースモバイル・ジャパンの理事長を務める粟津浜一氏に、中古販売のトレンドや今後の展望を聞いた。

ahamoやpovoの影響で中古端末のニーズが増加
―― 21年は料金値下げを中心に、携帯業界が大きく動きました。中古市場には、どのような影響があったのでしょうか。

粟津氏 19年10月に改正電気通信事業法が施行され、回線と端末が分離されたことで、端末の価格が上がりました。昨年(2021年)は、その中でahamoやpovo、LINEMOといったオンライン専用プランが出てきています。消費者が通信料を下げようとしている中、端末代も合わせて安くしようという動きがようやく昨年から出てきたと思います。中古でもいいから、安く買いたいというニーズが増えてきました。

2つ目が、SIMロックの原則禁止です。これによって、もともと僕らの販路はドコモ端末ならドコモ回線のユーザーだけだったのが、いろいろなキャリアで使えるようになりました。一方でAndroidは対応バンドの問題が顕在化したので、今まで以上に商品説明をしっかりしていかなければなりません。買ってはみたものの使えなかったという話は、国内外で出ています。

―― 売れ筋の端末を見ると、やはりiPhoneの比率が非常に高いと思います。この点は、変わっていないのでしょうか。

粟津氏 市場全体ではおっしゃる通りiPhoneですが、僕ら(ニューズドテック)に関しては6割がAndroidです。変わった事業者ですね(笑)。その主な要因には、仕入れルートがあります。他の事業者はiPhoneを国内外から仕入れていますが、僕らは代理店やリサイクルショップ、チケットショップなどに売られた端末を買い上げるモデルです。リサイクルショップやチケットショップは、顧客の幅が広い。iPhoneだけでなく、Androidも自然と端末が集まってきます。Androidの方がラインアップは断然多いので、結果としてAndroidが多くなっています。

―― なるほど。中古として販売している量がそもそも多いということですね。個々の端末での売れ筋はいかがですか。

粟津氏 iPhoneは一定層に人気があり、すぐに売れますが、Androidはロングテール商材です。Galaxyを使っている、Xperiaを使っているという人が一定の数いますので、そういう方々が僕らのところに来ます。また、Pixelに関しては法人で使われるケースも多いようで、お問い合わせをいただくことが増えています。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2203/11/news106.html

3: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 02:15:54.21 ID:/03B5o3Y
中古端末が人気だと擦り込みたいだけの提灯記事

 

107: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 23:11:57.84 ID:cu6o22MI
>>3
そのとおり。
バッテリーが怖くて買えない。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 02:19:45.84 ID:NysYE0sP
iPhoneが異常な状態ってどういうことだ

 

77: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 11:58:34.09 ID:NYgGBdAz

>>4
新品の販売数に比して中古と販売数が多く、かつ短期に高額で売れる。

Androidはそもそも中古品として入ってくる数量も少なく、売れるまで時間がかかり、安くしか売れない。
でも中古品はAndroidの様な状況が普通。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 02:26:15.88 ID:aZKw3zME
機能の1/10も使わないし落として壊れるしw

 

8: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 02:28:56.15 ID:Zk5dx7VV

中古ってあんまり安くないしなぁ
サポート切れ端末買うぐらいなら
格安新品買ったほうがマシ

問題はMNP割引ばっかりで新規割引が少ない事ぐらい
すでに複数回線持ってる人だけが得をする

 

9: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 02:43:09.86 ID:Ojqiuszb
スマホなんて中古で買うなよw
iPhoneなら型落ちで良いだろうしAndroidならXiaomiやOPPO辺りで充分動いてくれるぞ
寧ろSHARPなんか使ってるアホは案の定sense5Gで爆死してたがなw

 

31: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 05:54:58.14 ID:69zoUsyC
>>9
いい加減、中華卒業しろや。
まともな会社員が使うようなもんじゃねえよ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 02:43:53.00 ID:B50vYEQP
スマホを中古で買う感覚がわからん。
byガラケー使いより

 

14: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 02:52:05.17 ID:cfgoWHK5
>>11
わからない人はわからんでいいよ
こっちも無理に説得する理由が無い

 

13: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 02:46:00.38 ID:B50vYEQP
iPhone使うのはいいが、家にMacも無けりゃiPadもないアホばかりだからな
apple製品は連携して初めて威力を発揮するのに
末端端末だけ持ってたってしゃーないのに

 

27: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 04:49:09.42 ID:iz6YT5PY

ハードオフで初代SE 13000円だったな

4sぶりに小さいiPhone
左手で持つ+左手親指1本で使える
これが良いね

デカいのはもう要らねぇやw

 

37: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 06:09:01.02 ID:Ojqiuszb
>>27
miniは良いぞ
SE1サイズで7Plus位の画面サイズある

 

47: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 07:11:39.24 ID:eajzJ7kG
当たり前だけど、中古って誰かが新品買わないと出回らないからな。
新品の売り上げ減ってきてるし、またどこかで転換点出てくるよ。

 

53: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 07:40:33.72 ID:pkcTLaQx
>>47
今まで新品ばかりが売れてたのが変な気もするけどな
キャリアの抱き合わせ値引き販売を止めさせたらもっと中古に人が流れると思うぞ

 

51: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 07:33:03.06 ID:/UkIFPe5

中古のヴィトンのサイフw
それがiPhoneの立ち位置

セキュリティ言いながら貧乏ジャップ必死だろ

 

55: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 07:45:02.52 ID:ATl5Abnt
他人の食べカスやら唾液やら痰まみれの物よく買うよね。
便座よりばい菌だらけなのに。
便器の中古を買うようなもんだ。

 

56: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 07:52:16.04 ID:wb5ZjSsL
正常だと思うけどな。
GoogleやSamsungがスキを与えないようなラインナップだったら違うだろうけど。
何より、キャリアが未だにバカみたいな安い値段でiPhoneばら撒いてるのだから安く仕入れやすいんだよねえ。
本来の端末価格で買ってるやつなんてほとんどいないのだからiPhoneに人気集中するわな。

 

60: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 08:39:36.33 ID:Rsi2sBwe
スマホなんてやること同じで数年で変えるからその時に安いの買うわ
iPhoneだのAndroidだの知らん

 

63: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 08:54:06.61 ID:GNV56x0k
ジャップはオワコン貧乏

 

64: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 08:55:42.01 ID:KY2uSwhu
「2年で端末を返却」 これ中古市場で優位性を保つためだろう
特にAndroidは。基本的に技適取るのは大手キャリアだから

 

66: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 09:47:01.63 ID:kgTOskM0
程度のいい中古端末っていうほど安く感じないんだよな

 

80: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 12:08:42.27 ID:NYgGBdAz

>>66
ブランド信仰が強いからね。iPhoneなんて、6とか7でも一万円軽く超えるし、8とかなら3万とかで新品のスペックの悪くない中華Androidが買える金額。

8なんて5年も前の機種だよ。

 

68: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 10:59:18.74 ID:qTn/YBl+
単に12を投げ売りしてるからじゃにないの?

 

83: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 12:24:50.03 ID:LATeL99l
日本人はHuaweiとかがお似合い

 

92: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 15:29:43.92 ID:8bLbtyQI
>>83
日本人はバルミューダフォンがお似合い

 

84: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 12:42:05.41 ID:rR1wCbeK
Galaxy S20とかまだ5万以上するぞ
iphone11とか3万7千円とかだろ

 

99: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 23:06:49.42 ID:Kada+sWv
>>84
先月UQの11が一括9800円だから買ってきたわ月990円だから一年使っても二万ちょい
今月12を1円で買ったけど。。

 

102: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 14:41:38.21 ID:Unml5M5r
え?一円購入転売されてるだけだろ。

 

103: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 14:53:53.96 ID:hAOzKoVd
>>102
1円購入は、転売屋向けだよな
まともな人はもう手に入れてるだろうし

 

104: 名刺は切らしておりまして 2022/03/15(火) 15:19:26.05 ID:9OD2auU2
iphoneのバッテリー交換くらいならDIYでできるっしょ。
防水なんていらんよ壊れたらまた中古に買い替え

 

108: 名刺は切らしておりまして 2022/03/16(水) 05:48:53.39 ID:IyVOgwVd
端末のみ販売は実際渋られた経験あるな
俺は転売しないけどその転売のお陰で中古市場が活気付いてるのは事実なんだろうな

 

109: 名刺は切らしておりまして 2022/03/16(水) 09:27:42.81 ID:8TisXipH
SE3で騒いでるが、バッテリーの大きさそのものは変わらんだろ
SE2と大して変わらんゴミだと思うが…

 

69: 名刺は切らしておりまして 2022/03/14(月) 11:10:54.42 ID:H9S7nl7X
電話くらい新品買えよ(笑)

管理人からひと言

高いもんなぁ

引用元

【スマホ】「iPhoneは異常な状態が続いている」が、中古スマホが“過去最高”に好調の理由 [田杉山脈★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【通信】携帯大手各社 大容量プランの新規契約獲得の優遇を撤廃

  2. 【スマホ】伊藤忠系、中古スマホの価格サイト 500機種の相場算出

  3. スマホあればパソコンは要らないのでは?

  4. 【スマホ】Samsung、Galaxy携帯の販売台数20億台を突破

  5. 【スマートフォン】ソニーモバイルが新フラグシップ「Xperia 1」発表 21:9の4K有機ELや3…

  6. 【携帯】ドコモ、既存プランも見直し 「12月中に発表」

  7. 【スマホ】「どん底」続くスマホ市場、数量依存から付加価値・単価重視にシフト

  8. カテゴリ_phone

    【通信】スマートフォン「4年縛り」独禁法上問題のおそれ

  9. 【スマートフォン】「HUAWEI Mate 20 Pro」国内発表、超広角トリプルカメラやディスプレ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_hardware

おすすめ記事

新着記事

  1. NEC、既存の海底ケーブルで800Gbpsの高速通信を達成。1テラのファイルも1…
  2. 「払い戻しは○○ペイで行います」に要注意 ネットショッピングに新手の詐欺
  3. スシロー、回転レーンをデジタル化 その名も「デジロー」
  4. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  5. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP