1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/02/16(水) 14:10:53.44 ID:CAP_USER

「Chrome OS Flex」の提供サイト
米Googleは1月15日(現地時間)、「Chrome OS Flex」の早期アクセスを発表した。同社が2020年に買収した「CloudReady」をベースとしており、古くなったWindows端末やMacデバイスへインストールし、「Chrome OS」として再利用できる。
「Chrome OS Flex」は企業や学校向けに開発されたOSで、無償で提供される。コードベースは「Chrome OS」と同じで、リリースサイクルも同じだが、プリインストールではなく、PCおよびMacへインストールできるよう単体提供される点が異なる。
「Chrome OS Flex」の最小システム要件は以下の通り。2010年以前のCPU/GPUでは十分に機能しないとのことだが、それ以降のデバイスであれば問題はないようだ。
●アーキテクチャ:IntelまたはAMDの64bit CPU
●メインメモリ:4GB
●ストレージ:16GB
また、「Chrome OS Flex」はUSBメモリからインストールする仕組みになっているため、ブートメディアを変更する必要がある。場合によってはBIOSの設定変更が必要となる。
同社は「Chrome OS Flex」の認定モデルのリストを公開しているので、手持ちのデバイスが掲載されていれば利用できるはずだ。また、インストールする前にUSBメモリから直接「Chrome OS Flex」を実行できるので、それで互換性とパフォーマンスをチェックしてもよいだろう。

「Chrome OS Flex」の認定モデルのリスト
□Certified models list – Chrome OS Flex Help(英文)
https://support.google.com/chromeosflex/answer/11513094
なお、「Chrome OS Flex」はまだ早期アクセスの段階にあり、Devチャネルで提供されている。不具合の発生も想定されるため、利用は自己責任となる。「Chrome OS Flex」のStable(安定版)は数カ月以内にリリースされるとのこと。
□関連リンク
Get Chrome OS Flex for PC or Mac – Chrome Enterprise
https://chromeenterprise.google/os/chromeosflex/
Early access to Chrome OS Flex: The upgrade PCs and Macs have been waiting for | Google Cloud Blog
https://cloud.google.com/blog/products/chrome-enterprise/chrome-os-flex
2022年2月16日 13:06
窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1388731.html
2: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:16:25.85 ID:5F86Qd2F
くそめんどいー
3: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:17:29.25 ID:W715rcCG
要件のメモリー4GBの時点でさほど古いPCとは思えない件
リナックスと大差なくて別にリナックスでよくねと思ってしまう
4: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:19:05.65 ID:5F86Qd2F
>>3
4GBなんて7時代からの最低スペックくらいやろ
7: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:25:31.44 ID:W715rcCG
>>4
デスクトップならそうでしょうが、ノートパソコンだとそうでもないと思う
5: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:22:57.89 ID:ZN0OkH/4
Androidアプリを使えるんだっけ
23: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:37:53.34 ID:hXx1G3g6
>>5
CloudReadyベースだから多分使えないままだと思う。
(Googleのやる気の問題もあるが、androidアプリはハードウェアがタッチ対応じゃないとほとんど意味ない)
8: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:25:34.92 ID:oBYowxta
ていうかLinuxカーネル使っててただのディストリビューションじゃないの?
ウェブアプリ連携しまくってるのはわかるが。
こんなの使う奴の気がしれん。
9: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:26:43.45 ID:A+SMVBbc
ubuntuでいい
10: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:27:22.20 ID:KhRo7ly2
10万出しゃWIN機買えるから、
Linuxも同じだけどやらなくなる
11: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:28:01.79 ID:O7ynZrHh
役所のPC全部これにしてくれたら住民税少し安くなるかな^^
17: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:30:22.72 ID:bGHWRuC7
>>11
予算がなくてハードを更改できないお役所さんむけ
13: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:28:15.58 ID:F0UdOzVp
PCおよびMacへインストールできるよう
ってMACもPCだろ
16: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:30:09.93 ID:e6HW1jFl
ちょっとダウンロードして仮想化で入れてみる
実機はそれから
20: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:33:08.70 ID:BNhKfDOQ
古いPCはubuntu入れるのが手っ取り早い気がする。
てか、メモリが4GBもあるんだったらわざわざChromeOS入れる必要感じなくね?
21: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:34:20.33 ID:AVPk/Dfd
>>20
Ubuntuって軽いの?
25: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:37:58.02 ID:nVkSG5rK
古くないんだけどwin11を切られたから
Win10終了したらこれ入れるかな
66: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 15:53:17.88 ID:h1KL6qvX
>>25
ちょっと検索してくれてら
新規なら簡単な一手間だけで普通にインストールできるよ。
27: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:39:35.46 ID:bTJTO0eK
SSDとメモリ増設すればいいってことか
28: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:41:39.01 ID:ZjU93/hc
AMDにしか使えないくっそ怪しいDDR2の4GBメモリとか尼で売ってるんだよな
それ買うくらいならPC新調するけど
33: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:45:58.20 ID:G0ys6xVS
軽いOSなら、あのBTRONがあるが、、、、、いまさら、こねくりまわしてもねぇ。
34: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:46:59.86 ID:ZjU93/hc
KDEかっけーけどクセがすごいし重い
Mateなんか重くなった
xfce軽い安定
Lxde軽いゴミ
何年も前にいろいろ試しまくってこういうイメージ
42: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 14:57:23.05 ID:GFrdRrR3
Conroeは2008年ぐらいだからやはり駄目か
Xubuntuでいいやってなる普通は
47: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 15:12:29.39 ID:XkctQCL9
富士通&NEC「よし!まだ低スペPCで老人と官公庁学校向けに売りつけることできるな!!」
51: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 15:17:41.22 ID:uUsVQK3K
>>47
富士通やNECは新品の高いPCにChromeOS組み込んだのを今でも売ってるじゃん
49: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 15:14:37.54 ID:/3G+G/le
CloudReadyって異様にパーティションの数が多かった印象
50: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 15:15:15.85 ID:4x14sO17
日本はOSを作ることを諦めちゃったからなあ
55: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 15:30:25.57 ID:LD1INr2u
ソフトが使えないじゃん
57: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 15:37:56.58 ID:5c0jF67w
windows機は古い機体も優遇しといて
自分とこの古いChromebookはアプテ打ち切り放置っていう
64: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 15:50:00.88 ID:josC4eAL
要求スペック高杉w
押し入れで寝てるPC-286VGを引っ張り出そうとしたけど元に戻した
70: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 16:13:07.43 ID:mSPy8UTY
>>64
さすがに286だとまともなOS入らんだろ…
182: 名刺は切らしておりまして 2022/02/17(木) 00:11:13.58 ID:vIVzEYuN
>>64
それ俺も持ってたw
5インチFDD二基w
69: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 16:02:24.94 ID:Y/UocgIF
古くなったと言っても壊れるまで普通にそのまま使うからな
よっぽどOSとかに興味のある人意外触らんよね
92: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 16:44:40.76 ID:MWlvADQR
>>69
セキュリティの更新が対応するならね
80: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 16:25:56.30 ID:13JzrYrD
素人なんだけどcore i7のノートパソコン持ってるんだけどwin11未対応なんだよね。
このOS入れれば問題ないのかな?
81: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 16:26:50.83 ID:Hi7O9Y8w
Pentium4マシンとかCore2Duoマシンとか処分に困る
87: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 16:37:26.72 ID:GFrdRrR3
>>81
文京区に無料の回収屋ある怪しくないとこ
275: 名刺は切らしておりまして 2022/02/18(金) 15:27:38.57 ID:WGlywTfi
>>81
Pentium4は32bitで最近、各種distroでもサポートを打ち切りが増えてきてるが、Core2Duoは
64bitCPUで現役として使え、軽量distroを入れるとNAS等になり、市販品と伍する性能。
276: 名刺は切らしておりまして 2022/02/18(金) 15:34:26.57 ID:dPvIt3Ce
>>275
Core2Duoの64bit性能はクソって読んだ気が
(I/O等での64bit性能向上分がCPU性能低下で相殺されて全体性能が32bitと変わらないか落ちる)
85: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 16:35:27.45 ID:0rMynEaK
Androidのアプリ互換性がないPC向けChromeOSなんて需要あるの?
動くのは結局、ブラウザだけじゃん
89: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 16:42:00.15 ID:u8fIRrYE
linux入れたほうが拡張性高そうだけどChrome OSのメリットって何?
91: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 16:44:27.94 ID:7AHV+NL8
>>89
余計なことをしなくて済むししたくてもできないのがメリット
いろいろ設定しまくって使いこなしたいならLinuxでいいよ
97: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 17:03:16.37 ID:YQTiP9oj
そもそも古いPCが嫌だ
107: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 17:39:50.94 ID:N45gKEQk
BeOSみたいなものか
111: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 17:49:07.42 ID:L9SuvREL
MacをChromeにするとかどんな罰ゲームなんだよw
134: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 19:15:09.87 ID:eXYNBvrq
HPの2in1に何となくChromeOS入れてみたけど
Xubuntuに入れ直した
インストールに引っかかりがなければまたChromeにしても良い
まぁどっちでも良い
145: 名刺は切らしておりまして 2022/02/16(水) 19:59:42.34 ID:oUqoQFha
でもエロゲできないんでしょ?
うーん・・・・
【OS】古くなったWindows/MacをChrome OS化で再生 ~「Chrome OS Flex」がプレビュー公開 [エリオット★] (2ch.sc)
この記事へのコメントはありません。