【文具】インクの減りが勉強の達成感に 現役高校生YouTuberが考えたボールペン、ゼブラが発売

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/01/24(月) 14:06:21.29 ID:CAP_USER

 ゼブラは、人気YouTuberの「ゆーぽん」さんと共同開発したジェルボールペンを2月10日から数量限定で発売する。現役高校生であるゆーぽんさんのアイデアを取り入れ、学生が楽しく勉強できるボールペンを目指した。165円(税込)。

no title

「サラサクリップ ゆーぽん」

ボールペンの中心に1から10までの数字を書いた目盛りを印刷。インクの減りに応じて見える数字が変わり、勉強の達成感を得られるという。ゼブラによると、ゆーぽんさんは打ち合わせで「インクが減っていくと雰囲気が変わる仕掛けをいくつも積極的に提案していた」という。

no title

インクの減りに応じて見える数字が変わり、勉強の達成感を得られるという

目盛りの周囲には「猫」「さくらんぼ」などの柄を印刷し、クリップやノック部はクリアカラーに。ゆーぽんさんの「かわいい柄にしつつも全体的にシンプルで“ゆるっ”とした仕上がりにしたほうが勉強で使いやすい」という意見を形にした。

インク色は勉強によく使われるものを選んだ。黒、青、赤、ネオンピンク、レッドオレンジ、黄色がある。

サラサクリップは、サラサラとした軽い描き心地と鮮やかな発色を目指したジェルボールペン。2000年の発売以降、利用者のニーズやトレンドに合わせて品数を増やし、現在は国内最多の57色をそろえている。

ゆーぽんさんはYouTubeで登録者数65万人のチャンネルを運営する高校生動画クリエイター。ファッションやコスメ、DIYなど幅広いテーマで発信している。

no title

ゆーぽんさん

□関連リンク
プレスリリース
https://www.zebra.co.jp/press/news/2022/0120.html

2022年01月24日 12時08分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/24/news089.html

3: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 14:13:49.90 ID:a7wD8iDa
写経みたいなもんだな

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 14:14:28.94 ID:gEbR+BHB
プリンタのインクは使ってなくても減るのに

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 14:14:51.49 ID:/Z/O/SUM
シャーペンで勉強してたけど…

 

82: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 20:31:20.54 ID:cplqogQV
>>5
だよな、ポールペン使うか?あまり使わないよね

 

128: 名刺は切らしておりまして 2022/01/25(火) 09:30:04.79 ID:ItXS9T7Z
>>5
特に単語帳はシャーペンだった。

 

6: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 14:16:28.42 ID:hgt0ZydV
これは分かる
いっぱい書き込んだら勉強した“気”にはなるから良いと思う

 

11: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 14:22:11.57 ID:VuovVjwL
うちの学校は水性の青インク万年筆がデフォルトの変なルールがあった。しかも高いし。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 14:24:45.69 ID:MQ2djYcG
インクが減るだけヌードが見えるペンの方がいい。
お土産で、そんな感じのペンがあったね。

 

13: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 14:26:49.21 ID:UmPcZ9Ii

小学生のうちはシャーペンじゃなく鉛筆を薦める。

鉛筆は太さが統一されてるし、
減り具合で達成感や成長を実感できる。
受験意識してるなら
減った鉛筆は捨てずに取っといて
受験当日のお守りにもなる

 

134: 名刺は切らしておりまして 2022/01/25(火) 11:39:25.04 ID:z8eQ8fdE
>>13
最近の小学生は握力が弱くなって2Bの鉛筆を使っているらしいね

 

15: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 14:28:49.12 ID:A393Zbpf
ボールペンで勉強するのはいいね
書き直しが効かないから早くても丁寧に書くようになるし間違いも誤魔化せない
重要な試験のとき以外はずっとボールペン使ってたわ

 

16: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 14:31:48.93 ID:8NW8BIfR
直前にならなきゃ勉強しないタイプだけど
受験勉強のラスト1ヶ月は週に3本ボールペンを使い切って
どの受験生より勉強したなって悦に入ってたわ。
第一志望落ちたけど。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 14:43:46.35 ID:BgOnvXcK
書いて勉強とか効率わるくね

 

21: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 14:47:10.58 ID:AuSl5QKJ
>>20
書く系と繰り返し読む系とがいるよね
自分にあったやり方でやれば良い
ちなみに俺は書く系だったが最初に繰り返し読む系の人がいるということを知ったときはひっくり返りそうになった

 

23: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 14:54:03.80 ID:E6WObDj+
最近の高校生はボールペンで勉強してるのか~

 

24: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 15:15:17.44 ID:WoYEJ4wK

お前らインクの減り具合気にして、それモチベに勉強したか?

形から入るにしたって、こんなもん選択肢に入らんだろwwwwwww

 

32: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 16:29:05.33 ID:SET0FU4o
インクが鉛筆の芯のボールペンをつくれよ
シャープには未来はない

 

67: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 19:02:26.33 ID:iKvx3OMM
移動するだけでポイントが溜まるアプリと連携したらいいな

 

68: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 19:03:22.46 ID:gGaGKKEV
単に搾取されやすくなってるだけじゃんw

 

69: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 19:03:59.82 ID:jktNAPMV
もう無駄にボールペンで渦巻書き続けるだけで
勉強した気になっちゃおっかなー

 

70: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 19:04:57.94 ID:K8xSPbzt
いつも使い切る前にインクかすれて捨てる

 

79: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 19:57:58.85 ID:wIpuE5XY
例題を多く暗記した方が成績上がるのにノート綺麗に書いて満足する子が多い
トップクラスの生徒は殆どノート書かないからな

 

93: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 22:02:37.98 ID:1NZukHjH
みんな万年筆使えよ

 

94: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 22:03:12.90 ID:1NZukHjH
>>93
英語の筆記体で書けよ

 

31: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 16:26:59.21 ID:pOGc7RWy
ボールペンで勉強するのか??

管理人からひと言

消せねーじゃん・・・

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1643000781/

関連記事

  1. 【IT】ハーバード大のプログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開

  2. 底辺大学出た末に設計やることになってるんだけど質問ある?

  3. オブジェクト指向あんまわかってないんだが単位出なくてもオブジェクト指向の講義出た方がいい?

  4. 授業でプログラミング取り入れれば日本はITでも勝てるようになるの?

  5. エンジニア暦10年の僕に質問ある?

  6. TOEIC850を取って出来ること、出来ないことを書き連ねる。

  7. ワイ大学生、インターン先のエンジニアが自分よりコード書けなくて草

  8. IT業界に行きたく、頑張って基本情報取得したけど仕事無くてワロタ

  9. ITエンジニアって一生勉強やんけ…

コメント

    • 匿名
    • 2022年 2月 03日 2:39pm

    これだけやった、っていうノートの量とかは達成感に繋がるしテストの時に落ち着けるからいい
    同様のものだろう
    可愛さでモチベーションが上がるタイプならなおよいのでは

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. なんでプログラマーって舐められてるの?
  2. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  3. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  4. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  5. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP