【IT】日本HP製ソフトの不具合で京大スパコンのデータ77TBが消失

1: 田杉山脈 ★ 2021/12/29(水) 14:58:25.98 ID:CAP_USER

京都大学学術情報メディアセンターは28日、日本ヒューレット・パッカードが開発したスパコン用ストレージバックアップするプログラムの不具合により、大容量ストレージ(/LARGE0)の一部が意図せず削除されたと発表した。

不具合が発生したのは、2021年12月14日~16日の内、12月3日17時32分以降更新がなかったファイルで、消失ファイル数は約3,400万、容量は約77TBに達する。ファイル消失の原因は、バックアッププログラムの機能改修において、不用意なプログラムの修正とその適用手順に問題があったことで、本来は不要になった過去のバックアップログファイルを削除する処理が、/LARGE0ディレクトリ配下のファイル群を削除してしまう処理として誤動作した。

日本HPでは、京都大学宛の報告書で「弊社100%の責任によりLustreファイルシステムのファイル消失の重大障害を来し、多大なるご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます」と述べている。

現在はバックアップ処理を停止しており、プログラムの問題を改善し、確実に再発しない対策をした上で1月末までにはバックアップを再開する予定。

また、ファイル消失後にバックアップが実行されてしまった領域のファイルの復元ができない状況となったことから、将来的にはこれまでのミラーリングによるバックアップだけでなく、1世代分の増分バックアップを残す等の機能強化を検討する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1378005.html

2: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:04:25.32 ID:ZLV01J0G
いちばんやっちゃダメなやつ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:06:37.02 ID:X6dsTc7S
だからテープを使えと

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:12:28.52 ID:ib3iWmwq
>>4
破壊に時間がかかるバックアップが正解

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:16:02.53 ID:NIrKAB57
どうせ消去しても問題ないデータだろ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:20:00.96 ID:GF2It/FD
77TBってすげーな
うちの会社なんて全体で40GBのデータしかないのに

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:26:14.51 ID:Gyrxk0G1
>>10
それはいくら何でも少な過ぎじゃね?
今時40GBはスマホだぞ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:20:20.20 ID:oJs4EDc1
「弊社100%の責任」という表現が出てくるのがすごいな
対処を間違うとHPEクレイが日本のスパコン市場から撤退せざるを得なくなるような事態なんだろうな

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:21:58.06 ID:T0c3WvR1
バックアップとってるなら復元できるんじゃね?
ドンぐらい時間かかるか知らんけど

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:23:47.48 ID:y2nQvF5p
意図的ならテロやんけ

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:25:03.52 ID:7tUchKHW
デジタルはこれだから

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:32:56.72 ID:6ynl5J1M
本当に必要なデータは必ず2か所以上に格納しておきましょう
ただし一つの不具合で同時にクラッシュするトコロはいけません

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:34:33.45 ID:/jSlOp9q
hpはだめだなあ。やっぱりdellがイイね。

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:37:11.53 ID:2TYn2qKf
だからFastCopyを使えとあれほど…

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:37:31.32 ID:FbnisgUR
バックアップ用のDBで不要になったテーブルを
TRUNCATEしたら本番環境だったことはある

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:37:50.26 ID:vJUvrx7k
こんなシステムなのになぜ複数箇所にバックアップが無いんだ
RAIDなんてゴミじゃなく複数ミラーリングのほうが維持も冗長性も優れておる、RAIDは絵に描いた壮大なくそ

 

36: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:43:15.36 ID:oJs4EDc1
京大のスパコンは長年富士通だったが2012年からクレイ(現HPE)が受注、2016年の更新でもクレイ製だった
ちょうど次期更新の入札時期が来ていて、来年2月締切になっている

 

45: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:54:57.00 ID:mEbIGZVb
77TBなんて
動画や画像なら大したことないが、
研究記録などのドキュメント原本なら悲惨。

 

50: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:58:58.76 ID:E6JczKE5
77T分か
俺の無臭ファイルは10Tしかないから、その8倍近くだもんな
俺だったら、ショックで勃ちなおれなくなるわ

 

51: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 15:59:21.05 ID:E6JczKE5
77T分か
俺の無臭ファイルは10Tしかないから、その8倍近くだもんな
俺だったら、ショックで勃ちなおれなくなるわ

 

54: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 16:02:00.33 ID:SskkTDZS
1か月で77TBも消費するのが驚き

 

55: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 16:02:57.59 ID:YGezLlBt
>>54
すごいよね。

 

74: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 16:26:57.90 ID:9wNkuIEd

京大ともあろうものが完全に
切り離した状態で保存してないのかよ

任せるほうも問題だわ

 

81: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 16:39:10.26 ID:PUOoFo3E
対策が日本人的で笑える

 

96: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 16:50:24.40 ID:ksIDBs0Q
ストレージなのにスナップショットもとってないの?

 

142: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 19:42:26.66 ID:yd8qwDyz

こういうど素人なバグを謝罪だけで済まされて言い訳が無い。

日本HPは、自分たちがど素人レベルの技術しか無いことをまず認めるべき。
そして、損害に対して賠償金を払え。何十億とするだろう。税金から来た金だ、賠償金無しで済むと思うな。

 

173: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 22:10:42.03 ID:7f1tZALO
>>142
数十億円で済むかよw

 

151: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 19:59:57.07 ID:T0c3WvR1
手順ミスるってなんだ?
テスト環境ではうまくいって本番は手順まりが得たのか?

 

163: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 20:54:05.01 ID:lzIf45AV

自分もこの業界で働いているプレイングマネージャだけど
こんな事あったらもうたまらんね
胃に穴開くだろうし正月どころじゃ無いわ

フロント担当の人、その上司の人、お気の毒に
まあ命までは獲られんから頑張ってくれ

 

172: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 22:09:27.45 ID:ZLbLDhEO
三流大学のデータならわかるけど
京都大学のデータを削除をしたのは大問題だろ。
経済的損失、社会的損失は計り知れない。
損害賠償責任で5000億円ぐらい取った方がいいと思う。
ふざけすぎ、なめすぎ。

 

206: 名刺は切らしておりまして 2021/12/30(木) 06:45:10.99 ID:555qvJ36
常識ではありえないからHPはもう使えないな
レベルが低すぎる

 

243: 名刺は切らしておりまして 2021/12/30(木) 18:32:55.73 ID:0GsEefGx
これストレージ全体だと240ペタバイトあるシステムで、復元不能になったのは77TB中の28TBだそうなので0.1%でしかないw
スパコンの膨大な計算結果の一部とかじゃない?それ作るのに何日かかるか知らんけど

 

246: 名刺は切らしておりまして 2021/12/30(木) 22:33:03.25 ID:O9fWEnUa
データ消えても損害額を公表してない時点でゴミデータなんだろ。

 

78: 名刺は切らしておりまして 2021/12/29(水) 16:35:38.69 ID:owAY7jMb
出禁だな

管理人からひと言

この瞬間(12月31日)でも働いてるんだろうなぁ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1640757505/

関連記事

  1. 【IT】DeNA、小学生向けプログラミングアプリに“ゲーム作り”が学べる新コンテンツ

  2. 【朗報】ワイベテランSE(36)、この歳になっても土日に技術勉強は怠らない

  3. 有能プログラマーって大抵は独学だよな

  4. 【朗報】ワイの担当してるプログラム、何でか知らないけど動いた

  5. 【ラボ】小学生の時からプログラムを始めていた子はなぜ社会で通用しないことが判明

  6. プログラミングスクールに通ったことを酷く後悔している

  7. マスタリングTCP/IP 入門編を読んだ俺に質問しろ

  8. オブジェクト指向ってどうやって学んだ?

  9. ITパスポート取ろうか迷ってるんだけど

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_hardware

おすすめ記事

  1. カテゴリ_pc

新着記事

  1. NEC、既存の海底ケーブルで800Gbpsの高速通信を達成。1テラのファイルも1…
  2. 「払い戻しは○○ペイで行います」に要注意 ネットショッピングに新手の詐欺
  3. スシロー、回転レーンをデジタル化 その名も「デジロー」
  4. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  5. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP