【IT】Adobe、無料の「Creative Cloud Express」投入

1: 田杉山脈 ★ 2021/12/14(火) 18:23:21.58 ID:CAP_USER

Adobeは、12月13日(現地時間、日本時間12月14日)に米国で記者会見を開催し、同社のサブスクリプション型クリエイターツールCreative Cloudの新しいファミリー製品となる「Creative Cloud Express」を発表した。基本機能を無料で利用できるのが特徴で、追加のクラウドストレージやプレミアムアセット/フォントなどが使えるプレミアムプランは月額1,078円、年額1万978円と比較的安価に用意されている。

従来のCreative Cloudは、プロフェッショナルなユーザーをターゲットにしたツール群で、PhotoshopやPremiere Proといったプロ向けのツールがサブスクリプション形式で提供されるサービス。すべてのツールを含むコンプリートプランは月額6,248円(年間7万2,336円)という価格設定であり、今回のCreative Cloud Expressのリーズナブルさが際立っている。

今回発表された「Creative Cloud Express」は、従来のCreative Cloudの入門版として位置づけられる。元々は「Adobe Spark」という名称で提供されていたアプリケーションのうち「Spark Post」と呼ばれていた製品がベースになっており、ブランド名称や機能などが大幅に改良されている。

Creative Cloudが、Photoshop、Lightroom、Premiere Pro、Illustratorなどを使用するプロを対象にしているのに対して、Creative Cloud Expressはそうしたツールには精通していないようなユーザーを対象とし、誰でも手軽に高品質なコンテンツが作れることを目指したツールとなる。

例えば、写真の背景を削除して、人物だけを切り抜きたいというのはPhotoshopの基本的な使い方の1つだ。しかし、それを行なうには、まずその人物の領域を指定して、切り抜く必要があり、初めてPhotoshopを使う人にとってはどうしたらいいか見当がつかないだろう。

Photoshopには「被写体を選択」という機能が用意されており、切り抜きたい被写体を、AI(Adobe Sensei)が自動で判別して、髪の毛などの本来であれば指定が難しい部分の選択を自動で行なってくれる機能がある。しかし、それも知っていれば分かる話であって、基本的な機能を知らなければ、そこにたどり着けないはずだ。

それに対してCreative Cloud Expressは、そうした機能に対する前提知識がなくても使えるように配慮されている。人物を切り抜きたいときには「背景を削除」という分かりやすい名称で機能が用意されており、そこに写真をドラッグ&ドロップするだけで背景だけを切り抜いてくれるのだ。

ほかにも、「GIFに変換」、「ビデオサイズ変更」、「画像サイズを変更」などの目的に応じたクイックアクションが用意されており、ツールの使い方を知らなくても写真や動画を手軽に編集できる。実際にWindows向けのPWA(Progressive Web Apps)版で使ってみたが、簡単に人物を切り抜いて、手軽にコンテンツを作れることを確認できた。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1373910.html

2: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 18:24:59.28 ID:KaG+bqJI
タダほどヤヴァイものはない

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 18:33:25.06 ID:/pZuyOT9
クラウドストレージやプレミアムアセット/フォント
これ全く使ってないわ
無料でいいのか
助かる

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 18:37:39.24 ID:HiVEbsBA
どうせそのうち有料化される

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 19:04:14.67 ID:nHVcym5X
>>4
α版のデバッグだな
リターンは無料で使える期間があり、そして試用にもなる

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 18:41:11.10 ID:YvqqZaUU
GIMPで十分だろ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 19:34:16.74 ID:Ni67M1Cm
>>5
アレ使いにくいんだわ。
おもちゃみたいだなって思ってるADOBEよりも何倍も使いにくい。
オープンソースで参加者みんな機能追加することばかり考えてるから
使い勝手が統一されてないんよ。

 

38: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 09:59:02.81 ID:46NYVIvz
>>5
そう思ってるやつはそのまま使っとけ
公開するぞ

 

40: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 12:15:41.26 ID:TaVXg7Ox
>>5
商業印刷しないのならGIMPで充分
Photoshopの古い機能ならばGIMPでも揃っているしね

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 18:49:05.96 ID:aMz+vhHF
切り抜きならファイアーワークスがやりやすかったのに…
アップデートしてくれや。

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 19:11:22.09 ID:ZpvA4QVT
マイクロソフトアカウントの中に標準で追加して欲しいな

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 19:12:24.08 ID:2VSiTnc+
つまり簡易版フォトショップを無料で使えるってこと?
officeみたいに

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 19:17:05.53 ID:2IYWNgx4
フォトショの自動選択なんて精度低くて結局自分でやるハメになるのだが
タダのソフトなんてそれ以下だろ

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 19:17:34.75 ID:OgrnafAo
コンビニコピーみたいにイラレのaiファイルエクスポートを1ファイル10円(税込)でサービスしてくれたら何も文句ねーぞ
未だに名刺やパンフレットの印刷で印刷所がイラレで作ったデータしか扱えないのがクソすぎるだけなんだが
MacもWinもイラレの代替ドローソフトなんていくらでもあるが結局最後はイラレで開いてエクスポートしたaiファイルが必要になるからエスクポートデータを作る数十分のために単体プラン2,728 円/月 (税込)を支払わざるを得ないのは独占禁止法に抵触するだろしっかりしろや公取委

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:06:37.56 ID:2b6oEKZ8
>>13
.ai以外も受け付けてる業者使え

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:41:45.40 ID:Sd/8qRuF
>>13
CS3とか、どっかに落ちてね?

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 19:21:39.54 ID:nwt4O3rt
そんなものより
イラレのエレメンツを出せ

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 19:35:29.04 ID:LBkSev49

なぜ、日本国民の生活が貧しくなったのか?

・・・中国人がバカの様な国内教育をしてるからだよ。韓国を真似て

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 19:48:35.93 ID:M+VpIOhS
>>1
昔はAdobe必須だった
サブスクリプション初めてから二極化した
フリーとか代替ソフトになるか金払うか
サブスクリプションで収益よくなったけど
Adobe必須ではなくなった 仕事ではまだ強いけど

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 20:34:56.59 ID:65T9PG4l

登録だけした
白紙のキャンバスを用意して、自由に絵を書いたりできないのかな?

イラレエレメンツが欲しいってのは同感
MSオフィスでも似たようなことが出来るようになったけど、使い勝手イマイチだし

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 20:49:06.05 ID:1VX0MlxG
無料で人集めて有料に切り替えるんだろ

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 21:12:36.42 ID:65T9PG4l
>>19
アドビ製品の入り口だから有料化は意味なかろ
別途機能を使いたかったら課金しろってのが最近の流行りでしょ
エレメンツの販売中止もなさそうだ

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 21:11:25.86 ID:Sd/8qRuF
俺もCS6は持ってるけど、分厚い参考書とにらめっこしながら作業してたから
こういう入門者向けのやつは羨ましいよ

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 21:23:25.29 ID:BC5I4CI0
こんなことやる予算があるならCCを値下げしたら?

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 21:42:26.48 ID:TOWpesat
ライバル潰したところで有料化・・・って魂胆か?

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:03:06.63 ID:7SdEb+Zc
ガンマ補正はいい加減ブラウザに実装されるべき

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:03:52.40 ID:7SdEb+Zc
swfの抽出と編集可能にしろ

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:18:22.21 ID:Gpij6rog

使ってもいないアホだらけかよ。
無料で使えるぞ。エクスプレスらしく素人が直感的に操作できる。

で、よりプロっぽい下地(テンプレート)や写真、フォントが欲しければ、月1000円強のサブスクへ誘導される。

小規模店のチラシぐらいなら、自作する時代だな。
デザイナーの失業が増えそう。

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 08:01:34.08 ID:hk1sh2dh
>>27
Excelもロクに使えないリーマンが未だにいる時代だぞw
失業しねえよw

 

48: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 06:12:12.08 ID:R6gGtHIf
>>27
小規模店とか逆にチラシを作る時間も人も無いからデザイナーに頼んでんじゃないの。ツールさえありゃ中身が出来るわけじゃないからね。昔に比べたら格段に出来上がる速度は早くなったし、いらすとやみたいな無料素材が豊富になって作りやすくはなってるとはとは思うけど

 

28: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:19:22.62 ID:lmEwEduZ
アドビは阿片
これなしには生きていけない
ずっとやり続けなければ死を意味する。

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:39:42.85 ID:hVevvXUZ
海外だと有料のAdobe競合製品たくさんあるよな。
多くはAdobeのExpressじゃないやつよりかなり安いんだが、
高くてもAdobeの方が良いのか?

 

36: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 05:19:16.05 ID:pluCuO/Q
>>30
adobeを使う最大の理由は周りがadobeを使うから
互換性の問題をクリアできるならadobeの必要はほぼ無い
個人的にaffinyオススメ

 

33: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:56:15.11 ID:sDggsb6j
>>1
買い切りがなくなったんで買い切り約四万のダヴィンチつかってまぁーす!

 

34: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 00:16:36.54 ID:AjScCfDL
フォトショとイラレ、無料のCS2持っているから、これはいい
切り抜き機能だけでも使えそう

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 03:37:58.90 ID:vf764cLM
ほとしょ→いらねあるぱかとかでいいや
えーいー→いらねだびんちとかでいいや
からの焦りやろ

 

39: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 10:54:08.38 ID:nwn51Tdl
Paint.netで十分な用途、GIMPで十分な用途、Adobeじゃないと駄目な用途、
色々あるから個人ごとに変わるのに一纏めにして言うのは逆に違和感あるわ

 

41: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 12:48:27.20 ID:ycih4kn/
これで作った作品の著作権は誰になるの?
作品を商用でも使えるのかな?

 

42: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 13:17:07.03 ID:TIcBk49b
>>41
三菱の鉛筆で漫画書いたら著作権は三菱鉛筆にいくの?

 

47: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 05:51:11.94 ID:ELboeRaB
モリサワがアドビから逃げるぐらい、金払い悪いんだろうな

 

49: 名刺は切らしておりまして 2021/12/18(土) 20:39:48.79 ID:7UKbOs1z
irfanとフォトスケープでこと足りる
人物を加工する必要性感じない

 

50: 名刺は切らしておりまして 2021/12/18(土) 20:41:03.74 ID:+B97UJy9
これはいいこと聞いた
使ってみよか

管理人からひと言

フォトショとイラレだけ使わせてくれ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1639473801/

関連記事

  1. 【IT】Adobe、加工された顔を検知して元に戻す技術「Project About Face」披露

  2. 自衛隊「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」フェミ「通用すると思ってんのか」ポスターに批判

  3. 現代芸術 初音ミクさんフィギュア展が開催 約200体のフィギュアが展示

  4. 【製品】ワコム、4万円台の13型液タブ「Wacom One」発表

  5. 【話題】50年前に母親が描いたイラストにびっくり!!今でも通用する可愛らしさ

  6. ワイ絵描き、色覚異常に気づいたんやが…

  7. 一昔前の絵師「全部pixivで無料公開!」最近の絵師「enty、fantiaはじめました!イラスト見…

  8. Webデザイナーやってる勝ち組エリートだけど、質問ある?

  9. いらすとやが大晦日というとにとんでもないイラストを公開してしまう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  2. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…
  3. 【IT】ドコモ「オープンRAN」輸出へ 脱ファーウェイに商機
  4. 【悲報】iPhone 15アチアチ 報告相次ぐ サーマルスロットリングによる性能…
  5. Raspberry Pi 5が発表、GeForce RTX 4090が搭載可能に…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP