【半導体】IBMとSamsung、垂直トランジスタ設計によるブレイクスルーを発表 「スマホの充電は週1に」

1: 少考さん ★ 2021/12/16(木) 14:05:55.53 ID:CAP_USER

IBMとSamsung、垂直トランジスタ設計によるブレイクスルーを発表 「スマホの充電は週1に」 – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/16/news071.html

2021年12月16日 08時56分 公開

no title

VTFET(左)とFET(右)の設計と電流の流れの比較図

米IBMは12月14日(現地時間)、韓国Samsung Electronicsと協力し、半導体設計の飛躍的進歩を実現したと発表した。「Vertical-Transport Nanosheet Field Effect Transistor」(VTFET)と呼ぶ新たな設計アプローチで、2021年には崩れると見られていたムーアの法則を今後何年にもわたって維持できるようになる可能性があるとしている。

VTFETは、ウェハの表面にトランジスタを重ねるfinFETなどと異なり、トランジスタをウェハに垂直に層状に重ね、電流をウェハ表面に垂直に流す設計。この構造で、トランジスタのゲート長、スペーサーの厚さ、接点サイズの物理的制約を緩和できるとしている。FinFET設計と比較して、「パフォーマンスを2倍向上させ、エネルギー使用量を85%削減する」という。

同社はVTFETを紹介する動画で、例えばスマートフォンのバッテリーは1回の充電で1週間以上もつようになり、宇宙船や自動運転自動車、海洋ブイなどのIoTデバイスもこの設計の恩恵を受ける可能性があると語った。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 14:14:28.12 ID:pUK4El6Y
充電忘れてアーッが増えそう

 

194: 名刺は切らしておりまして 2021/12/18(土) 21:07:08.00 ID:7/E13Jp9
>>2
無理矢理にでもネガティブなこと言って否定しないと気がすまないんだな
こんな奴が身近にいたら嫌だな

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 14:15:40.97 ID:Tu+g9FWg
新構造のトランジスタがなんでバッテリを長持ちさせるのかよくわからん。待機電流減らすってこと?

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 14:17:36.45 ID:vY3tktzN
>>3
文盲か

 

75: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 21:36:45.96 ID:gmTKxqXG
>>3
わからなきゃ読めよ。
目にビー玉でも入ってんのか?

 

93: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 23:43:10.04 ID:LsoTLRjg
>>3
池沼ワロタw
小学生からやり直せw

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 14:23:33.39 ID:SBMwBaaD
スマホの電力って、主に画面と無線に食われてるよね
CPUの消費電力がゼロになっても一週間も電池持つとは思えないんだが

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 14:30:02.46 ID:MKhOOs3i
サムソンか

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 14:30:06.06 ID:whFkOFja
革新的技術は韓国企業だし
IBMが共同開発するのも韓国企業
日本人のみんな、これどう思う?

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 14:45:57.47 ID:LgLThAnq
>>10
研究部門が優秀でも実業がね。。。
IBMは金儲けが下手くそになった大企業の一つに成り下がったなとしか。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 14:32:31.88 ID:2FTHRoUp
日本の役目は終わった

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 14:34:49.64 ID:GRNTxbBN
昔と違っていまのスマホは無線通信の消費電力よりディスプレイの消費電力のほうが大きいからな

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 14:37:41.66 ID:N4dVWioT
チャイナボカンの下位互換な韓国製なので
耐久性は1年しかありませんとかになりそう
まあ信頼性ゼロだよね

 

204: 名刺は切らしておりまして 2021/12/19(日) 17:52:16.68 ID:3ry3uVnw
>>14
未だにそんな事思ってんの?
いい加減目を覚ませ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 14:41:12.96 ID:xvuew2Io
ジャップは永久に毎日充電してろよ

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 15:31:38.17 ID:rudWxXLF

※数年後になりそう

論文でおわるパチーンぽい

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 15:32:04.90 ID:Oli+/yzt
法則発動ですね

 

95: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 23:48:52.85 ID:70Idm72Q
>>23
必ず成功する法則発動か。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 15:52:51.92 ID:N51hM4+l
図を見てもさっぱりわからない
どこがSDG”s”で、スペーサーで、接点なのだろうか

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 15:56:21.75 ID:MKhOOs3i
>>24
持続可能な試作段階

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 16:01:09.08 ID:WIcf6wsF
もう技術力で日本は全く追いつけなくなった・・・。
orz

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 16:11:46.64 ID:B+KZ300H
>>29
日本は斜めで勝利する…!!

 

33: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 16:36:58.25 ID:+sB8XsE+
元東芝の研究者が研究してたやつだな?
また金で技術売ったのか?

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 16:40:01.56 ID:+sB8XsE+

テレワークの移住先が韓国と目と鼻の先の大分県が人気らしいね。

それがどういう事か分かるよなwww

 

38: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 16:44:00.89 ID:xM9NKpyU
半導体の製造装置は、欧米・日本がほぼ独占なんだろ。
経済安全保障を、欧米や日本が強化してるからね。
半導体の勢力図は、かなり変わるだろ。

 

39: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 17:06:55.14 ID:7E5hk4It
>>38
そんな複雑でもなくてオランダのASMLがほぼ100%独占って言っていい状態になっているよ
だからその次の企業群の中には中国からの出資を受け入れている企業も

 

47: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 18:53:31.60 ID:6jMwoU/a
>2021年には崩れると見られていたムーアの法則
何故ここに誰も突っ込まないのか疑問

 

48: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 19:07:07.33 ID:d8IW+wCK
盗まれないように絶対気をつけないとというやつか 戦後猿真似で鳴らしてきたどこかの島国に

 

63: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 20:40:43.09 ID:QCUBmaZf
磁気記録もNANDもトランジスタも垂直になるのか。
次は何だろう。太陽光発電所もガラス張りのビルみたいにならんかな。

 

76: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 21:41:41.19 ID:OQkDBUyR
NTTのiown構想なら消費電力100分の1で済むが?
IBMとSAMSUNGがブレイクスルー?笑う

 

77: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 21:46:34.68 ID:VRZVsXOZ
積層方向に水平発振するレーザを垂直にしたVCSELみたいなもん?
なら信頼性に問題あるのでは?

 

78: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 21:48:56.68 ID:VRZVsXOZ
日本の半導体なんてもうすでにシェアほとんど無いだろ
シェア大きいのはパッシブ部品のみ、ムラタのコンデンサとか

 

82: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 22:04:49.22 ID:jbsEoDK/
>>78
パワー系なら20%ぐらい
充電池自動車には必須だけど・・・

 

101: 名刺は切らしておりまして 2021/12/17(金) 00:01:10.17 ID:sQm0MCNv
また負けたのか

 

138: 名刺は切らしておりまして 2021/12/17(金) 13:16:40.04 ID:i8uaDpWn
中国は人口が日本の10倍で、単純に優れた人材も10倍いる。
しかも、それにら金をたっぷりかけて抱え込んで伸ばし、国力にすることができる。それに加えて外国の才能も金で引っ張ってくることができるんだから、もう中国は成長以外のものはないだろう
日本は没落どころじゃないな。消えてなくなりそう…

 

139: 名刺は切らしておりまして 2021/12/17(金) 13:24:14.96 ID:06bJ9lqG
>>138
中国で優秀な人は、中国共産党の党員だろwww
中国人民は、もっと習近平思想を学習しろよ。

 

127: 名刺は切らしておりまして 2021/12/17(金) 08:15:54.67 ID:vZKy0bkR
そろそろ日本も本気出して良いか?

管理人からひと言

日本本気出しても労働者やろなぁ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1639631155/

関連記事

  1. 【法律】10月施行「ステマ法規制」何をしたら違反? 5年前の投稿でも違反になる!?

  2. 【悲報】「プッチンプリン」値上げ

  3. カテゴリ_news

    【IT】「住」に悩むシリコンバレー 南部へ膨張、家賃高騰

  4. ドスパラ、SSD入り福袋を2,019円で販売

  5. 【社会】パソコン教室に侵入し窃盗か 4人逮捕、防犯カメラに犯行の一部始終

  6. ヨドバシのSwitch福袋届いた!→箱の中にダンボール入ってたwww

  7. カテゴリ_news

    【PC】初めての「じぶんPC」を – 富士通、小学生向けの14型ノートPC

  8. 【企業】Adobe、マーケティングオートメーションのMarketoを48億ドルで買収

  9. カテゴリ_news

    【企業】新事業の支援会社 NEC、米に設立へ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_hardware

おすすめ記事

  1. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. NEC、既存の海底ケーブルで800Gbpsの高速通信を達成。1テラのファイルも1…
  2. 「払い戻しは○○ペイで行います」に要注意 ネットショッピングに新手の詐欺
  3. スシロー、回転レーンをデジタル化 その名も「デジロー」
  4. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  5. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP