【ディスプレイ】中国TCL「印刷方式」大型OLED量産に賭ける野望 2022年にも工場建設、韓国LGの独占打破を狙う

1: HAIKI ★ 2021/12/01(水) 20:03:49.63 ID:CAP_USER

中国のディスプレーパネル大手のTCL華星光電技術(CSOT)が、「印刷方式」による大型有機ELディスプレー(OLED)の世界初の量産実現に近づいている。11月16日、同社のCOO(最高執行責任者)を務める趙軍氏が財新を含むメディアの取材に応じ、「印刷方式OLEDの量産プロジェクトは計画通りに進んでいる」と明かした…

続きはソース元で
https://toyokeizai.net/articles/-/471200

関連ソース

CSOT unveils inkjet OLED panel prototype at own event
http://www.thelec.net/news/articleView.html?idxno=3596

中国家電「TCL」日本のJOLEDに300億投資の勝算 印刷方式の大型有機ELパネルを共同開発へ
https://toyokeizai.net/articles/-/358856

JOLED、中国TCL CSOTと資本業務提携。印刷方式のTV向け大型有機EL開発へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1260285.html

2: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:06:56.47 ID:hofKZmdj
大型テレビは、今後規制がかかりいます。CO2の関係で。

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:07:45.70 ID:Xq9bbWXD
テレビは8Kで打ち止めです。
3年後に廉価版が出ます。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:08:44.54 ID:utqu7skW
LG終わったな

 

45: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 00:12:11.41 ID:3v4qTKGW
>>4
その前にジャパンディスプレイが・・・
印刷方式の有機ELが最後の希望じゃなかったのかよ。

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:12:26.07 ID:yEgK2OGQ
韓国LGとサムスンの有機ELテレビは、二年か三年で完全に終わりだな
印刷方式ならコストは段違いに安いし高性能だからな。

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:15:46.41 ID:/BJFd3Jz
チョンは自分らで何も生み出すことができないからこれから衰退する一方だろうな

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:21:08.92 ID:rz3s+WY/
>>6
敵を侮るネトウヨ
サムソンがスマホ用OLEDを出した時は不可能を可能にしたと言われたもんだ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:52:31.26 ID:utqu7skW
>>10
そのスマホ売れたか?

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 21:34:18.03 ID:rz3s+WY/
>>15
iPhoneもサムソン製OLED

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:16:44.27 ID:rz3s+WY/
エプソンの技術

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:16:55.25 ID:99/DOxGz
電子ペーパーみたいなのはどうなった?

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 21:15:32.82 ID:PLtcuTJJ

>>8
それな
期待してたのに待ちきれんから他の買っちゃったよ

印刷式に限らないのかもしれないが有機ELは早くローラブルが発売されないかなあ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:36:12.79 ID:qQU01Rsw
JOLEDは?
今どんな感じですか?

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:49:31.16 ID:4iW2KsBZ
>>11
調べたけど何気にASUSとかLGのプロ向けディスプレイに使われ始めてるね。
まぁ生産量はお察しだろうけど。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:36:56.42 ID:eW3lPUYf
サムスンは5兆円以上の設備投資をしている
JOLEDは税金ウマウマ
全部役員でわけわけしました
来年も補助金よろしくね

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:50:33.95 ID:RUkIp7bj
日本企業もアメリカみたいになってきたな。
パネル開発と量産のリスクを中国に投げて、物ができたら買い付けると。

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:55:43.81 ID:wzgGpNX6
すごいな
印刷でテレビができる時代か

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:56:34.44 ID:dMtRWmn3
蒸着方式でRGB大型メタルマスク合わせるの無理だから
単純に同じ工程3回必要
スマホ、モバイルは全部日本から供給

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 20:58:16.49 ID:77O/Ru28
JOLEDの能美のラインは儲け出てるのか?

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 21:02:08.42 ID:X5n1fFXv
印刷方式は日本がアピールしてたけど、もう中国に追い越されたのか

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 21:06:24.46 ID:9WyRUfYO
>>19
そもそもTCLはJOLEDの資本提携先

 

23: 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2021/12/01(水) 21:13:43.77 ID:PBvCaLsE

>>1
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)いいぞ、がんばってくれ

Λ,,,Λ
(ミ・ω・)全力で応援する

Λ,,,Λ
(ミ・ω・)糞チョンを殺せ

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 21:25:23.17 ID:jEYGNU5T
>>1
ああ、新幹線と同じ道だw学習能力ねーなwww
当座の金欲しさに中国に技術を渡し、中国は技術を手に入れたら速攻でバイバイして、
「ウチが発展させた技術」と言って世界制覇に乗り出す。

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 21:56:52.14 ID:3/j5khZI
非人道的なまま向上しない国に安く作れる技術をバカスカ売っていたら
そりゃ先進国はひとたまりもないな

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 22:07:07.61 ID:rz3s+WY/
>>29
アメリカが日本の電子産業を潰したんやで

 

33: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 22:21:22.08 ID:QORr9y0A
蒸着もたいしたことないから
マスク、テンプレートを各色ドット一列分オフセットしてずらしてるだけ
歩留まり悪いからサムスンやLGはベタ塗りしてる

 

34: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 22:29:15.82 ID:1N4XW6p8
日中連合で朝鮮潰すつもりか

 

38: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 23:17:53.26 ID:TsaGXQGx
JDIも終わりだな

 

46: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 00:14:30.21 ID:3v4qTKGW
>>38
もう完全に絞りカスだな。

 

39: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 23:24:09.90 ID:AA/eOhrb
印刷方式で量産できたら蒸着は勝ち目ないからな
韓国製OLEDもあと1〜2年の命だな

 

40: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 23:24:21.81 ID:f7xMjD97
時代遅れになるLG真空蒸着方式有機ELにサムソンが朝鮮

 

42: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 23:47:54.98 ID:UFWLa8on
キヤノソの独占か~ええねw

 

43: 名刺は切らしておりまして 2021/12/01(水) 23:58:56.92 ID:q4N4ZUDm

ここで言う印刷は何印刷?

シルクスクリーン
インクジェット
その他

 

44: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 00:09:06.22 ID:/cDK5Cf2
サムスンが大規模投資したってニュースに対してこれとはね
先行してるLGですら単価減で厳しくなってきてんのになんで乗り出そうとするのか

 

47: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 00:24:44.18 ID:B/lX+2v2
JOLEDと組めば韓国追い落としは軽いわな

 

53: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 08:42:08.06 ID:Ud4ptD+u
>>47
JOLEDとやらがイマイチぱっとしないのにどう軽いんだよ

 

48: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 01:31:47.60 ID:xOGvvaNE
ジャパンディスプレイが最先端やろ

 

49: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 03:32:32.61 ID:ErX8YDLP
量産体制が整った頃には時代はマイクロLEDになって需要が無くなる悪寒

 

51: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 07:57:34.82 ID:DUyNBoIp
MicroLEDは歩留まりが問題で難しいのでは?

 

55: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 09:23:05.04 ID:9FwISywz
>>51
歩留まりもそうだけど、単純なコスト、消費電力・発熱の問題も大きいわな
今はせいぜい一万やそこらの数のものを800万個以上敷き詰めて制御しなきゃならんわけだし

 

52: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 08:05:35.59 ID:23Q0Hd5O

>>1
”印刷方式OLEDの開発は、もともと日本の有機ELパネルメーカーのJOLED(ジェイオーレッド)が先行

TCL科技集団は2020年、総額300億円を投じてJOLEDと資本業務提携契約を結び、技術面での協力関係を深めていた”


こうやって、我が国の先端技術が盗まれて行くんだな。

 

54: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 09:16:56.74 ID:3jjGSCSw

>>52
マジそれ
売国奴が名を連ねてる

JOLED
主要株主: 株式会社INCJ; ソニー株式会社; パナソニック株式会社; 株式会社デンソー;
豊田通商株式会社; 住友化学株式会社; 株式会社SCREENファインテックソリューションズ;
NISSHA株式会社; TCL CSOT

 

59: 名刺は切らしておりまして 2021/12/03(金) 15:36:16.43 ID:0u2xCiWW
>>52
技術があっても製品にして販売しなきゃ意味ないので

 

56: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 15:03:29.49 ID:o/DzKffk
焼付きってどうにかなったの?
3年前に買った家の酷いんだが
PCに繋いでるからしょうがないのかも知れんが

 

57: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 21:13:49.02 ID:z/N/hLln
どうりで先月買った中華4kTVが去年買った有機ELよりやたらきれいなわけだ。

 

62: 名刺は切らしておりまして 2021/12/04(土) 23:24:59.34 ID:bYBatuhN
キーになるのは住友化学

 

63: 名刺は切らしておりまして 2021/12/04(土) 23:26:26.08 ID:bYBatuhN
LGは白色、サムスンは青色、TCLは3原色

 

64: 名刺は切らしておりまして 2021/12/04(土) 23:36:00.53 ID:bYBatuhN
QD-OLEDは、青色(B)有機ELを発光源として、その上にQDカラーフィルタが配置される構造。
フィルタは、赤色・緑色・青色(RGB)の3画素にそれぞれ配置されるが、ブルーは既に発光層にあるので赤と緑の色だけを色変換する。

 

66: 名刺は切らしておりまして 2021/12/05(日) 02:12:42.39 ID:4KB3T4wd
50万円で売ってるLGの31.5型のモニター、あれはJOLEDのパネルかな?
性能の高さを考えたら破格の安値なのかもしれないけど、気やすく買える値段ではないよね今のところは

 

50: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 07:18:46.85 ID:Vn4ZdrRB
モニタも安価で使い捨てになる時代が来るな

管理人からひと言

凄い時代だ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1638356629/

関連記事

  1. 【ハードウェア】USBメモリの耐久性をテストした結果とは?

  2. 【PC】近い将来「ハードディスクは滅亡する」、ストレージ企業が予測

  3. ?(NAS安くなって欲しいなー)Amazon「入れといたやで~」

  4. 【速報】ワイ、26000円のキーボードを購入する

  5. 【IT】USB-IF、「USB Type-C」ケーブルを識別するための新ロゴを発表

  6. 【朗報!】俺氏、新しいキーボードをご購入wwwwwwwwwwwwwwwww

  7. PCモニター詳しい奴ちょっと来てくれ

  8. Samsung、ラップトップ用4K15.6″OLEDパネル発表

  9. 【ドローン】最速140キロのドローン「DJI FPV」発売

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news
  2. カテゴリ_service

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP