【PC】マイナンバーカードをMacで利用可能、ソニーの「PaSoRi」がmacOSに初対応

1: HAIKI ★ 2021/11/09(火) 22:59:49.64 ID:CAP_USER

ソニー株式会社とソニーマーケティング株式会社は、マイナンバーカードなどに対応した非接触式ICカードリーダーライタ-「PaSoRi(パソリ)」の新モデル「RC-S300」を11月11日から販売開始すると発表した。オープン価格だが、市場推定価格は4000円前後。

RC-S300は、PaSoRiとして初めてmacOSに対応したモデルで、macOS 11/10.15で利用可能。Windows OSは、Windows 11/10に対応する…

続きはソース元で
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1364871.html

関連ソース

新たにmacOSにも対応した非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(R)(パソリ) 『RC-S300』発売
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202110/21-1029/

2: 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 23:04:35.16 ID:a+b0/EaM
これでe-TaXが使えるようになるのか?

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/11/10(水) 03:41:00.28 ID:bF/VX333

>>2
基本機能だけはブラウザでイケるだろうけど、それ以外のガチe-TaxはWin機のみだろうなぁ
https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/e-taxweb/01.htm

ガチ版は機能に合わせてDLLをダウンロードしまくる仕様で、マジクソ
開発会社に金を吸われまくってる糞システムだから、Mac対応なんてやったら数十億円かかるだろうなぁ・・・(コストに見合うすごい機能なんて全然ないのに

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/11/10(水) 09:47:43.69 ID:zHB1EMa4
>>14
行政機関次第でwinのみの対応あるから微妙。
M1 macは対応してるかな?

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/11/10(水) 12:14:40.26 ID:xX0ZOb6V
>>2>>14
え?今でもmac使えるやろ
プロの税理士さんも使ってる無料のアプリがwinのみだと思ったが

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 23:08:14.92 ID:dW12K3Hg
今でも普通にMacでマイナンバーカード使ってeTaxできてるよ
何が初めてなんだ?

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 23:19:31.41 ID:ZQTc6Xd/
やっとか
むしろ時すでに遅しという気も

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 23:21:56.90 ID:arJKGKc8
iphoneをリーダー代わりにできるから
イラネ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 23:22:59.74 ID:Mmv7aC97
3万円で転売してたカードリーダー思い出す
今なら7万円お得!(10万円から差し引いた金額の意味らしいw

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 23:28:23.26 ID:aD0d3anU
マイナンバーで受けれるサービスを全部書けよ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 23:39:09.31 ID:JDsR14g4
税務署からの口座の見守り

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 23:51:02.79 ID:4CvhtwbH
前モデルのPASORIにPS3のUSBコネクタ破壊されたのは許さんぞ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 23:53:52.76 ID:+DnU/td2
>>10
お前が壊したんだろ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/11/10(水) 00:00:09.65 ID:88aMMrxf
今後のmac OSのアップデートであっさり切られそう

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/11/10(水) 00:45:10.89 ID:N6zekfAq
今までなかったの?
だいぶ昔からある機会じゃん

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/11/10(水) 09:26:13.96 ID:SlxTeBzZ
前にカードリーダー買ってe-taxやったが、金かかっただけで色々面倒だし、
そのリーダーはもう今は使えないし、
web版に手入力するのが一番

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/11/10(水) 10:06:25.32 ID:b6vFqRSd
まえからmacでつかえてたけど?
M1 macのことか?

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/11/10(水) 14:19:53.23 ID:GQGrNqsq
ブラウザがokなら出来てたんじゃないか?
マイナンバーのICリーダーが無かったってならスマホ認証も出来たし問題なかった気もするが

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/11/10(水) 14:40:33.55 ID:sT2PSaXM
マイニングナンバーカード?

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/11/10(水) 14:53:53.95 ID:1nsJfSok
macOSのアップデートについていけるんかな
メンテマラソンに付き合えなくなったら退場させられるだぜ

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/11/10(水) 17:37:39.03 ID:3ciNgVdx
別に他の製品はとっくにmacOS対応してるし

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/11/11(木) 12:22:05.68 ID:p7z1VVoY
新モデルかよ
古いので対応しろや
古いパソリがMacで使えないから未だにWindowsも残してるのに

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/11/11(木) 12:38:43.29 ID:FQANEJGa
>>24
Macユーザーなのになんで節約しようとするの?

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/11/11(木) 15:49:10.65 ID:NOUlP5+U

非接触型ってそんなに重要な要素か?
接触型で良いならMac対応は以前からいくらでもあるぞ。

さらにもう「スマホで確定申告」で非接触は実現してる。

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 02:38:00.60 ID:oUzdHTRr
マイナンバーICカードこそ行政デジタル改革の最大の障害

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/11/10(水) 08:13:33.99 ID:O5967KY2
えっ、今まで対応してなかったの?

管理人からひと言

なぜいまさら・・・・

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1636466389/

関連記事

  1. PC再インスコしたんだけど必要なソフト忘れたおせーて

  2. 【IT】Code for Japan、「濃厚接触確認アプリ」をオープンソース化 政府主導の開発決定で…

  3. 【IT】NTTデータ6000人で富士通4000人、3年後のアジャイル開発要員

  4. Eclipseの起動に5分かかるんたけど何この欠陥IDE

  5. 【ブラウザ】FirefoxのJavaScriptエンジンが大幅に高速化される

  6. 【IT】「Firefox 63」公開 トラッキングの防止機能追加、危険度最高を含む15件の脆弱性に対…

  7. 【IT】Zoom、大規模バーチャルイベントのためのプラットフォーム「Zoom Events」を発表

  8. 自作PC作ったからおすすめのソフト、アプリ教えてくれ

  9. 【速報】 国産OS「TRON」のソースコードが公開、Linuxオワタ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP