【運送業界】「上下逆さにしない」という意味の「天地無用」、今は死語? 「郵便局で通じない」説は本当か調べてみた

1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/11/14(日) 04:21:51.11 ID:CAP_USER

2021年11月11日 19時57分 公開
「上下逆さにしない」という意味の「天地無用」、今は死語? 「郵便局で通じない」説は本当か調べてみた
「上下逆さまにしてよい」は誤用です。

[ねとらぼ]

郵便局へ荷物を出しに行ったら「天地無用」という言葉が通じなかった――。そんな体験談がTwitterで話題になっています。ツイートによれば、最近では「天地無用」を「上下を気にしなくていい」と誤解する配達員がいることから(※本来は「上下逆にしてはいけない」という意味)、現在は使われていない言葉なのだとか。確かに意味を間違えやすい言葉ではありますが、本当に運送現場では使われていないのか、代わりに何と呼ばれているのかなど調べてみました。

最初に問い合わせたのは、ツイートでも話題になっていた郵便局(日本郵便)。「天地無用」というシールを今でも使っているか聞くと、「そもそも使われていた記録がない」と思わぬ回答が。「現在は使っていない」どころか、そもそも郵便局では「天地無用」という言葉を使ったことがなかった……?上下を逆にしてはいけない郵便物はどうしていたのか聞くと、「天地無用」ではなく「逆さま厳禁」と書かれたシールを使っているとのことです。

次に、宅配大手のヤマト運輸にも質問してみました。同社の返事は、現在でも「使用しています」とのこと。同社では、シールに「天地無用」という文字だけでなく、「この面を上に」とも書くことで間違いが起きないようにしています。天地無用は、運送業界ではどこでも通用する言葉と思いきや、社によっても使っているところと使っていないところがあるようです。

ちなみに、「天地無用」という言葉の意味を知らない人は少なくないようでした。2013年度に文化庁が実施した「国語に関する世論調査」では、「上下を気にしないでよい」と答えた人が全体の30.7%、「分からない」が15.1%に及んでいるということです。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2111/11/news160.html

2: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 04:27:34.68 ID:ezeMJliz
これを書いてもナウなヤングには意味が通じないしな

 

101: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 08:09:06.71 ID:VD6E8jrx
>>2
おじさんなういね

 

239: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 12:35:53.71 ID:4HyjT6GE
>>2
バッチグーだよな

 

246: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 12:47:50.44 ID:iso8Mv/S
>>2
ナウいヤングだろ

 

386: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 20:59:10.28 ID:j5yW0gCC
>>2
俺、20年前までヤンキーやDQNが使う言葉だと思ってた

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 04:33:42.89 ID:buSswPkH
あれれ、ハーレムアニメの話じゃないのか、、、、、

 

302: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 14:55:14.35 ID:SamABZ3c
>>4
今見ると言うほどハーレムじゃないよな

 

430: 名刺は切らしておりまして 2021/11/15(月) 08:00:20.14 ID:x+FQhP3W
>>4
なついw

 

435: 名刺は切らしておりまして 2021/11/15(月) 09:07:16.65 ID:LUh4KiMq
>>4
裏話で語感が良いからタイトルに採用したが、タイトル考えてたスタッフは意味を知らなかったそうな。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 04:38:44.03 ID:cLIo8WrN
高校くらいの頃には意味理解してたけどな。
ゆとりが増えたんだろうな…。

 

155: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 10:15:54.64 ID:7nzZxyhR
>>7
受験や漢検で知っているはずなんだけど
45%はおバカってこと

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 04:48:38.64 ID:rQLZjmHS
「天地無用」
なんかカッコいい響きだ
今後も使い続けてほしい

 

105: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 08:18:19.72 ID:ul6mglft

>>10
呪文かとおもった。

地面属性の

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 04:49:42.29 ID:TPIO9LNb
30年くらい前に「こっちが上」に変わったような気がする。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 04:56:53.19 ID:1h80d/1+

天も地も用は無し

どっちでもええってことやでクルーン(ガッシャーン

 

94: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 07:58:14.90 ID:Aa17Y+lk
>>12
漢字から類推するとそうなるわな。運送業界って中国人バイトが多いイメージだが通じるの?

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 05:07:25.01 ID:t1S4dJLL
言葉なんてそうやってどんどん変わるものだろ。
特に日本なんか現代人が100年前の文章を読み下せないのは当たり前だし、
100年前の話し言葉だって全ては理解出来ないと思う。
天地無用なんて意味を考えてしまう様な四字熟語を用いなくても、
逆さま厳禁の方がよっぽど万人に通じ易いしな。

 

40: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 06:16:48.31 ID:d/5X7oZ8
>>14
だけど、君は「天地無用」の意味も知っているし、「逆さま厳禁」の意味も知っている。
言葉が変化して行くことは否定できないが、言葉が豊穣であることが文化の豊かさの
礎でもある。だから、教え伝えていくことも現代に生きる人の役割でもあると思う。
いくつも表現の仕方があっていいじゃないか。

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 05:11:10.99 ID:fFIu+/yz
無用って響きが「どっちでも問題ない」っめ思えて紛らわしい

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 05:14:27.80 ID:BccT0W7z
政界でいえば自民、共産 区別有りが 区別なしに変わりつつある状態

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 05:24:16.70 ID:u0I30ZsC
これ配達の人に間違えられて置き配で箱横にされてブチ切れて苦情入れた
運送業の人は全員知らなきゃいけないだろ死語とかいって甘えんな日本語だわボケカス

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 05:45:09.79 ID:N5n3Vvlu
>>22
これ
死語でも自社で使っている言葉についてはきちんと覚えておくべき

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 05:57:10.36 ID:/4z1vmPD
あまちむようってキャラクターが居たな

 

98: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 08:04:02.02 ID:hys5anno
>>30
いきなり前見せ

 

34: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 06:03:21.04 ID:DbjU9v5A
子どものころ天地が無用ということで、上下さかさまにしてもいいと思っていた。
無用が禁止の意味とはふつう思わない。

 

63: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 06:47:50.28 ID:hkSojWCG


↓無用(するな)

ってことやろ

 

65: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 06:52:48.94 ID:hyKzGwHX
天地入れ替え無用が省略されて天地無用になったけど
無用を省略しちゃっちゃ意味がまるで逆になってしまうがな
使われないのも仕方ない

 

81: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 07:15:18.61 ID:aulxR/u5
天地無用
天地を気にする事は無用、って感じに取れるよな、この言葉
なぜひっくり返すの禁止という意味になるんだか納得できない

 

92: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 07:56:37.21 ID:tdGvWDVu
いかにバカが増えたか、良くわかる事例

 

122: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 08:45:06.57 ID:Aa17Y+lk
>>92
バカにするなら、この言葉を知らない一般人でなく天地入替無用を略した運送業界の先人の方だろ

 

153: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 10:15:20.37 ID:ycx3XhbI
定期的なカマトトネタ
なにそれー?って返すのが正解

 

160: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 10:28:27.83 ID:WnCI5Aj1
このまえ佐川急便でシールもらったけどな

 

163: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 10:42:27.84 ID:cWH46pev
今時「天地無用」なんて荷物にも貼ってないぞ(笑)上面とか書いたあった気がするが

 

165: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 10:43:33.25 ID:CpkHO7qI

おっさんだが、社会人になるまで知らなかった。
そもそも運送業位でしか使わない言葉では?

「無用」なのに、何で「天地」を要求するのか、今でも不思議だ。

 

166: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 10:45:49.79 ID:CpkHO7qI

ググった。
「無用」ではなく「天地」の方にトリックがあったのか。

「(━する) 上下をひっくりかえすこと。」

 

168: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 10:47:09.73 ID:VuRP6gRv
無用じゃなくて不動とか不変とかならよかったんだろうな

 

177: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 11:00:19.28 ID:Z6x7+pyE
無学な奴はスルーしろそれが社会人だ

 

179: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 11:02:57.69 ID:ROnthsVm
>>177
ネラー「ググレカス」

 

182: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 11:05:57.50 ID:2VYWady6
天と地ひっくり返したらダメ
このひっくり返すと言う言葉が抜けているのだから訳わからん事になる
「天地」という熟語があるからなおさら
「地天無用」なら勘のいい人なら閃くだろうな

 

191: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 11:28:54.29 ID:nS2MHXGo
ていうか
無用と不要の違いが
わかってないだけでは?

 

193: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 11:31:45.80 ID:ErSqLCM2
無用だと気遣い無用みたいで逆に感じる

 

200: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 11:46:00.51 ID:euS20zI/
無用=するな
って意味が分からんのやろな

 

242: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 12:37:58.88 ID:l0vEg5I7
分かりにくいよね

管理人からひと言

今通じないのか・・・・

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1636831311/

関連記事

  1. メンタリストDaiGo、生配信で謝罪「今までで一番良くないことをした」 動画広告の収益は全額寄付へ

  2. 8TBのHDDがエロ動画でいっぱいになった・・・

  3. 自由に生きるノマドへの憧れ 縮絨と色をまとった「コム デ ギャルソン オム プリュス」

  4. 【経済】「このままでは失われた40年になる」コロナ収束でも景気回復の実感が決して得られないワケ

  5. 【文具】 文具メーカーに聞いた「付箋の正しいはがし方」に目から鱗! 「反り返りにくくする方法があり…

  6. 【飲食】月2500円でコーヒー飲み放題、JR東が駅カフェなどで「定額制サービス」

  7. カテゴリ_その他

    小学生の間でドローンに石を投げて墜落させるあそびが流行中

  8. 【社会】「社会に情報が多すぎる」すべての年代で80%以上に

  9. 【経済】日本を見捨て始めた富裕層、没落ニッポンを襲う「七重苦」

コメント

    • 匿名
    • 2021年 11月 26日 12:36pm

    天地=ひっくり返す
    無用=〜することを禁じる

    これを天地を自由にしてよいと解釈する人は、「問答無用」をどういう意味だと思っているんだろうか。

    • 匿名
    • 2021年 11月 26日 9:41pm

    *1
    1 役に立たないこと。使い道のないこと。また、そのさま。無益。

    2 いらないこと。また、そのさま。不要。

    無用は禁ずる以外にも意味あるあるからな

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP