【製品】ついにBluetooth対応となった「REALFORCE R3」

1: 田杉山脈 ★ 2021/10/26(火) 15:12:07.34 ID:CAP_USER

東プレ株式会社は、静電容量無接点方式の新型キーボード「REALFORCE R3」を11月1日に発売する。従来と同様の有線専用モデルに加え、シリーズ初となるBluetooth対応モデルを新たに用意。キーマップ入替機能など専用ユーティリティを利用したカスタマイズ機能も拡張している。

まずは日本語配列モデルからの展開となり、価格は2万3,980円~3万4,980円。なお、本製品は同社ECサイトのREALFORCE Store、Amazon.co.jp、楽天市場を通じた直販のみで取り扱う。

第3世代となったREALFORCE R3の大きなトピックは、新たにBluetooth 5.0による無線接続対応モデル(ハイブリッドモデル)を用意した点。最大4台までのマルチペアリングでき、キーボード操作で接続先の切り替えられる。さらに、USB Type-Cによる有線接続もサポートしており、計5台の機器と接続が行なえる。

ハイブリッドモデルは充電式バッテリを採用せず、単3形乾電池2本で駆動。LEDのオン/オフや自動電源オフタイマーなどに応じて、4段階のエコモードを用意し、1度の電池交換で最大3カ月ほど使えるとしている。電池残量は専用ユーティリティのほか、本体のインジケータでも4段階で確認できる。また、有線/Bluetooth接続どちらの場合でも、USBバスパワーのみ(乾電池なし)での駆動も可能となっている。
ラインナップおよび価格は、ハイブリッド/静音スイッチ搭載となる最上位モデルの場合、キー荷重は30g/45g/変荷重から選択でき、フルサイズで3万4,980円、テンキーレスで3万4,540円。

ハイブリッド/通常スイッチ搭載モデルの場合、キー荷重は45gのみで、フルサイズが3万1,680円、テンキーレスが3万1,240円。

有線専用のUSB/通常スイッチ搭載モデルの場合、キー荷重は45gのみで、フルサイズが2万4,420円、テンキーレスが2万3,980円となる。

そのほか共通の仕様として、キーストロークは4mm、キーキャップはすべてPBT製で、かな印字ありとなる。本体サイズ/重量は、フルサイズが465×163×30mm(幅×奥行き×高さ)/1.6kg、テンキーレスが379×163×30mm(同)/1.3kg。ブラックモデルでは引き続き墨字印字のものも用意する。

なお、REALFORCE R3の発売にともない、従来機種にあたるREALFORCE R2の日本語配列モデルは10月29日をもって生産終了となる。英語配列モデルについては、REALFORCE R2の販売を継続する。
no title

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1360965.html

2: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:21:57.08 ID:BV7ZfVCR
おー欲しい、線邪魔だったから無線ないかと思ってた。だけど鉄板入りで重いんだよな。。。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 16:13:10.00 ID:D6bvFDiH
千円のキーボードと同じにしか見えないんだが

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 22:59:02.74 ID:1hgzV+He
>>4
重さが違う

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 16:50:02.64 ID:JCaLIi+G
>>1
ついにきたかあ
これで10年は戦える

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 17:24:02.10 ID:K3dgS3r/
銀行や官公庁はRealforce

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 17:46:26.26 ID:vSh9V7y3
何か見た目安っぽく見えるがまともなキーボードでマルチペアリングってのは良さげ
英語配列の出たら買ってしまうかもしれない

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 17:50:07.37 ID:vkPQgnMu
レスポンス大丈夫なの?

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 17:54:58.78 ID:+rl3QkCR
硬い・深い・うるさい
でおなじみの

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 18:33:07.67 ID:9bX/CDet
>>9
20年前の話か?w
15年くらい前にメッチャキーが硬い特殊用途向けっぽいPS/2のリアフォを
オクで落としたことあるけど

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 17:57:37.21 ID:ljsMMiPy
ようやく来たか

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 18:36:16.87 ID:9bX/CDet
一時期MajestouchでBTキーボードも試したけど、BTキーボードって
結局トラブった時に面倒だから、なんだかんだでUSBに戻るんだよな

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 21:05:48.88 ID:Nk2Rt63H
>>12
Unifying 対応してほしいところ。

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 21:10:00.94 ID:D8SSQwWi
>>12
majestouch convertible 2はいざとなったらUSB (mini Bだけど)で繋がるから安心

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 18:50:55.72 ID:VeqdX8vj
キーボードは有線に限るが、iPad用に一個持っておきたいな。
パソコンショップアークで出たら買うわ。

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 19:27:48.08 ID:AFKDzeI8

東プレRealforceはFILCO Majestouchより先にPS/2捨てちゃったからなぁ

USBのRealforce買っちゃったけど
正直、FILCO買い直そうと思っている

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 19:32:11.21 ID:7esl3zbw
いまの壊れたら買い替えるかな
まだ15年で壊れる気配なんかないけど

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 20:30:57.02 ID:zGtBS+zo
ファンクションキーの上側スペース広がったんだな
なんでだろ
ペン置く人いるからとかか
どういう方向性考えてんだろ

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 20:41:34.78 ID:9bX/CDet
>>16
バッテリースペース
こいつはLi-Poバッテリーじゃなく、裏側から乾電池入れるタイプ

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 20:50:19.25 ID:zGtBS+zo
>>19
明らかに違うね

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 20:34:58.43 ID:zGtBS+zo
こりゃR2のほうがいいな

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 20:41:29.13 ID:V+1DZbrR
調子こいて初代くらいのモデル買ったことあるけど
別にキーパンチャーでもないので
実は打ってるより考えてる時間のほうが長いことに気づいた。

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 21:03:34.30 ID:8gEbcOH2
黒にひらがな刻印があるのがいい!

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 21:06:59.31 ID:Nk2Rt63H
>>22
かな入力使ってんの?

 

28: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 21:19:56.73 ID:MTqSVJEp
>>25
yes

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 21:06:17.96 ID:NnY+lmwY
遅すぎ。
ロジクール教に入信したらもう極楽浄土でした。
10年遅い。ゼッタイ買わない。

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 21:10:46.75 ID:ljsMMiPy
俺ももうロジにしちゃったな
最初は打ち心地で探してたんだけど、それだけじゃねぇ・・・

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/10/27(水) 00:08:25.27 ID:xgFQgu0O
無線だとキー押した時に電源入るけど、これも1キー抜ける?

 

36: 名刺は切らしておりまして 2021/10/27(水) 02:33:40.76 ID:+SjSLuyD
>>31
たぶんそう
乾電池式だから省電力状態にすぐ入るだろうし、省電力状態から復帰する
時は数秒待たされるから

 

40: 名刺は切らしておりまして 2021/10/27(水) 08:09:49.67 ID:kyZfB3iH
>>36
なんでだろうね
打たれたキー覚えといて通信が確立してから送出すればいいだけな気がするんだが

 

41: 名刺は切らしておりまして 2021/10/27(水) 08:38:47.23 ID:+SjSLuyD

>>40
そこまでやってくれるチップが無いんでしょ
キーボードメーカーの中の人なんて、チップや組み込みソフトウェアの知見
なんてないし、基本的にあり合わせのチップを組み合わせるだけだから

どうせ従来のUSBキーボードにQualcommあたりのBTパッケージを組み合わせて
作ってるんだろうけど、キーの押下をトリガーにBTモジュールのスリープ解除は
できても、キーボードコントローラーとBTモジュールの間に、お互いの状態を
監視しながらバッファリングする仕組みとか作れないんだと思うよ

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/10/27(水) 02:49:35.89 ID:s4iCNSti
もうRazerのゲーミングキーボードに替えた
ゲームまったくしないけど

 

38: 名刺は切らしておりまして 2021/10/27(水) 03:18:05.72 ID:33CjF/bc
旧くはps/2のキーボード使ってた世代なのもあるけど
ワイアレスのはbios設定入った時
不具合起こしそうで結局有線付け替えないといかん不安感あるは
偏見だとは分かってるが

 

42: 名刺は切らしておりまして 2021/10/27(水) 10:54:54.67 ID:/ZsTCeCE
無線キーボードって結構使いにくくて、意外と使わなくなる

 

43: 名刺は切らしておりまして 2021/10/27(水) 11:04:41.55 ID:nxLcvsNg
職場はずっと有線キーボードだけど自宅は10年近く無線キーボードだわ
それぞれで不便ないし、それぞれの使い方に合ってるんだと思う

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:43:25.76 ID:TfdvzyzC
テンキーレスUS配列無刻印は?

管理人からひと言

無線需要あるんやな・・・・僕はずっと有線派(´・ω・`)

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1635228727/

関連記事

  1. 普通はCPU内蔵グラフィックって低性能でゲームには不向きだけどさ

  2. 【PC】Intel、USB4準拠の「Thunderbolt 4」を次期CPUに搭載

  3. タブレット買い換えたいからオススメ教えてくれ

  4. カテゴリ_hardware

    ゲーミングPCのダサさは異常、X68000風やMac風のないの?

  5. GeForce GTX 1180、日本時間8月21日で確定

  6. 【製品】VAIOとBenQ、法人向け大型電子黒板「VAIO Liberta」を発表

  7. 【PCパーツ】Samsung、QLC採用のコンシューマ向け4TB SSDを量産開始

  8. 【製品】ソニーが高級時計と同じ表面加工で、ほぼ30万円のイヤホン発表

  9. カテゴリ_hardware

    ワイ、ボーナスをpcモニターに打ち込むことを決意

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware
  2. カテゴリ_network

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP